2008-12-11
バランス研究所120点達成。と書くとあっさり終わってしまうが実際はこれまでの挑戦でもっとも根気を必要とする戦いであった(と無理矢理話を引き伸ばそうとする作戦)。途中で飽きて意図的にターン名人の実績取ったりしてな。小さいほうから順に挑戦したけど予想どおりタウンが一番苦しかった。2m99cm9mmとか3m0cm1mmとかは何度も出るんだけど3mジャストがなかなか出なくてなあ。120点取れたときは思わずガッツポーズしたよ。
攻略法としては日記にも書いたのと重複するけど「常に同じルートで転がす(最後に巻き込むモノを変えてサイズ調整)」「あまり色々なところに行かずなるべく狭い範囲で転がす」「移動しているモノに注意する」あたりは3モード共通。駄菓子屋は人工衛星ステージ(プレジャーバルーン)でまったく同じ条件で転がせるからそっちを参考にすればとりあえず100点は楽勝。スーパーは福袋とかおもちゃとかスポーツ用品とか家電とかが置いてあるエリアだけで転がすといいかも(食料品売り場は狭いうえモノが多いのでサイズ調整には向かない)。タウンはミリ単位の調整がキツいから地道にルートを覚えて何度もやってみるしかない。結局最後は海にあるでかいハスの葉でサイズ調整しました。
あとはメカニカルコロニーだけか。エンディングのHARDもやったけどこっちは200mにも届かず。なんでじゃ。
- DLCステージ:バランス研究所・駄菓子屋(コンパス座)
- 最高総合得点:20cm(20cm)/120点
- DLCステージ:バランス研究所・スーパー(ケンビキョウ座)
- 最高総合得点:2m(2m)/120点
- DLCステージ:バランス研究所・タウン(トケイ座)
- 最高総合得点:3m(3m)/120点
- 実績解除
- ターン名人/10G
2008-12-12
メカニカルコロニー120点達成。これで全ステージで120点達成したがメッセージが出るとかそういうのは何もなし。まあ当たり前か(評価的にも点数<サイズだし)。クリアしたから言うけどメカステージの構成は塊シリーズの中でもかなり無理矢理な部類であるな。最初は取れるものが少ないのに動いてるものが多くて無駄に弾き飛ばされまくるという…。120点の基準は塊サイズが3m10cm以上(←推定。3mジャストでは足りなかった気が)とメカっぽいモノの巻き込み具合だけどメカモノの量に関してはスーパーの中での巻き込み数が1200個以上くらいになっていたらまあなんとかなるんじゃないかな(これも推定)。
ちなみに自分が選んだ序盤ルートは【フードコートのトランシーバー→メトロノーム6個くらい→カメラ&電話→緑色のロボット→キッチン用のはかり→ランタン→フードコート出て階段脇の炊飯器→階段右のミキサーとミシン→テレビの前にいる緑色のロボット郡→ベルトコンベア三列(下から順に逆走)】で外に出られるサイズにはなるはず。もちろんこの時点で外に出るのではなく他にもメカっぽいモノを巻き込んでおかないと120点は無理だよ。塊サイズの記録更新を狙うなら別だけど。なおレジとベルトコンベア上のロボット達を取ればスーパーの中だけでも目標達成(2m)はできる。スーパーの外にある人工衛星を登っていくと人が密集してる地帯があるからそれもサイズ稼ぎには使える。
ついでに人工衛星でも塊サイズと点数は両立できるか試してみたがまるでダメでした(サイズと達成時間は更新)。もう120点なんてどうでもいいよ!!
- DLCステージ:メカニカルコロニー(ポンプ座)
- 最高総合得点:3m16cm8mm/2分57秒292/120点
- 個別最高記録:大きさ・3m21cm8mm/時間・2分48秒610
- プレジャーバルーン(人工衛星)
- 個別最高記録:大きさ・38cm4mm/時間・38秒584
2008-12-14
昨日は転がさず。とりあえず記録挑戦ということで色々やってみた。水星ステージは最初に120点取ったきりやっていなかったのでほとんどステージ構成を覚えていなかった罠。エンディングのハードがちいとも上手くいかないので久々にノーマルをやってみたらいきなり記録が伸びて笑った。
- うるおいカフェ(水星)
- 最高総合得点:97cm9mm/2分28秒139/120点
- 海の思い出ドーム(海王星)
- 最高総合得点:67m39cm5mm/4分32秒179/120点
- カジノ・金運の女神(金星)
- 個別最高記録:大きさ・1m78cm2mm
- エンディング
- ノーマル:637m22cm2mm
2008-12-15
Liveのゴールドが16日で期限切れなので最後にもう一度くらいオン対戦しておこうかと思ったら繋がらなかった。 エンディングのHARDがうまくいかねええええ。300mくらいまで伸ばしてもなぜか最後のほうで一気に100m台まで削られてしまう。弾幕の当たり所によっては一発でダメになるとかそういう仕様なのか? 普通の挑戦は金星で120点新記録。一気に16cmくらい伸びたが大きさ優先のときの記録には届かず。水星では初の1メートル超え。
- うるおいカフェ(水星)
- 最高総合得点:1m1cm2mm/2分33秒469/120点
- カジノ・金運の女神(金星)
- 最高総合得点:1m76cm8mm/2分3秒257/120点
- 個別最高記録:大きさ・1m78cm2mm/時間・1分54秒698
- エンディング
- ノーマル:638m25cm0mm
2008-12-16
やっとエンディングのハードで500メートル超えたぜイエーイ。Excellentだってよエクセレント。ほかの記録はふつう。メカステージは何度やっても難しい。ドキドキデパートのツマミグイとクジラ座ステージは何度やっても面白い。 今日でゴールド期限切れた。
- DLCステージ:食いしん坊マンション(クジラ座)
- 最高総合得点:1318085kcal/2m96cm9mm/120点
- 個別最高記録:大きさ・2m99cm3mm
- 冷凍屋敷(冥王星)
- 個別最高記録:時間・1分14秒820
- DLCステージ:ドキドキデパート(宇宙ステーション)
- ツマミグイ最高記録:6652451円
- DLCステージ:メカニカルコロニー(ポンプ座)
- 個別最高記録:大きさ・3m25cm0mm
- エンディング
- ハード:514m17cm5mm
2008-12-19
3日ぶり。メカステージは苦手なのだがそれでもついやってしまう。これがツンデレか(多分違う)。星座占いステージは120点記録と100点記録を両方更新。88星座全部の場所を覚えたはずなのになぜまた100点が出てしまうのか(取りこぼしがあるからだよ)。エンディングのハードはまた下手になってしまった。それとも前回の記録が偶然だったのか。
- DLCステージ:神秘の星座占い(天の川)
- 最高総合得点:1110星座/88種類/6m3cm6mm/120点
- 個別最高記録:星座数・1173星座
- DLCステージ:メカニカルコロニー(ポンプ座)
- 最高総合得点:3m26cm1mm/3分9秒291/120点
2008-12-20
時間がないのでちょっとだけ。エンディングのハード成功はやっぱりマグレだったのだろうか。
- DLCステージ:神秘の星座占い(天の川)
- 個別最高記録:星座数・1205星座
- エンディング
- ノーマル:646m21cm2mm
2008-12-22
昨日今日と色々やったが記録更新できたのはこれだけ。エンディングのハードは一気に100m以上伸びた。 最近ちょっとずつ素敵コレクションのテキストを読み始めているが毎度ながらこのシリーズに出てくるモノのデフォルメ技術には感心する。ビンや缶は通常6~8角形の筒で表現してるのに陳列棚に並んでるやつだと四角形になってる(のに画面では普通に見える←重要)とか。でもみかんのダンボール箱のカテゴリが家具なのはどうかと思った。
- 日本ノ城(彗星)
- 個別最高記録:大きさ・4m21cm8mm
- いやしの森(木星)
- 個別最高記録:大きさ・17m86cm5mm/時間・2分53秒347
- エンディング
- ハード:623m67cm7mm
2008-12-27
まとめて記録発表。人工衛星は120点記録を更新(クリアタイムも更新/最大記録は38cm4mmのまま)。今まで使っていたルートとは別のルートを開拓したらそっちのほうがずっと効率よくて泣いた(最初は100円の列→ダルマおとし方面の棚→中央の棚で20cm、新しいルートは100円の列→カルタ方面の棚→中央の棚で20cm)。水星と木星は大きさとクリア時間更新。木星ツマミグイは1分以下達成。まだ縮められそうだけど今回はこのへんで。星座占いは何度やっても1200前後から抜け出せない。1000星座の壁を超えたら次は1200星座の壁が待っていた。しかし最近全然120点が出せなくなってきたな。最後に取り残したのはツチノコ=ヘビ座だと思い込んでいたがコブラもヘビ座だから本当は関係なかったしなァ。
- プレジャーバルーン(人工衛星)
- 最高総合得点:38cm2mm/34秒789/120点
- うるおいカフェ(水星)
- 最高総合得点:1m4cm7mm/2分15秒159/120点
- いやしの森(木星)
- 個別最高記録:大きさ・19m22cm8mm/時間・2分50秒650
- ツマミグイ最速記録:59秒135
- DLCステージ:神秘の星座占い(天の川)
- 個別最高記録:星座数・1228星座/大きさ・6m4cm7mm
2008-12-28
個人的にいま一番熱いのが星座占いステージと水星ステージ(一番じゃねえ)。水星でクリア時間2分切ったのは初めて。海王星では久しぶりに100点以下の得点が出た(93点)。モノの巻き込み具合が足りなかったらしい。境界線のところにある島(ツボミ島)ばかり狙っていたせいか。
- うるおいカフェ(水星)
- 最高総合得点:1m6cm0mm/1分56秒987/120点
- 海の思い出ドーム(海王星)
- 個別最高記録:大きさ・69m40cm4mm/時間・4分20秒718
2008-12-29
ついに全実績解除達成。今年中に出来るとは思わなかったけど冷静に考えると恐ろしいですね100時間。まあよい。水星はそろそろ限界に近づいてきた。海王星は昨日と同じくツボミ島狙い。この記録でもかなりギリギリだったしこれ以上大きくする方法が分からん。久しぶりの火星では4秒くらい縮まった。1分切りとかやっぱり無理だよなあ。
- うるおいカフェ(水星)
- 最高総合得点:1m15cm3mm/2分1秒007/120点
- 海の思い出ドーム(海王星)
- 個別最高記録:大きさ・70m0cm9mm/時間・3分59秒018
- 炎熱道場(火星)
- 最高総合得点:1分42秒550/1m4cm6mm/120点
- 実績解除
- 100時間転ガス/80G
2009-01-04
新年初記録。水星はそろそろ行き詰まりを感じつつあるのでタイムを縮めるほうに情熱が傾きつつある。ツマミグイの記録も1分切り達成。海王星もクリア達成時間を縮めて最後にツボミ島を取る時間を稼ぐ方針で転がしてみた。残り時間があと2分というくらいで島を取り始めればとりあえず全部巻き込めるような気がする(まだ色々試してないので詳細不明)。でかいガスタンク×4とか一番高いビルは70m超えても取れない(ので取りに行かないように>自分)。星座占いステージは120点で新記録。88星座取れるかどうかはもう運次第のような気がしてきた。
ところで最近オンラインで塊の世界ランキングを見ようとすると自分の記録がちゃんと出てこない(最高記録でない古いほうの記録が出てきたり2007年10月の時点で同じような現象に遭っていた方がいた。どうやらXboxLiveの『仕様』が原因だったらしいです。私のゲーマータグは「karayage」で全部小文字なのだがそれでも引っかかるのか…。
- うるおいカフェ(水星)
- 最高総合得点:1m18cm1mm/1分52秒165/120点
- ツマミグイ最速記録:59秒554
- 海の思い出ドーム(海王星)
- 個別最高記録:大きさ・71m61cm6mm/時間・3分34秒757
- DLCステージ:神秘の星座占い(天の川)
- 最高総合得点:1237星座/88種類/6m4cm2mm/120点
2009-01-11
やっっっと人工衛星で記録更新(+2mm)。水星はやるたびに記録が伸びるが海王星はそろそろ限界の予感。久しぶりのメカステージは初の大きさ重視の転がし。これ以上増やせる自信はまったくない。
- プレジャーバルーン(人工衛星)
- 個別最高記録:大きさ・38cm6mm/時間・34秒086
- うるおいカフェ(水星)
- 最高総合得点:1m20cm3mm/1分47秒708/120点
- DLCステージ:メカニカルコロニー(ポンプ座)
- 個別最高記録:大きさ・3m40cm1mm/時間・2分37秒888
2009-01-13
まさか出来るとは思わなかったが人工衛星で38cm8mm達成。しかも120点。最高評価の塊作ると王様が「マグレ?」って言うけどこれは本当にマグレかも分からんね(ちなみに8mm記録出す前に6mmで120点出した)。駄菓子屋の中央にある商品棚の足元とか壁側の棚のすみっことかにある牛乳ビンを忘れずに取ったのとちゃぶ台への簡単な登りかたを発見したのが大きかったかもしれん(塊が大きくなったあとものさしが何本か並んでいるところに正面から突っ込むとものさしを巻き込みつつちゃぶ台に乗れる)。あと壁に貼ってあるお習字の「豆」は塊サイズが37cm以上になっていれば案外簡単に取れるね。駄菓子屋側にある蚊取り線香が取れればあと1mmくらい伸びるかもしれないがあれってなかなか取れないんだよな。メカステージはまだ巻き込めるものはあるけど普通に時間が足りない。
- プレジャーバルーン(人工衛星)
- 最高総合得点:38cm8mm/30秒183/120点
- DLCステージ:メカニカルコロニー(ポンプ座)
- 個別最高記録:大きさ・3m48cm0mm/時間・2分15秒356
2009-01-14
人工衛星また更新。ついに39cm台突入。ねこがひざに乗ってきて動けなかったので延々練習してたら38cm8mmは普通に出せるようになってきた(ねこ関係ない)。蚊取り線香を中盤で取るようにしたのと台所に行くタイミングを後のほうにずらした(洗剤とハムを取るため)のが効いたっぽい。しかしこれ以上なにを取ればいいのか分からん。そして例のバグのせいで記録がランキングに載らないのが悔やまれる。今更だけど自分の場合はフレンドに絞り込んでも記録が出てこないのでリンク先の人とはもしかしたら違う現象なのかもしれん。タグは元々全部小文字だし…。ちなみにサポートに問い合わせた方によると塊魂特有の現象かどうかについての返答はなかった模様。久しぶりの日本ステージは初の大きさ狙いの転がし。途中までは人工衛星と水星ステージと内容が同じなので問題は町に出てから。
- プレジャーバルーン(人工衛星)
- 最高総合得点:39cm0mm/27秒619/120点
- 日本ノ城(彗星)
- 個別最高記録:大きさ・4m28cm3mm/時間・2分54秒931