-
- なんか今年の夏は水出しコーヒーが流行ってるんだか流行らせてるんだかわからないがコーヒーは好きだし調べてみると案外手軽にできるっぽいので最近家で作って毎日飲んでいる。スーパーで売ってる粉コーヒーを買ってきて、専用のポットとかは持ってないのでお茶用のパックに粉を詰めて麦茶とかつくるポットに水といっしょに入れて冷蔵庫にぶちこんで8時間くらい経てば飲めるようになる。つまりパックの麦茶と同じような作り方だ(時間は麦茶よりかかるので寝る前とかに作っておくとよい)(長時間ほっとくとシブくなるので完成したらパックは取り出しておく)。味のほうは普通にお湯で淹れるよりすっきりした味になる気がする。いろいろ試したが分量は粉40gに水900mlくらいで作っている。このへんは好みにもよりますが試しにやってみる場合は濃い目につくってあとで薄めるほうがうまくいくと思われる。特に味にこだわりはないのでどこでも買える400g400円くらいので作っているが、よくあるスーパーのプライベートブランドのコーヒー粉は大体400g入りなのでそういうのを買うとちょうど10回分作れるのも気に入っている(余りが出ないから)。あと水出し紅茶というのもちょっと流行ってるらしいがこれ以上水出しすると冷蔵庫がいっぱいになるのでできません。
- 【検証】飲み会中にペットフードを出しても誰も気付かないんじゃない? | ヌートン 新たな情報未発見メディア/ただのイタズラではなく事前に味見をしてヤバイのは除外しているというのがえらい(?)。あとやっぱり人間の食べ物は動物にはしょっぱいのだろうな(だからねこちゃんとかが欲しがってもあげないほうがいいのだな)とおもいました。
- 「ダンジョン飯」のコマ撮りアニメが公開、センシが歩き茸を美味しく料理 - コミックナタリー/今月10日に新刊発売。クッキングと言いつつ大半が捕獲シーンで噴いた。制作は『どーもくん』のコマ撮りアニメで有名な「ドワーフ」。
- 英財務省「ネズミ捕獲長」のネコ、就任1年目の成果は22匹 | ロイター/ハエも2匹捕った。肩書通りに立派に仕事をしていると見るべきか「財務省ネズミいすぎ」と見るべきか。
-
-
- 8月4日である。サマーシーズン到来!である。つまりジョジョフェス前哨戦というか実写映画の公開日ですのでそれに合わせてなのかフェス初日の12日を待たずしてすでに色々イベントが始まってますね(デザインマンホール設置も今日から)。地元民としてはすぐに家を飛び出してあちこち見てまわりたい気持ちもあるが、逆に地元民ゆえに(そしてフェス開催期間が約1ヶ月とやや長いため)(あと普通にスケジュール的な都合もあるし)「別にそんなにすぐ行かなくても大丈夫だろう」という驕りと油断もあってなかなか複雑だ。ちなみに前回のジョジョ原画展のときは同じように考えた結果スキップカード(※バスと地下鉄の乗車カード。今はもうない)とか無料配布チラシなどを入手しそこねた。ただし当時は市の人とかも油断していたので量を用意しておらずどちらも速攻でなくなったという噂なのでおれだけのせいじゃない(ひどい)。言い訳はともかくこんな機会二度とないと思われるので自分なりに楽しみたいとおもいます。とりあえず今は財布のライフが心配。
- ジョジョフェス関連イベント一挙公開! -ジョジョフェス in S市杜王町 公式サイト-
- 仙台空港アクセス線「ジョジョ」仕様の列車が運行!記念乗車券の販売も! -ジョジョフェス in S市杜王町 公式サイト-/というわけでいままで未発表だったイベントのいくつかも正式発表! 特に食べ物方面では地元の老舗パン屋「石井屋」があのサンジェルメンのサンドイッチ、「味の牛たん 喜助」が杜王名物・牛たんみそづけを再現、更には「お茶の井ヶ田」や「こだまのどら焼」など地元民なら知らぬ者はあんまりいないそうそうたる面子の参加にテンションが上がらざるを得ない。トニオさんの料理コース再現は予想できたがあの由花子弁当まで再現されるとは思いもしなかったぜ(あの豪華さを再現しているのなら3500円というお値段も納得)。
- 岡田将生が語る「ジョジョ」本気でDIOや吉良になりたかった中学時代 - シネマトゥデイ/形兆兄貴役の岡田将生さんインタビュー。中学生の頃にコミックスを少しずつ集め始めたそうで、勝手に親近感。
『実は初めの方で僕が登場するアンジェロとのシーンで、「出会いとは重力」という言葉が出てくるんです。このセリフは荒木先生から、第6部のプッチ神父の言葉をどうしても入れていただきたいというリクエストがあったことから実現したんですよ』
意外!それは追加セリフ! この言い回し自体の追加リクエストだったのか、それとも形兆の言葉として指定されたのかまでは不明ですが、荒木先生から直々のお願いとなるとファンとしても驚きがあったのではなかろうか。第四部ではもともと似たような意味を持つ言葉として「スタンド使いとスタンド使いは引かれ合う」という趣旨のセリフがありますがところで間田の映画での出番は…いやなんでもない。
-
-
-
-
-
-
-
-