第2回「Seaside Rendezvous」(2006-07-05)
データロード画面の「namco(R)」まで素敵コレクションに含まれていることに気づいてガビーン(古い)。
眠い男のお願い
次のファンは、なにやら寝転がって「ファイ!」とか言ってるヤツだった。なに、「眠くてたまらんので寝てしまう前に塊が見たい」…なんじゃそりゃ。王様も「本気デ言ッテルノ?」
「サスガノ塊魂モ ココマデダラダラジャナイヨ」
との(珍しく)正常な反応。しかしファンの「王様最高だよ!」
のおだて文句であっさり(以下略)。
今回もどこぞの部屋の中からスタート。目標は40cm(6分間)。ある程度塊が大きくなるとロードが入るのがややウザいが、「みんな大好き」では初代「塊魂」のように塊が目標サイズになったときの一時停止(王様が塊を評価しに出てくる・スタートボタンでスキップ可)がないのでどっちもどっちか。ハトコのキャンキャン(長い・頭が回る)と王様プレゼントのカメラをゲット。前作同様プレイ中の画面写真が撮影できるよ。記録は78cm/3分41秒。いきなり流星が出ちゃったよ。
二度目の挑戦は例によってタイムアタックモード。目標は50cmだったけどこれも1分ジャストの好タイムでクリア(流星発生)。多分もうこれ以上のは出ないなという予感がする。そういえばロード後は家の外にある公園エリア(プラス路上)に出られるんですが、そこでイトコのハバナがピクニックをしていました。ひとりで。お弁当5人前くらいあるけど。前作より頭が横に長くなったのはそのせいですか? カワイイので記念に撮影しておいた。いいよね、カメラ。
浮き輪少年のお願い
続いては池の小島で「ほーい」と叫んでいる海パン浮き輪男(海パンは死語)のお願い。カナヅチなのにオリンピックの水泳で金メダルを取りたいという無謀な夢を持つこの少年、水中では塊は転がせないのかという質問をしてきました。海よりも山が好きだと言う王様、海でも山でもないただの水の中には興味がなさそうですが「塊魂はゲームの金メダルだ」と言われて(以下略)。前作にはなかった水中のステージが始まりました。ワーお魚さんたちがたくさん泳いでいるわ。なんか金魚とピラニアとエビフライみたいなのもいるけど。水に潜るということで王子はシュノーケルを用意してきたようですが、王様のほうは常にブクブク言ってるので多分装備なし。一体どうやって呼吸してるのですか。いやその前にどうやって水中で会話してるんですか。疑問を持ったところで誰も答えてはくれないので先に進めましょう。目標は80cm(6分間)です。
そんなわけで初の水中なわけですが、なんとも独特の操作感ですな。高いところから落ちてもそのままストンと着地するのではなくフワリと浮遊するようなカンジです。つまり他のステージより転がしにくい。ミもフタもないが、ここは逆にこの浮遊状態を利用するのが正しい攻略法であろう。釣り人が垂らしている釣り針に注意しながら(ひっかかると釣り上げられてしまい時間ロスに)あれこれ動き回っていると、そのうち海草やサンゴなども巻き込めるようになった。なぜかエイに乗っていたマーン(実は親戚ではない・丸い)も捕獲して記録は1m77cm8mm…。うーん。もっと行けるよなあ。魚介まみれの塊はコスモに浮かべられて水星になりました。安直。
水中ステージが終わるとムービー。「第3回 負け犬ブギ」…なんか王様(若い)がグレちゃいましたよ。髪型もサザエさんみてえ リーゼントになっちゃって、もう絵に描いたような不良っぷりです。バイクでお城を飛び出し、夜の街でチンピラとケンカする王様。結局負けてゴミ捨て場に打ち捨てられた王様のリーゼントが途中でスッパリと切れてしまった…(第三話・完)。つづきがきになるなあ(棒読み)。
王様のその後が気になりつつ続いてはタイムアタック。目標は60cmです。やはりフヨフヨの操作感とルートの覚えにくさに戸惑いつつ記録は2分35秒70。それよりも水面上にいるアヒルが持ってる王様プレゼントが気になるんだよ。あそこまでどうやって行くんだよ。正解はボートに乗ったあといかだに移り、アヒルが近づいたところを取るでした(いきなり結論を書くな)。中身はビキニ(水着)だって。これ自体はわかりやすいがボールみたいな体型のマーン(今回は少し横に伸びた)が着るとわけがわかりません。これも当然王様からのお下がりなわけだが、しかし王様のファンも王様の体のサイズくらいきちんと認識しておいてほしいものですね。5cm程度のビキニってリカちゃん人形じゃないんだから。本当にファンなのか貴様ら。
本日の新記録
- とにかく大きく1
- 32cm8mm/1分8秒
- かたづけタイム
- 1分11秒73
- お花をいっぱい
- 1228花/99%
- いそいでお花を
- 1分15秒50
- とにかく大きく2
- 1m4cm3mm/2分51秒
- いそいで大きく2
- 1分0秒00
- とにかく大きく(水中)
- 2m4cm5mm
- いそいで大きく(水中)
- 1分29秒80
とにかく水中ステージが難しい。クリアはできるけど目標達成までの時間が縮められない。このまま流星出せなかったらどうしよう。どうもしなくてよい。
第3回「Fat Old Sun」(2006-07-07)
ゲーム本編に熱中し過ぎて記録する時間がない。昨日の分とまとめてどうぞ。
ヒマな人たち
起動してみたらすでにステージクリアしたはずのファンがあちこちで手を挙げていた。チェックしてみると、用はないがヒマだったから呼んでいただけらしい。ヒマなら家に帰れよ…という気もしないではないが本当に帰ってしまうと困るのでもう一度やってみる。が、前回の記録がすでに限界なのでほとんど記録更新できなかった。ヘコー。ところで前回の水中ステージで流星が出せないんじゃないかと危惧していましたが、どうやらもとから流星は存在しないっぽいですね(攻略サイトで調べた)。ああよかった。タイムアタックはともかく通常ステージであれ以上速くやれって言われてもムリだよ(弱腰)。
黒い犬のお願い
いままでのファン達を片付けていたら今度は黒い犬が鳴いていた。犬の塊ファンって…。どうやってコントローラー持つの? という素朴な疑問をよそに「太陽は巻き込めないの?」とか壮大なことを言い出す犬。なんかさりげなく「ワンワンタイヨウワンワン」とも言ってるし。おまえ本当に犬か?
というわけで始まったのは宇宙ステージ。なんと、今までに作った惑星や彗星を巻き込んでいけということらしいですよ。しかも転がすのは塊ではなく地球。犬ごときのお願いでいきなりスケールが上がってしまいましたがまあ気にせずスタート。ちなみに「みんな大好き」ではなぜか前作で作った星のデータを読み込むことができるんですが、単なるオマケかと思ったらこのステージのためだったんですね。もちろん巻き込んだ星座(オウシ座とかオトメ座とか)も素敵コレクションに追加されるよ。あとこのステージでは操作キャラが宇宙服ヘルメットをかぶって出てくるんですが、顔が横に長すぎなハバナでやったらえらいことになった。長いよ。長すぎだよ。気持チワルイ(好きだけど)。
とはいえステージ自体に制限時間などはなく、やたら大量の星クズといっしょにUFO(王様がなくしたヤツ)やカシオペア(王様がつくった)やオリオン座(王妃から王様へのプレゼント)とかブラックホールとかホワイトホールとか織姫と彦星とかを巻き込みまくる。星の数が1800個(※ほとんどは星クズ)を超えたあたりで□ボタンを押して太陽に挑戦。塊(地球)から太陽まで一直線に虹の道が敷かれ、さあ行けーッというところであっけなく燃え尽きる地球。塊のサイズが足りなさ過ぎたようだ。「ザーンネーンデーシター」
ってそれどころじゃないよ王様。地球滅亡だよどうすんだよ、というあたりであっさりメニュー画面の広場(※地球上)に戻る。あ、あれ??
キャンプ男のお願い
なんとなく釈然としないものを残しつつ次のファン。今度のやつは外国人の金髪男(キャンプ中)であった。海外でも塊魂は人気だぜ。で、この金パツ男はキャンプファイヤーに火がつけられないからなんとかしてほしいと……そのくらい自分でなんとかして欲しいものですが、もしかしたら他に手伝ってくれる友達がいないのかもしれません。あまりに不憫なので手伝ってやりましょう。王様がお風呂の火つけっぱなしと騒いでいますが気にしません。ていうかお風呂自分で沸かしてるんですか。王様なのに。城に住んでるのに。
そんな庶民的な王様はともかく今回は燃え盛る塊が登場。こんな火の玉どうやって転がすんだよと思ってしまうがなんら特殊なイベントはなく普通に転がせるのでまあフシギー(もうどうでもいい)。これをキャンプ場にあるキャンプファイヤーの組み木(今回はスモールクミキ)まで持っていけばいいらしい(制限時間は6分間)。しかし塊はどんどんモノを巻き込んでいかないと火が消えてしまうという。あと水の中(川とか)に落ちるのも当然アウトです。まあ何となく分かるけど、実は最後ふたつのルールは開始前には説明されないんだよね。
じゃあなんで知っているのかというと、それで初ゲームオーバーになったから。いやースゴいね。今回のゲームオーバー画面も。ファンと王様が同時にダメ出ししてくる上に王様が目ビームで攻撃してくるからね。惑星さえ破壊するほどのビームを浴びても体が小さくなるだけで済むのもかなり謎だが(※キャラを操作できるので浴びるもかわすも自由自在)とにかく笑った。失敗したのに笑えるってのもスゴいものがあるね。
とはいえこのステージ、実はなかなか難しかったのでそう笑ってばかりもいられないのだった。スモールをクリアした後に挑戦すると今度はミドルクミキ版とビッグクミキ版のステージが出てくるんですが、ラージともなると塊が小さいと火がつかないのでかなり苦戦した(ゲームオーバーになったのはビッグのステージ)。しかもこれ、キャンプ場にいる人やイキモノに塊が触れると尻に火がついて逃げていくので罪悪感ありまくり。ある意味ただ塊に巻き込むのよりヒデエよ。キャンプファイヤーが完成したときのみんなの喜びっぷりとアコギのメロディーだけがこのステージの癒しだ。ちなみに生物以外のものを巻き込むと即座に消し炭になります。どんな火力だ。王様プレゼントとかハトコも普通に巻き込んじゃったけどよく無事だったな…。巻き込んだハトコはキノコだったけどプレゼントもキノコでした(意味不明な事実)。
じいさんのお願い
次はじいさんのファン。というか孫が「塊魂」を欲しがっているという人(つまりファンではない)が出てきた。「ゲームってさぁ、カラダにわるいじゃん?」
と妙な若者調で言うこのおじいちゃん、孫に買ってあげる前にまず自分が遊んでみたいんだそうで。ロクにゲームをしたこともないくせにすぐにゲーム脳とか言い出す人にも見習わせたいですね。そのころ王様は、むかしボクシングをやっていてウサギにだけは勝った(凶器にニンジンを使用)ことを回想していた。たまには思い出に浸っていたいという王様を「王様はリッパじゃなあ」
とおだててステージ開始。また家の中からスタートだが今回は公園を越えて駅前まで行けるようになったよ。ただしロードは二回も入る。ロード中にまで回想してる王様に笑うが、バレエを格闘技のカテゴリに入れるのはどうなの?
目標は3メートル(10分)。途中、イトコのジョンソン(王子と同じカラー・顔が前に伸びた)を巻き込みつつ駅前方面へ。小学校で体操服の児童らを巻き込んでいると変態犯罪者になったような気がしなくもないが、前作で散々あちこち探させられた跳び箱シリーズが一堂に会しているのを目撃してむしろそっちのほうに驚いた。中に王様プレゼント(王冠)まで入ってるし。前作でコレクションコンプを目指した人へのサービスだろうか(気のせい)。最初の記録は4m75cm5mm/7分23秒でした。
クリアするともう恒例になったムービー開始。タイトルは「第四回 僕の仔猫ちゃん」…どういうセンスだ!? 今回は王妃様(推定)が登場。いかにも「いいとこのお嬢さん」というような彼女は食べかけのフランスパンと教科書を持って学校へダッシュ。ちこくちこくー(無声なので勝手にアテレコ)。一方やさぐれ状態の王様(若い)は前回取れてしまったリーゼントを持って歩いていた。そんな二人はありがちというか、お約束というかのアレで交差点で正面衝突してしまいました。ふとその手もとを見やると、王様のリーゼントと王妃様が持っていたパンが合体し、見事なハート型を作っていた。二人にほのかな恋の予感が……というところで第四話・完。えー、色々とありえねえ展開ですね。ベタなのかバカなのかわかんねえよー。
ムービーの衝撃はさておき今度はタイムアタック。目標は3メートル、駅前方面からの開始です。ロードがないので少しやりやすい。ハトコのスバル(星型)やイトコのクロを捕獲したあと本気でやってみたら1分13秒96という結果が。まあまあか。
本日の新記録
- とにかく大きく2
- 1m6cm8mm/3分30秒
- かたづけタイム
- 1分9秒46
- いそいでお花を
- 1分11秒76
- とにかく大きく(水中)
- 2m8cm9mm/1分55秒
- スモールクミキ
- 3m14cm6mm
- ミドルクミキ
- 4m26cm7mm
- ビッグクミキ
- 7m16cm0mm
- とにかく大きく3
- 5m14cm6mm
- いそいで大きく3
- 1分13秒96