塊魂TRIBUTE 09

第9回「ターコイズブルー・オーバードライブ」(2009-08-01)

青緑波紋疾走!!

失踪!! 塊ドライブ

まだまだあるぞ「塊ドライブ」。というわけで今日は生徒集めからスタート。王様にはそんなに早く下校してどうするのとか言われておるが。「ワカイノニ… 時間 タップリ アルノニ…」 元々タイムアタック的なステージだから高速塊との相性はいいが壁が多くて視界が悪いのがつらいな。記録は58秒866/100点。通常版は1分20秒600で120点だったからそれよりタイム縮めないといい評価にならんのか。

次はロボコスモから星を作る9(エネルギー集め)間食中の王様が戻ってくる前に星を作らないと3時のオヤツにされるとおびえる王様ロボだが貴様のハリボテは実はウエハースか何かなのか。ここの制限時間はこれまでのドライブステージよりちょっと長くて5分間に800m以上が目標。通常モードのときはエネルギーモノの巻き込みが足りなくて100点止まりだったのを気にして今度はポイント集めに奔走したが記録は2km30m11cm3mm/3分31秒533/100点で結局惜しい(エネルギーがS評価、サイズがB評価)。何事もほどほどにな。

というところでキャンプファイヤーが登場。このステージで高速ドライブは結構死亡フラグが立ってる気がするがその予感が見事に当たって初オシオキに遭遇。橋を渡ろうとしたら釣り客のオヤジに跳ね飛ばされて川に落ちました。そういえば「みんな大好き」ではじめてゲームオーバーになったのもこのステージだったな(思い出)。今作のオシオキミニゲームは飛んでくる岩をよけるだけというシンプルな内容だが落ちてきた岩は地面にぶつかって割れて更に王子に襲いかかってくるので全部をよけるのはなかなか難しい。ゲームオーバー画面なのにスコア表示があるのはこのシリーズにとってはもはや珍しいことでもなんでもない(ちなみに点数は耐えた時間ごとに増える)。

なおこのオシオキゲームの得点にもトロフィーが設定されているのでそいつを取ろうと思ったらまたオシオキを受けるしかない。普通のステージじゃなかなかゲームオーバーになれないからある意味このステージは便利だ。というところで挑戦しなおして記録は5m87cm0mm/4分53秒033/120点。そういえば火の塊にぶつかって逃げていく人のケツに火がつく演出はなくなったのかね(モノクロでよく分からない)。

さて次はロボコスモ・星をつくる10。王様がオリエンテーリングから帰ってくる前に星を作らないと山の中に置き去りにされるというロボだが貴様の巨体ならそんじょそこらの山くらい10歩以内に制覇できると思った。このステージも制限時間長めで7分以内に12m以上という目標。というか通常モードと1分しか違わない。「ビューティフル」のときも思ったが後半ステージになるほどタイムアタック系のルールがタイムアタックらしくなくなるのは宿命なのか(「みんな大好き」のタイムアタックモードは開始サイズとスタート位置変えたりして区別していたが)。それはともかく最初の記録は24m86cm1mm/5分12秒600/120点。やはり気球が取れなかった。

その次はなぜか50コ限定が出てきた。「ムチャヲ 言イマスネ」という王様のお言葉ももっともだがそういうルールなんだから仕方ない。通常モードと比べるとただ塊が操作しにくくなっただけの変化しかないような気がするのは買い物ステージのドライブ版と同じだが最初の記録は5m13cm8mm/3分35秒533/91点で終了。王様プレゼント取れたからまあいいか。

釈然としないものを抱えつつ次は星をつくる11へ。今度の王様はマキワリ中らしい。早く塊を作らないとマキワリのマキにされると恐怖するロボだが貴様は燃えないゴミ側の存在だからマキにはなれずただ単にボディをカチ割られるだけだと思った(ひどすぎる)。

さてここの目標も9分以内に1km以上と時間長めだが通常版は15分間だったからまだタイムアタックらしいほうか。ここには最初のプレイのときにはいなかった王様(みんな大好きver)と王妃が登場。「みん大」にも同じ演出があったがこんなところまで再現してるのか。そういえば昨日やったデンジャーステージには「ビューティフル」版衣装の王様が出てたな。オシャレな王様は新作が出るたびに衣装チェンジしてるから(ついでにPSP版のオープニングにはワンカットずつ別衣装も出てる)そのへんもこのシリーズの見どころのひとつである。最初の記録は3km622m1cm0mm/5分26秒766/120点。「みん大」版でフックメン(覆面のイトコ)がいたところにリュウ(ニンジャなメイツ)がいた。

次は王様コスモから雪だるま作り。こんなものまでドライブ化ですか。坂道だらけのゲレンデを高速で転がるのは危ないですよ。しかし王様が山間に散る白い弾丸を見てみたいとおっしゃるので普通にプレイ。まあ時間制限も目標サイズもなくただ塊が高速になっただけなんだが。このステージは開始前と塊が止まったときに画面右下の王子が寒そうに震えているところが見られてかわいい(サド的な意味ではなく)。

そろそろ眠くなってきたので今日最後はロボコスモから月をつくるでフィニッシュ。現在の王様はネットサーヒン中(by王様ロボ)だそうです。Twitterとかやってるのかな(誤字にはあえて触れない優しさ)。ここの目標は10分以内に300m以上の塊。通常版より6分減だがオリジナルと比べたら半分以下の制限時間である。とはいえドライブモードなら塊サイズが300m級になったあとも比較的スムーズに転がせるのでむしろこっちのほうが快適と言っていいくらいである(普通なら塊が巨大になると動作がかなりもたつくようになる)。最初の記録は904m43cm3mm/6分28秒366/120点でこのステージでは史上最大級の自己記録を叩き出した(ちなみに初代の最高記録は882m18cm1mm)。モノも小さい島まですべて巻き込み尽くせて満足。

今日のまとめ

★塊ドライブ
生徒
58秒866/100点
キャンプ
5m87cm0mm/4分53秒033/120点
50コ限定
5m13cm8mm/3分35秒533/91点
プレゼント・ハネ
雪だるま
7m71cm9mm(体8m)/8分31秒600/100点
プレゼント・プレミアムオメン
星をつくる9・エネルギー
2km30m11cm3mm/3分31秒533/100点
プレゼント・ボウシ
メイツ・オデコ、シンゴ
星をつくる10・大きく
24m86cm1mm/5分12秒600/120点
星をつくる11・大きく
3km622m1cm0mm/5分26秒766/120点
メイツ・ナツオ、リュウ
月をつくる
904m43cm3mm/6分28秒366/120点
ミニゲーム
KATAMARI FOREVER:104184点
トロフィー
オシャレさん:ブロンズ
フォトグラファー:ブロンズ

最後にエンディングミニゲームもプレイ。クリア後のしげるボイスは「フォーエバーー!!」のほかに「グッバイ!」「僕の日に焼けた肌と、塊フォーエバー」を確認。こんな仕掛けがあるとは、しげるファンにはたまらないご褒美と言えよう。

第10回「スカーレット・オーバードライブ」 (2009-08-02) 「塊ドライブ」クリア

緋色の波紋疾走!! ところでここ数回のタイトルの元ネタがわからない子は『ジョジョの奇妙な冒険』を全巻買って読もう。現在第98巻まで発売中。

最終回!! 塊ドライブ

そろそろ終盤な塊ドライブモードだがここで「温度を上げる」ステージが案の定やっぱり登場。そりゃ王様も「ハイ 来チャッタネ」「ドウナッテモ シラナイヨ」とか言うわ。あまりに無謀なチャレンジをしようとする王子に「さすがは未来の王様、大王様」といらんプレッシャーをかけてくる王様はともかくプレイ開始。はいゲームオーバー。だからスピードつけちゃあいけないんだってば…。開始5秒でカキ氷の壁に突っ込んじゃったじゃないのよ。すぐ再挑戦するもまた同じ目に遭ったのでその次はルートを少し安全なものに変えた。本格的にやりこむつもりなら通常モードとは別の攻略法を見つける必要があるかもしれん。最初に出した記録は1分18秒833/100点で普通。

次は王様コスモから「王様を起こす」。通常版でもそうだがこのステージでもっとも重要なことは王様を巻き込まないことです(矛盾)。宇宙空間で塊を大きくすると寝ている王様にもひっかかりやすくなるので大きな塊を作るのが目的のときは常に注意しながら転がさなければならない。特に塊ドライブモードでは。ということは分かっていたのだがそれでもやっぱり巻き込んじゃったので記録は1798664km484m43cm7mm/100点でこっちも普通。制限時間は7分+最後のボーナス2分があるので余裕。

そして最後はロボコスモから「さらば絶望の日々」(関係ないがこのタイトルで『さよなら絶望先生』を思い出すのは私だけではあるまい。読んだことないけど)。王様の夢ステージはドライブないのか。あっても困るけどさ(狭いフィールドで壁にぶつかりまくる塊が容易に想像できる)。ここでのロボはガーデニング中の王様が戻ってくる前に星をつくらないと庭に埋められるとおびえているがそれ以前にその星の原料が自分であることについての疑問はないのか。

ここのルールは通常モードものと一切変わらないがドライブモードの高速塊のせいで塊がロボの上から落ちまくるのがどうにもじれったい。最初の右手に登るまでのところでいきなり5回も落ちたわ。顔の上のハートもなかなか取れず、あわやタイムオーバーかと思ったところでなんとか大きくなった塊で強引にハートを巻き込んだ。しかしロボエンジンのまわりのモノを取ろうとしたところでエンジンに塊が突っ込んじゃって最初の記録は1438コスモ/3分51秒866/100点で終了。これ何コスモが最大記録なんだろう。そしてボディのほとんどを解体され塊に巻き込まれた王様ロボはどこからどうやって喋っているのだろうか。

というあたりでようやく塊ドライブモード全制覇完了。クリアのゴホウビとしてトロフィーの「ハヤブサ」ゲット&「ビューティフル塊魂」のエンディングミニゲーム(ノーマルとハード)が解禁になった。だけどまだ2モードも残ってるんだぜ…。日記はまだ続く。

というわけでさっそく「ビューティフル」のミニゲームをプレイしてみる。BGMは斉藤由貴さんが歌う名曲『カラフルハート』がそのまま使われています。ミニゲームの欄はあとひとつ残っているが発売前情報によるとアレが出てくるそうですね(一応ぼかした表現)。というかスタッフロールにもすでに名前が出ているから発売前情報がなくても分かる人には分かっちゃうね。しかし久々にやったらミニゲームの腕がかなり落ちてて泣いた。XBOX360版ではどっちも600m以上出せたのに…。

ついでにそろそろ素敵コレクションもチェック。現在の集め率は91%ほどだが基本的にどのステージも1回ずつしかプレイしてないから特に探さなくても普通に取れるものもまだ残ってるはず。今作も項目数は多いが説明文はほとんど旧作の使いまわしですね(というか「みん大」以降はほとんどずっと文章使いまわし)。

ただし新しく登場したモノの説明文はもちろん新しい文章が書き下ろされてます。特に王様ロボのパーツ(101種類)の説明文を読むと、ロボの製造に使われたパーツのいくつかはメイツ達がそれぞれ提供したものであることが分かる(おもな入手経路は自分で作ったとか拾ったとか頭の上に落ちてきたとか)。たとえば斜めの棒っぽいパーツの説明文には

王子ガ ミッカミバン ネズニ ツクッタラシイ。
ムダナ ドリョクダッタ ヨウダ。

などと書いてある(ひでえ)。あとは王様ロボの顔のパーツの説明文もなかなかひどい。

その昔、素敵コレクションの説明文は王様が書いている設定なんじゃあないかという予測を立てたことがあったがその信憑性が500パーセントほど上がった気がした。

今日のまとめ

★塊ドライブ
温度を上げる
1分18秒833/100点
王様を起こす
1798664km484m43cm7mm/100点
メイツ・ガッツ、フックメン
さらば絶望の日々
1438コスモ/3分51秒866/100点
★あたらしい塊魂
お金
\14165050/100点
温度を上げる
1分14秒833/120点
★ミニゲーム
KATAMARI FOREVER
105726点
BEAUTIFUL KATAMARI
ノーマル:530m86cm0mm
ハード:474m78cm4mm
トロフィー
ハヤブサ:ゴールド

今日は通常モードの温度上げとお金ステージもプレイした。お金のほうはやはり120点は取れなかったが「いつもの塊魂」は出来るようになった。エターナルに続いてこっちの解除基準もよく分からない。そういえば本編クリアしたせいか王様コスモのステージもカラー画面で出来るようになったよ。

karayage