2022-01-08
- やるぞ。巨人霊廟から再開。
バドは満点の星空の日に深い眠りについた。
今度は星か。
- 巨人像があるほうに戻ってきたら像が崩れてきて下敷きになって死んだ。なによ。
- 戻ってきました。今度は進みすぎないように気をつける。巨人像が片膝をついて手を合わせてお祈りポーズになった。じゃあこいつがジーか。しかしポーズが変わった以外特になにも起きない。
- ジー像の右の部屋の像が指差す先を調べていたら某ヒゲの土管よろしく壺の中に入ってしまった。実績解除。着いた先は空の水源のどこかの部屋だが出られん。ワープで戻る。
- 天文盤を月→星にチェンジ。同じようにポーズが変化する像がないか探していたらガバーッと倒れてくるやつがあって潰されて死。実績解除。ラムラーナ名物じゃあないんだよ。
- やりなおし。像がうまい具合に倒れてはしごが登れるようになった。こいつはバドね。
- バド像の上の部屋は宝箱があった。柱の左にオモリ台がある。碑文の内容→
ミゲラは左きき。
かなりのマニアック情報。ミゲラファンクラブの会報かなんかか? 壁画はナスカの地上絵。イルカに似た絵。イルカねえ。壁画下にある横顔がなんかの仕掛けかなと思って叩いたら壊れた。画面切り替えても壊れたまま。
- なんか不安になったのでやりなおす。ついでに天文盤を太陽にチェンジ。
- フトの足元がどうとか言ってる人がいたのを思い出したので通りがかりの巨人像の足元をしらみ潰しに調べていたら宝箱を挟んで向かい合った像の右のやつが反応。オモリ置いたら宝箱オープン。中身は生命の宝珠。やったーー。HP48→96。グッと増えた。左の像は目のところが壊れてるけど誰だ?
- 首がない壊れた像の腕にオモリ台が出現していた。オモリ置いた。ほら貝の音がした。何? ところでこいつは胸に大穴が開いてるからレドか。大穴どころか首がないんですけど。
- セーブしてきた。オモリ1個しかないから買っておこう。10円で5個買える。1個10円だと思って一気に4回買ってから気付いた。
- そういえば霊廟入り口のほうにオバケがどうとかいう碑文があったけど今まで特になにもなかったな。
- 入り口のほうの部屋を調べ直す。武器部屋なんてあったっけか(覚えてない)。
リブは兄達を憂い、湖から塔に水を運ぶための穴をほった。そこで力つき、眠りについた。
争いに加わらなかった兄弟もいたのか(大地長男以外で)。
- 武器扉がある部屋のオバケは殴るとキャーというので多分ここでオバケイベントがあるんだろうが間違えて武器扉を殴って電撃ビリビリを食らって死んだ。やりなおしです。
塔を飛ばすためには水がかかせなかった。ミゲラは湖を1つこの地にはこび、力つきてしまった。
ミゲラって水道作ったやつか。水がらみで2人も犠牲者が。塔=ロケットのことだとして燃料でも作ってたのか? 製造法は不明。まさかペットボトルロケット式ではあるまい。ところで碑文解読中にたまに出てくる背景の絵も何かしらのヒントなんですよね? これまで文章ばっかり読んでで結構見逃してたよ。この碑文の絵はどこかのマップみたいに見える。
- 武器部屋に戻ってきた。ガイコツのお言葉→
おばけこわい。
そっスか。おれは雷が怖い(また間違って死んだ)。
- やりなおし。オバケを何体か殴ったら集まってでかくなった。キングスライム方式。動きが素早いから背中から殴ないとあぶない。倒したら車手裏剣が出てきた。スリケンダー! 前にオバケの店で買えなかったやつ。しかしキングオバケがドロップしたお金が床に埋まってて取りそこねた(点滅し始めてから存在に気付いた)。大金だったらイヤなのでやりなおす。
- やりなおした。30円と車手裏剣ゲット。なぜニンジャの武器が古代遺跡にありますか?おかしいと思いませんか?あなた。
- セーブ&回復ついでにじじいに会う。まだゲームしとる。
- 天文盤を太陽にチェンジ。像の変化を確認するとお祈りジー像の左の像の手になんか出てた。これがアンクか?(エジプト的なやつ) でも手まで登るにはジー像がお祈りしてくれないと無理だな。でも天文盤を切り替えたらアンクも消えませんか?
- 像が倒れてくるのを忘れて死。セーブしておいてよかった。
- やりなおし。死ぬほどどうでもいいが巨人像は横顔より倒れた状態の顔のほうが少しだけハンサムに見える。本当にどうでもいい。
- 宝箱部屋のオモリ台にオモリを置いて宝箱オープン。中身はアンクジュエル。アンク壊すのに使うやつか。双連迷宮でコウモリが化けてた赤い宝石はこれだったのね。取るもん取って帰ろうとしたら床からビームが出てきた。偶然その前にジャンプして抜け出したあとだったから問題なかったが。前に見た『赤き をうばう は二度と から出られない』って碑文は『赤き宝石をうばう者は二度と霊廟から出られない』みたいな文面だったのかな。アイテム欄で見ると個数(1)が表示されてるけどあるエリアで取ったジュエルを別のエリアで使うようなこともできるのか? 最終的には全部見つけることになると思うが。倒さなくていいボスとかいないよね?
- じじいからメール。アンクは壊すと大変なことが起こるから先にセーブしろと。ついでにじじいと喋れと。寂しいのかじじい。事情通すぎて全部じじいの手のひらの上なんじゃないかと勘ぐってしまうぞじじい。
- HPは残ってるけどセーブに戻る。村の店の品揃えって今後変わるのかな。地上の滝をなんとなく調べ直してみたけど滝壺に落ちたときにじわじわHP減るのね。ここの水にも毒あるの? それとも流れに逆らって体力消耗してる表現?
- アンクとジュエルを見つけて一段落感あるので次は空の水源に行ってみる。HP増えたから少しはゴリ押しできるかな。兜買ってないけど。
魚の姿をした僧、オアンネス。この地に栄え、水門を閉じる。
僧なの? オモリ台にオモリ置いて宝箱の地図ゲット。そういえば巨人霊廟の地図取ってない気が。
- クラゲがいる水槽に入ってみる。泳ぎにくいがHPが上がったので死にはしない。死にそうでもワープで帰れるし。
- 妖精の碑文。命を癒やし戦いを助け宝をもたらし秘密をあばく。お助けキャラ?
- 行けるところまで行きたかったが流れがきついところに当たってダメだった。やっぱり兜買いに行かないとダメか。
- 地上で回復&セーブしてから巨人霊廟へ。アンクを持った像(誰?)の部屋に入ったらアンクが青く光っている。ジュエル持ってるからか。これ壊したらボス戦なんでしょ? まだ心の準備が…。
- 双連迷宮に来るつもりで間違って無限回廊に来てしまった。地図まだ覚えてないんじゃ。でもHP増えてるから被弾覚悟で調査。ここは何文明モチーフなのかしら。アジア系?
- 入ると音がなる部屋があるがギルドがあるのか。ありそうなところが分からんが。
- セーブ石碑がある部屋に自称・妖精の女王の家があった。四賢者なるものに人間を助けろと言われているらしいが資格の証明としてイシスのペンダントを持ってこいと。イシスってことは太陽神殿にありそうだがこの部屋のすぐ下にも宝箱あるんだよな。散々探し回らせて実はここにありましたーなんてオチだったらイヤだな。
- 妖精女王部屋の下の出入り口を左に進むと無限回廊入り口に戻った。これが無限ってことか。地上に戻ったらじじいはメールの送り過ぎで腕を痛めていた。YO!SAY!とかくだらねーメール打ってるからだよ。
- 双連迷宮で兜を買ってきました。なぜこれで滝が無効化できるのか。
母の怒りは大地を沈めた。
神話によくある大洪水イベントは母がやったことになってるのか。
- 縦に長い部屋の途中にあった小さい出入り口から右に進んだら明らかにアルゴスさんの親類縁者と思われる人がいた。目は2つだけど手の形がそっくり。ちょっと殴ったけどアルゴスさん同様ダメージ通ってる気がしない。そして部屋の出口がない。石碑だけ読んでワープで出よう。
4つの印を集めよ。道はさらに広がるであろう。
なんだろう。
- 戻ってきました。武器扉がある部屋の右下の足場を踏んだら床が下がった。そのまま下がり切るまで待っていると武器が出てきた。まきびしゲット。なぜこんなところに非人道兵器マキビシが。
- 縦に長い部屋のレリーフ。バビロニア神話のムシュフシュ。ムシュフシュ(言いたいだけ)。
- 縦長部屋の上で魚水晶入手。なにこれ、と思ったらなんと水中毒のダメージ無効。そういうアイテムがあると予想はしていたがこんなに簡単に手に入るとは。
- 縦長部屋の左に茶色丸と意味深な模様の壁がある部屋が。床にもなんか見覚えのない低い台みたいなものがある。奥は行き止まり。縦長部屋の途中にも中身のない茶色丸があるけどなんだろう。右の部屋からは宝箱が見えるけど行けん。
- 水に潜れるようになったからマップ下のほうに行ってみよう。
塔を動かすための水。力に変えてここよりそそがれる。
- なんかチョウチンアンコウみたいなのがおる。殴れるから殴ったら宝箱が開いた。なんでこいつだけ専用の水槽で飼われてるんだ(水草にポンプまである)。アンクジュエル入手。えっもう2個目?
- 金具かなんかで固定されてて動かないオモリ台があった。どうすんだこれ。
- 下へ向かうと風呂の栓にしか見えない物体がある水が溜まった部屋が。鎖を固定していた何かは叩いたら壊れたがこれだけでは何も起きない。水中の壁画はシュメール神話のアヌンナキ。惑星ニビルから来た宇宙人説がある。碑文→
エデンを目指すものよ。4つの箱を開くがよい。4つの台座を探すがよい。月の光あふれる場所の位の高い顔の前に。
唐突なエデン。
- 風呂栓上の滑車を攻撃したら鎖が動いた。水中のクラゲを叩いていたら天井から音がしたので殴り続けたらなんと壁が壊れて宝箱が。中身はお金。でも取る前に消えてしまった……やりなおすか。
- やりなおした。30円ゲット。
太陽の上には空の水源。
空の水源の下に太陽神殿があるってこと?
- セーブ石碑の下の部屋になんか割れてる壁があるなと思って攻撃してみたら隠し部屋出現。上の部屋からはしごで降りれば入れる。中は原住民ホネの家。鏡がどうとか。
暗闇に入り、下り、歩き、登り、飛び上がって叩け。
なんのこっちゃ。
- 地上でセーブ&回復。次はどうしよう。とりあえず双連迷宮に行く。最初に来たときは気づかなかったけどはしごで部屋移動したときの挙動なんかおかしくない? はしごが左(右)に1本あるところから登ったのに登った先には左右にはしごがあったり。それでいつのまにか最初の部屋に戻ってたり。迷宮だから?
ドクロの先に の表あり。
なにが?
- 進む順番でなにか変わるのかと思って試したら鼻行類がいる部屋に出た。いままで来たことないな。ここにある石碑の碑文が長かった。
第1の太陽の時代は洪水によって我らを滅ぼした。
第2の太陽の時代は風の神によって第4の子を。
第3の太陽の時代は火の神によって第5の子を。
第4の太陽の時代は血と火の雨によって第6の子を。
第7の子は自ら時代から消え、そして第5の太陽の時代。
汝ら第8の子は2015の年に滅ぶのだ。
- 急にノストラダムスみたいなこと言い出したぞこいつ。「汝ら」ってやっぱり現代人類のことかしら。洪水と風と火と血と火の雨といえばそういう石碑があったな。
- 地上に戻ってセーブ。今日はここまで。プレイ時間は表示上は合計3時間40分だけどやり直しも入ってるからもっとやってる。