アクトレイザー日記 10

2004-07-28

デスヘイムにてボス六名様と戦う日々。 一人目は落ちてきたところをボコボコ殴るのみ。ダメージ食らっても気にしない。慣れればダメージ5くらいで倒せる。特に問題なし。 二人目はなかなか攻撃できるところに出てきてくれなくて(出てきても攻撃当てられなくて)難儀しまくったが何のことはない、下のほうで待ってれば普通に出てきおるので全然大丈夫であった。気づいたらわりと楽勝。オオカミ男に変身したらダメージ無視でボコボコ(またこれ)で勝利。 三人目のファラオさんは落ちてきたところを二回殴って浮いたところでジャンプして吐いてきた弾をよけつつもうひと殴りして横に出現する矢撃ってくるミニファラオを倒す、の繰り返しで楽勝かと思いきやそこはアクション下手のわたくしですので落ちてきたところで踏み潰され弾に当たり矢に射されスタンド使いに(大嘘)という始末。大抵ここでダメージ限界になって死ぬ。 四人目は火の車さんですがこれもあまり考えずボコボコに。どうやらハメ技もあるようなのだが下手なので無理無理無理。 五人目は例の邪神さんですがこれが苦労したのしないのって。途中で時間足らなくなるし。なにせ常に宙に浮いててこっちの攻撃が当てられるのは相手が攻撃するために停止した時だけだからなー。前はどう戦ったんだと思って過去の日記を読み返してみたら魔法で楽勝とか書いてやがる。MPは6しかない上途中で増やせないから魔法に頼れないんだよッこのド低脳がァー! と過去の自分を罵倒してみる。結局星くずの魔法(オーラの魔法は当てにくい&光の魔法だと1度しか撃てないしMPが余ってもったいねえ)二回ほどとダメージ食らいつつ殴りで勝つ。ここでほとんどの気力を使い果たすため六人目はほぼ印象に残らず。テキトーに出てきたところをボコボコやってただけ。ほぼ全てのボスの倒し方が全く同じなのだがまあよい。ところで微妙に攻略らしいことを書いてみたが需要が全くなさそうなのも「まあよい」ですか?

そしてついにラスボスのサタン様(ぷよぷよ?)登場。第一形態は顔のみご登場。画面中に飛び交う隕石群をかわしつつ当たりつつ待っていると下のほうに実体化して横方向に弾を撃ってくるので当たらない位置にしゃがんで刀気(剣ビーム)発射。 ちょっと待て。 それはアイテムがないと撃てないヤツのはず。一体どこで手に入れた。ていうか使えるんなら最初っから使ってくれよォォォ、と魂の叫びをしているうちに第一形態を倒す。そして第二形態に。雰囲気的にこれが最終形態のようで。最終形態の行動パターンは

  1. 手から弾発射(第一形態のと似ている)
  2. 下のほうで待機(腹に攻撃可)
  3. 腹から波動拳(うそ)
  4. 下のほうで誘導弾2個発射
  5. 上のほうから誘導弾2個発射、ときて1に戻る。

2のとこでしかダメージを与えられないのだが4と5で発射される誘導弾がかなりやっかいでほっとくと背後からグサグサ→死亡 のパターンで何度も死にました。1の段階で前ターンに発射された誘導弾を壊しておくと楽だと気づいてからはそこそこ行けました。というか1の段階で毎回処理落ちするのが一番の敵でした。

そんなこんなで残りライフ3(ほかのボスと第一形態はプレイヤーと同じライフ数なのに最終形態は画面の端から端までライフがあるってどーいうこった)で勝利。やった。勝った。4日かかったけど勝った。4月2日からやってやっと終わった。99日かかってやっと終わった。あのおっかない悪魔像が消えて美しい海が現れるという演出にはちょっと感動して手がふるえた。それは長いことコントローラー握ってたから疲れただけだよ。えーと。エンディングはこれまで育ててきた町を天使くんと眺める(天地創造みたい)という内容でした。それぞれの町の上空で天使くんが思い出話をしてくれるんですが、そんな数ヶ月前のことなんかとっくに忘れたのであまり感情移入できず。無念。

そしてこれまで人間たちが神にあれこれ要求をつきつけてきた神殿をのぞいてみると誰もいねえ。世界が平和になったらポイですかチキショウ。でも天使くんが「人間が神を必要としないときが一番平和」とかなんとか言ってたのでそうなんでしょう。最後に天空の彼方に飛び去って終了。って、陸地のまわり全部海だったのかよ!! 世界の真ん中にポツンと陸地が。なんちゅう狭い土地の使い方か。この神って一体……。というところでスタッフロール、THE END。あーあ。終わった終わった。アクション下手なわりにはよくやったよな。一度クリアすると敵が強くなって出てくるモードもあるそーですが今はいいや。さて次はICOでもやるかな。明日からはICO日記を…それはもうやってたな。

通常のマップ
こういうマップだったのが……(青いとこは海)
ありえねえ
実はこうでしたとさ。えー。
karayage