アクトレイザー日記 7

2004-05-09

ほぼ一週間ぶりのアクトレイザー、今日は命がけでマラーナ前半ステージをクリア。どーしてもボスが倒せず仕方なくノースウォールを先にやって光の魔法を手に入れたはいいが光の魔法は一瞬大ダメージの攻撃が出るという魔法なのでタイミングがなかなか合わず当たれば2回で倒せるのに結局リセットボタンを6回くらい押してしまったよ。くそう。そもそも2回魔法を撃つためにMPを8つ溜めねばならず(光の魔法の消費MPは4)途中のMP追加アイテムを集めるために何度も自殺した。いつもこんな倒し方のような気がしてならない。今回のシミュレーションモード(本当はクリエーションモードというのだがもう終盤なので言い換える気なし)は人間どもが邪教に染まるというちょっと神様ピンチな展開であった。それで後半ステージはその邪教の本拠地の寺院だったのだが、一発でクリアしてしまった。しかもボスのところで残りライフが1しかなかったのに適当に星くずの魔法を連発していたら勝ててしまった。なんということでしょう。前半ステージの苦労は何だったんだ。怒るよチミチミ。毎度のことのような気がするがなんで後半ステージのほうが簡単なんだ。攻略サイトにはオーラの魔法を使えと書いてあったのだが星くずの魔法4連発で十分です(きっと誰の役にも立たない攻略情報)。というかあまりに早すぎてボスの動くところがまったく見られませんでした

ところでクリエーションモード(言い換えてるじゃん)では時折魔物の巣からモンスターが現れて人間の邪魔をしたりするんですが、今日はそのモンスターの一種ナッパーバットさんの話をします。彼はバットというとおりコウモリのでかいヤツみたいな姿のアレなんですが、彼のお仕事は人間の家の上空まで飛んでいって人間をつかまえて飛び去ることです。つまりはキャトルミューティレーション。ナッパーバットさん宇宙人疑惑。彼に捕まった人間達はプレイヤーの操作する天使の矢でナッパーバットさんを撃ち殺してやると落下して地上に戻れるのですが、早い話が墜落です。ナッパーバードさんがどのくらいの高さを飛行しているのか知りませんが、少なくとも屋根より高いです。この世界の人間は屋根より高い場所から落ちても平気でいられるくらい丈夫なのでしょうか。さてそんなナッパーバットさんを海の上で撃ち殺すと、捕まった人間達は音もなく海に落ちて消滅します。ナッパーバットさん自体は序盤から登場するのですがマラーナは島国で周りが海なので今日初めて気づきました。さようなら海に落ちた人間4人。君たちの事は忘れない(3分くらいは)。

追記(2024年)

UFOが人や家畜を誘拐する行為は『キャトルミューティレーション』ではなく『アブダクション』です。勉強しろ。

karayage