ビューティフル塊魂 01

第1回「美の巨人たち」(2008-11-07)

「ビューティフル塊魂」ストーリー

王様がテニスをしたらすっ飛んだボールで宇宙に穴が開いてブラックホールができてえらいことになった(以上)。

というわけで発売日から約1年1ヶ月経過後の初プレイです。バリューパック様々です。ニーキュッパです。まあハードが変わろうがやることは同じなんだけどね。システムにも変更はないし王様のスケールのおかしさ(色々な意味で)も健在です。テニスボールでブラックホールて。ところで今回のタイトルムービーやたら長いね。今までのシリーズに比べると若干カオスが足りない気がするがまあビューティフルといえばビューティフルですわ。うちにあるのがHDMI対応のでかいテレビでよかったね。画面でかすぎて逆にちょっと見にくいけど。ちなみに今回オープニング曲を歌っているのは宇都宮隆さんですがつい先日小室哲哉逮捕のニュースでマスコミにコメントを求められていていやなタイムリーさに唖然としました。しょっぱなから脱線で始まるこの日記にも唖然とした。

チュートリアル:たまご塾(月)

というヨタ話はおいといてゲーム開始。いつもどおりのチュートリアルです。4日前あたりから復習のためPS2版の旧作2本を最初から再プレイしていたのでここ数日で3回目のチュートリアル挑戦であるがまあよい。どういうわけかステージBGMがクラシックで有名な「ラ・カンパネラ」であるが特に気にしない。「みんな大好き」のチュートリアルと同じくよくわからない青や黄色のモノを巻き込むと地面や壁を構成するジグソーパズルのピースも巻き込めるようになる。外周を転がっているメイツ(イトコハトコその他の総称)のマーシーを巻き込めばクリアとのことだがなぜかこのゲームはチュートリアルも評価の対象内であるのでもうちょっと転がす。壁に飾られている子供時代の王様の肖像画を巻き込めるころになると外からステージを覗く王様の顔が見られます。これもシリーズのお約束ね。

そろそろなにも巻き込めなくなったあたりでマーシーを巻き込んでクリア。記録は51cm3mmです。点数はいきなり120点が出てしまった。今回の「ビューティフル塊魂」も前作の「僕の私の塊魂」と同じく点数での評価もあるわけね。まあチュートリアルは時間制限ないから大した記録ではないな。完成した塊はになりました。初代の最終ステージで作った月が今回は最初から登場とは太っ腹な。あとは恒例の王様プレゼントもゲット。中身はカメラ。これで写真が撮れるが記録に挑戦とかしてるとなかなか使う機会がありませんな。もうすこしゆとりが欲しいものです。

プレジャーバルーン(人工衛星)

というわけでここからが本編。そういえば王様がこさえたブラックホールをどうするのかまだ決まっていなかったような気がするが大丈夫なのか。王様が気合を入れたら吸い込みは止まったというが。地球だけが奇跡的に吸い込まれなかったとはいえまだまだ安心はできませんよ。

というプレイヤーの心配をよそに王様は人工衛星を作りたいとかノンキなことをおっしゃっている。なんか駄菓子屋さんに連れてこられた。3分以内に20cm以上の塊作れだって。目標は「アソビ」っぽい塊。BGMは松本伊代(攻略とは無関係)。初ステージとはいえおれだってそれなりに塊魂やり込んでるしそこそこいけると思うよ…………最初の記録76点(27cm8mm)でした。なにこの微妙。ま、まあ初めて見るマップなんだから仕方ないよな。塊魂の攻略は効率の良いルート取りが命ですよ。ところでこのゲーム、どういうわけか2作目からセリフ送りが自動になってしまったため油断すると達成時間などのメモが取れません。初回なのに記録できませんでした。というか素早くメモすればいいだけなのだが。今後も多分書き損ね書き忘れがあると思うが気にしないように。

うるおいカフェ(水星)

気を取り直して次は水星を作れと……ってこれ2作目の「みんな大好き」の水中ステージで作ったじゃん(ほんの2日前に復習したのでしっかり覚えている)。本当に全部ブラックホール行きになったのかよ。仕方がないので作り直しますが。今回作るのは水星ということで水分重視の「ノミモノ」っぽい塊を作るのがベスト。ジュースとかお茶とかペットボトルとかね。目標は5分以内に50cm以上。転がすのはさっきと同じ駄菓子屋さんからですが途中で外に出られます。なんかお祭りやってるね。塊魂ってお祭り好きな。あとハンバーガー屋さんにも入れるよ。子供向けオマケつきセットとかアップルパイのパッケージとか某世界的チェーン店を彷彿とさせるがまあよい。途中王様プレゼントのマフラーと新メイツのクニヒロを巻き込む。

最初の記録は77cm3mm/3分34秒207/87点でした。まあそこそこか。そこそこ過ぎてコメントのしようがない(身も蓋もない)。 とここで今回のメニュー画面であるところの王子ランドに新しいマップができました。今度できたのはファンタジーランドだって。ちなみにいままでの3ステージがあったのはネイチャーランドね。この分類に意味があるのかどうかは知らん。

カジノ・金運の女神(金星)

そんなわけで次はそのファンタジーランドにあるステージにゴー。やたらとゴージャスなお宅にやってまいりました。ここで作るのはゴージャスでセレブな金星です。もちろん目指すのは「リッチ」な塊。目標は5分で60cm以上。ではスタート。ダイヤの指輪やチェスの駒、カジノのチップが転がる床をドブネズミが駆けてゆくのを横目に見つつ塊作成。しかしなんかゲップが出そうなほどゴテゴテのゴージャスさですな。ある程度塊が大きくなると庭にも出られるけどこっちもなんかすごいよ。どこの豪邸だよコレ。これまでの「塊魂」にはなかったゴージャスぶりですよ。スープの皿が床に置いてあるようなゴージャスさだけどさ。

最初の記録は1m32cm4mm/3分34秒643/91点でまあまあのゴージャス(そろそろ「ゴージャス」がゲシュタルト崩壊してきた)。まだまだ伸びる余地は存分にあるね。ところでこのステージの曲(杏子「カタマリティー」)ですがイントロ部分だけ聞いてイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」思い出したよ。どうでもいいよ。 このステージをクリアでまた王子ランドに新マップが。今度はスノーランドだって。名前のとおりスノーなランドだよ。ルー大柴じゃないよ。

というわけでひととおり転がしてみたのでここらでちょっと記録にも挑戦。とりあえずチュートリアル以降の3ステージ全部で100点は取れるように頑張ってみた。あと今回はツマミグイとかいうタイムアタック的なモードがあるよ。作った塊は星にはならないけどタイムは記録されるし練習にもなる。記録といえば今回は転がした結果の記録が上位何位かまで保存されるようだ。最初のうちはそこそこ情けない記録でもそのまま残ってしまうが諦めよう。各ステージで90点くらい取れればお約束のエターナルモードも出るみたいよ。

なお今回はXBOXゲーということでゲーム本編の記録以外にも実績解除の目標もある。ゲームのやり込み具合に応じてスコアがもらえてうれしいなというXBOX360特有のシステムです。まあこっちも頑張ろう。

あとシステムには関係ないがなんか今回王様の話が長いような気がする。親切に説明してくれるのはいいんだけど往年のシャープな切れ味が足りないような気がするぜ。まあ王様も色々あって丸くなったのかもしれないけどね。塊だけに。まったくうまいこと言っていない。

そういえば今回は素敵コレクションとか写真を見るモードとかの曲が旧作の使いまわしだな。このシリーズはステージ外の曲も名曲が揃ってたから新曲がないのはちょっと残念。シリーズ皆勤賞だった松崎しげるの歌がないことといい今回は音楽の面でちょっと無念なことが多いですな。ああ無念。

それにしても塊魂に出てくる食べ物は妙にウマそうなものが多くて困るね(何度も言ってるが)。あの独特のローポリが逆に想像力をかき立てるというか。今作で初登場のヤキソバの四角っぷりはもはや芸術ですよ(自分でも何を言っているのかよく分からない)。金星ステージに生ハムメロンがあったのにも笑った。今回は環境の都合上深夜しかプレイできなさそうなので毎回腹の音を聞きながら寝るハメになるかもしれん。夜食とか食べないしな、おれ。もはや塊とは何の関係もない話になりつつあるがまあよい。もう寝よう。

今日のまとめ

たまご塾(月)
最高記録:51cm3mm/120点
王様プレゼント:カメラ
メイツ:マーシー
プレジャーバルーン(人工衛星)
最高総合得点:32cm6mm/1分36秒052/100点
個別最高記録:大きさ・—/時間・1分15秒
ツマミグイ最速記録:43秒784
王様プレゼント:ワナゲ
メイツ:ワーイ
うるおいカフェ(水星)
最高総合得点:88cm3mm/3分2秒223/100点
個別最高記録:大きさ・—/時間・2分22秒731
ツマミグイ最速記録:1分29秒088
王様プレゼント:マフラー
メイツ:クニヒロ、ジョンソン
カジノ・金運の女神(金星)
最高総合得点:1m47cm5mm/—/100点
個別最高記録:大きさ・—/時間・3分34秒643
ツマミグイ最速記録:未挑戦
王様プレゼント:カンムリ
メイツ:スバル
実績解除
ステキコレクション20%/5G
塊サイズ1m/5G
ノンストップ名人/30G
星・星座3コ/5G
塊サイズ30cm/5G

素敵コレクション:25%

karayage