塊魂TRIBUTE 08

第8回「サンライトイエロー・オーバードライブ」(2009-07-31)

山吹色の波紋疾走!!

疾風!! 塊ドライブ

今日も今日とて塊ドライブ。本日は王様コスモのお金集めステージからプレイ開始。お金はじっくり貯めるものなのに急いでかき集めるなんてなんかヤバン、ゲヒンと王様に言われるがそういうルールなのだから仕方ない。3分という制限時間の中で細かいモノを取り逃さないようにするのは結構難しい。最初の記録は\13676131/100点。通常版のステージをおさらい&やりこみすればもっとやりやすくなるかも(他のドライブステージもね)。ところで100点なのにエターナルが出たのはどういうこと? 今までは120点じゃないと出なかったのに(なお通常版の最高記録は100点)。エターナルの出現条件が1回分の点数じゃなくてこれまでの得点の合計値になったとか? よく分からん。

次はロボコスモから水中ステージ。はやく星を作らないと水の底に沈められる(ヤクザか?)という王様ロボの指示で水中塊作り。制限時間は3分間で目標サイズは同じく80cm以上。高速塊のせいでスタート地点付近にある釣り針にひっかかる危険性が増えた(釣られると水の上まで引き上げられてタイムロスする)。それでもなんとか塊を大きくして陸上の吸い込みハートを取り最初の記録は2m9cm6mm/1分2秒466/120点。「あたらしい塊魂」のときより1mmだけ上だ。なぜ。

続いてはミドルぴったりビッグぴったり。このステージもやりこみは後回し予定(少なくとも通常版で120点取ってから)なのでまとめてテキトーに済ませる。記録はミドルが2m26cm7mm/1分9秒233/63点、ビッグが50m80cm4mm/1分12秒533/91点。ビッグのはまぐれ。

その次は王様コスモからホタル集め。塊が常にダッシュ状態のようなものなので川にいるホタルとかを巻き込むのには有利だが逆に言うとそれ以上のスピードが出ないので近づくと飛んで逃げるホタル(川のハスの上にいるやつとか)を取るのがかなり難しい(通常ならギリギリ近づいたあとダッシュで突撃すれば巻き込める)。逃げて戻ってきたところを巻き込めばいいのかもしれんがそんな悠長なことはやってられん。あとディップがいる丘の上に登るのが地味に難しい。勢い余って3回くらい落ちた。最初の記録はまぶしいくらい(1m84cm8mm)/2分54秒966/120点で通常版より7mmだけサイズ大きい&高得点。なぜ。

次はロボコスモからデンジャー塊。アロマテラピー中の王様が帰ってくるまでに作らないとデンジャーな臭いが…ってロボのくせにうまいこと言うな。目標が4分以内に3000kmと通常版より2分少ないのでマップが地球レベルになったときのために世界地図を暗記しておこう(なんて勉強になるゲームだ)。はやく大きくしないと最後に星を巻き込めないからね。最初の記録は13991km394m39cm7mm/120点で通常版よりいい記録。やはりこのステージでは星巻き込みが最重要と言ってよかろう。

どんどん進めて次は動物集め。前回のプレイで動物の配置は微妙に思い出したが先のホタルステージと同じく近づくと飛んで逃げる鳥(ツルとかフラミンゴとか)が非常に厄介。しかもなんか逃げるスピードが超高速になってないかこのトリども(気のせいではないはず)。おかげで「逃げて戻ってきたところをすかさず巻き込む作戦」も気軽には使えん。ホタルは代わりがいくらでもいるがこのステージはそうもいかないのでハイスコアを狙うなら対抗策を考える必要があるな。逃げるライオンとかオカピを巻き込むのは高速塊のおかげで楽なんだが。最初の記録は293匹(97%)/100点。残り7匹のうちにツルが入っています。

鳥に対して軽い憎しみを抱いたところで次は大好きな相撲ステージ。王様に早食いは体に毒だと言われるがそういうルールなんだから(以下略)。高速相撲取りは動いてる人とかに衝突すると高速で跳ね返されるのでなるべく人にぶつからないようなルートを選ぶのが重要かと思われる。あと制限時間が3分なのでさっさと大きくならないと屋台やピザバイクなどを巻き込めなくなる(自販機などの大きなモノは結構バラバラな位置に配置されているので全部取るのに時間がかかる)。最初の記録は589kg(851食)/2分46秒666/120点。ハートも使いました。

次はロボコスモから星をつくる7。今度の王様は空想中だそうだがそう言うロボは実は空想ができないらしい。それならこないだ自分の将来の心配をしまくっていたのはどういうことだ。早く塊を作らないと王様に空想でもてあそばれるという脅し文句もよく分からぬがまあほっといてゲームスタート。例のニセ麻雀セットを巻き込むところでコタツから落ちそうになるのはこのモードならではと言えよう(むしろ落ちた)。制限時間3分は微妙につらいが一応クリアして最初の記録は1m32cm9mm/1分57秒833/120点。なにが一番大変って屋根の上に登るのが異様に難しいよ。普通のルート(塀の上から登る)だと勢いあまって落ちるしジャンプは届かないし…。

その次はやっぱりあった買い物ステージのドライブ版。だからこういうのやめろってば(泣きながら)。制限時間ないのはいいけどレースステージと違って塊ドライブモードは操作していない間は塊の動きが止まるからこりゃただ単に塊が操作しづらくなっただけなんじゃあという気がするな。最初の記録は2044品(78cm9mm)/7分14秒366/100点。ウシクマとかよりはまだマシだけど十分キツいよこれは。しかしこんなに苦手なのにネットランキングでは初登場4位だった不思議。100点で4位に入れるとか。みんな真面目にプレイする気がなくて放置してるんじゃあ…。

そんな悲しい想像はさておき次は星をつくる8。ハイキングに行っている王様が戻る前に星を作らないとハイキングシューズにされるとおびえるロボだがこのロボをどうやってハイキングシューズにするのか甚だ疑問。もしかして変形とかできるのかコイツ。ハリボテのくせに生意気だ(ひでえ)。それにしても買い物ステージのあとにこういう普通のステージをやると非常になごむな。巻き込んじゃいけないものがないって素晴らしい(そこまで言うか)。最初の記録は5m61cm1mm/2分48秒533/120点。ギリギリでパトカーが巻き込めた。

このへんで今日のドライブはおしまい。最後は初回プレイが情けない結果に終わった終盤ステージを2つプレイ。まずはロボコスモ・さらば絶望の日々から。ずっと言いたかったけどロボの口、ソマツに作りすぎと文句を垂れている王様ロボ( [][][] ←こんな形の穴が開いてるだけの口)はさておき二度目の解体工事へ。進行に合わせてひとつずつ出てくるロボギザハートはここでも吸い込み能力を発揮するのでそれを攻略に利用しない手はない。まず左手の上にあるハートは開始直後に巻き込み、手のパーツを吸い込んで少し大きくなった塊で左腕の外パーツを巻き込んでから(わざと落ちて側面のパーツを集めるのも良し)右手の上にある2つめのハートを取り、同じように右腕のパーツを取ってから足側のハートを取る(ここでは吸い込み能力はあまり関係ない)。

その後は脚のパーツ(足元のパーツはまだ無理)→顔のハート→顔の横の筒状のアレとか足場のトラ模様の網を巻き込むとそのうちロボの中身が巻き込めるようになってくる(ロボのエンジンには触らないよう注意)。こうしてあらかたロボパーツを巻き込み尽くして二度目の記録は1444コスモ/120点。ロボエンジンの真下あたりにあるモノがどうしても取れなかったがこれは仕方ないな。星にされたロボ塊の見た目がフィギュアのブリスターパック風なのが笑える。

次は最終ステージ・偉大すぎる王様の夢。前回書いたとおりこのステージではダッシュがほとんど役に立たない。序盤はジャンプしながら塊を少しずつ大きくして、ある程度大きくなったら底のほうを絨毯爆撃→上のほうに浮いている大きめの夢(ウニとか)を狙うようにしたらなんとか1分以内に300個の夢を集めることに成功。今日の最高記録は742コ/120点で終了。1分以内に終わろうがクリアタイムの表示はないのね…。

今日のまとめ

★塊ドライブ
お金
\13676131/100点
メイツ・オデオン
ホタル
まぶしいくらい(1m84cm8mm)/2分54秒966/120点
相撲
589kg(851食)/2分46秒666/120点
買い物
2044品(78cm9mm)/7分14秒366/100点
ミドルぴったり
2m26cm7mm/1分9秒233/63点
ビッグぴったり
50m80cm4mm/1分12秒533/91点
星をつくる5・水の中
2m9cm6mm/1分2秒466/120点
星をつくる6・動物
293匹(97%)/100点
星をつくる7・大きく
1m32cm9mm/1分57秒833/120点
星をつくる8・大きく
5m61cm1mm/2分48秒533/120点
メイツ・スバル
星をつくる・デンジャー
13991km394m39cm7mm/120点
メイツ・オペオ
★あたらしい塊魂
偉大すぎる王様の夢
742コ/120点
プレゼント・ヘッドホン、イッチョウラ
メイツ・ウスヒコ
さらば絶望の日々
1444コスモ/120点
プレゼント・カゼマスク
ミニゲーム
KATAMARI FOREVER:96725点
トロフィー
ひとりぼっち:ブロンズ

1回ずつしかやってないのにまだあるドライブステージ。ところで今日ゲットしたトロフィーを用意した奴は誰だ

karayage