2022-01-13
現時点のストーリー想像
- …を書いてみたが長いので「そんなものどうでもいいわ」という方は次の見出しまで読み飛ばしてください。攻略部分がどうでもいいわという方は見出しの手前まで読んでください。どっちもどうでもいいわという方はコウモリカレーをどうぞ。
-
- そういえば今はいつなんだ。2022年です。そういう意味じゃなくてゲーム内での年のことよ。あのノストラダムスかよって石碑に「2015年に人類は滅亡するんだよ!」「な、なんだってー!」みたいなこと書いてあったじゃないですか。いや正確には「人類」じゃなくて「第8の子」だけど十中八九これ現代人類のことでしょう。1999年7の月もマヤ文明の暦も現実じゃ特に何も起きませんでしたがフィクションだとこの手の予言はほぼ必ず当たるよな。怒った母が洪水を起こしたという碑文もあったけど、もしかして母は「子」(=文明、もしくはその文明を生きる存在)が自分の目的(=空に帰りたい)の役に立たないと判断したらその子を始末して新しい子を生むっていうのを繰り返してるんじゃないの? 産み育てて奪う、まさに太母的な。巨人兄弟の何人かは頑張って母を空に帰そうとしてたけど、現代人類は帰すどころか母を知らずに生きてるからそろそろキレられてもおかしくない。むしろもう滅ぼす準備をしてたりして。となると前に読んだ碑文の『「9」の子は心だけ「0」の子の体に入れよう』の部分が意味深で怪しい。地上に蔓延った役立たずの人類を滅ぼすために作られたのが第9の子かもしれん。『心だけ』しかないのは製造途中の不完全体だったからなのでは。0の子は第1の子をつくる前の試作品か失敗作なんかで未完成のまま放置されていたから0+9で合体させて再利用しようって感じだとするとボスの数は合うな(第8の子=人類とは戦わないとして)。いずれにせよ母が現代人類を滅ぼそうとしているのを知った小杉さんがそれを止めるような展開はありそう。
- おれは母は宇宙人か何かだと思い込んでいるが、空からやってきたというのが宗教的・霊的な意味での堕天を指している可能性も捨てきれない。エデンがどうとかの碑文も出てきたし。でも、もし母が帰りたい「空」が宇宙じゃなくて天国や霊的世界のことだったとするなら巨人たちがロケット(※推定)で物理的に母を帰そうとしていたのは大きな勘違いだったってことになってしまうな。兄弟バトルまでしたのに。巨人の話が「悲しき」をやたら強調してたのはそのせいだったりして。しかしアセンション的な意味で空に帰す方法ってなんだ?信仰?崇拝?生贄?
- しかし「空」=宇宙説にしても母が宇宙のどこに帰りたいかの問題があるよね。ただ宇宙空間に出たいってわけではあるまい。目的地が太陽系の外のもっとずっと遠くだったりしたらロケット系の宇宙船(=『空を飛ぶ塔』)での実現は難しいのでは。巨人たちは犠牲者を出してまで『塔』を作っていたけど、その技術レベルを見た母が「こいつらじゃダメだわ」と巨人を見捨てて次の子を生み出したとするならそれはなかなか残酷な話だな。巨人は2番目の子みたいだけど1の子と3以降の子は母のために何をやったんだろう?
- まだ序盤だろうから好き勝手想像してみたがこれが合ってるとは当然思ってません。なんでもいいから思いつきを記録しておけばあとから読んで笑えるから書いてるのだ。第一まだまだ情報が少ない。次に行く遺跡に「うっそでーす 今までの全部ナシ」なんて碑文があったらどうするよ(どうもしない)。今のところ小杉さんの父が遺跡に入って帰ってこないという以外に現在進行形のストーリーらしいストーリーがないからなんとでも言えるわ。じじいの正体が世界的なIT企業を裏から支配してる超大富豪で、ラ・ムラーナ遺跡はじじいが趣味と酔狂で作らせた命がけテーマパークでしたというオチの可能性も0.2%くらいはある。ない。
攻略つづき
- 今日はちょっとだけやります。ボスを倒したのに巨人霊廟の地図を手に入れていなかったのを思い出したから。たぶん最近行ってない入口のほうにあるだろうと思ったらありました。宝箱も開いてた。いつフラグを立てたのか・なにがフラグだったのかも思い出せません。
- すぐに目的を果たしてしまったが早すぎるのでもうちょっとやる。地上をちょっとうろついてみるが特になにもなし。アルゴスさんも相変わらずです。お元気そうでなによりです。そのうち倒すことになりそうだが。
- ボス戦で消費していたのを思い出したので有り金で手裏剣を補充しておく。
- そういえば上にも書いたノストラダムスの大予言風碑文の洪水だの血と火の雨だのってやつ、前に見た4つの石碑と関係ある?と思って行ってみることに。確か導きの門の左下あたりだったはず。マップの理解はまだこんなもんです。
- 行く途中で、オルメカ顔の上下移動リフトの上に左側に行けるルートがあったのに気付く。なんか宝箱の手前の床にトゲトゲしたものが見えるんですが…。宝箱横のオモリ台にオモリを置いたら案の定トゲがトゲトゲ出てきた。そして宝箱は開かない。オモリ返して。トゲは叩いたりしていたら勝手に引っ込んだ。この部屋にはでかい目玉の壁もあった。なぜか分からんがこいつの見た目が苦手だ。こっち見んな。
清き乙女の命をすいつづけ、永遠の力をえた魔物、シユウ。いけにえの穴に落ちるべからず。
背景の絵がちょっとシュール。
- それはそうと上下リフト部屋の上にオモリ台のある小部屋があった。オモリ置いた。右側でガタンと音がしたので行ってみようとしたらなんと空中を歩いていた。口開けオルメカ顔の上にどこから行くのかわからんはしごと足場があったけどこういうことだったの? 仕組みは謎です。はしごの右側にあるオモリで開ける壁の右も歩ける。歩けるけど次の足場の手前で見えない足場は途切れていた。落ちていく途中で壁の中に小部屋が出現。またオモリ台がある。じゃあまた行かなきゃならんのか。戻ってきたらオモリ開閉壁が閉まっていた。オモリ返して。
- その後もジャンプミスその他でオモリを5個くらい無駄にしました。横顔の像があるところは足場がないです。ついでに敵にぶつかったときのノックバックが強すぎる。なにも隣の部屋まで吹っ飛ばなくても。小部屋の台にオモリ置いたらほら貝が鳴ったけどどこで何が起きたかわからん。
- オモリ開閉壁のはしごを登ってみる。入り方がわからなかった茶色宝箱×2のある部屋に出た。中身はお金。オモリを失ったばかりだから助かります。石碑の文章は
水を恐れるな。水の流れにさからい登りつめた者に水は答える。
聖なる池ってどこだ? 背景にマップっぽい絵があるけども。
- 地上のパソコンショップでオモリを補充しておく。メモリじゃなくてオモリ。ついでにセーブ。当初の目的である4つの石碑へ向かう。とりあえず洪水→風→火→血と火の雨の順に調べてみるがなにも起きない。試しに洪水の石碑を殴ってみたら壊れた。電撃ビリビリはないのか。それならと他の石碑も順に壊したらほら貝が鳴る。どこで何が起きたかわからん。と思ったら右の部屋(4つの丸いレリーフがあった部屋)にオモリ台へのはしごがかかった。オモリを置いたら今度は右から物音が。イヤホンなしでプレイしたらダメだな、このゲーム。
- というわけでとりあえず右側へ。すぐ右には行けないのでまずはしごを上がってから。巨大な板みたいなものが鎮座している部屋の足元にオモリ台があった。今日何度目だオモリ台。まあ置きますけど…。オモリ置いたら板状の岩が下に引っ込んではしごと宝箱が出現。中身はアンクジュエル。また大層な隠し方を…。
- そういえば、と思いついて前に赤ホネを倒したあとに行ったなにもない部屋に行ってみるとアンクがあった。なにもない大部屋=ボス部屋かもという発想が太陽神殿で芽生えていたのでもしかしたらと思ったんですよ。でも今日はここまで。プレイ時間は合計4時間28分。
- ところで例の意味深詩によると母は『動けぬ体』らしいけどそれでどうやって洪水だの火の雨だのを起こしたのか?念力? 子を生むっていうのも多分比喩で、そのへんの生き物みたいに産んだわけじゃないよね? まだ何も分からん。そもそも最後まで遊べば分かることなのかも分からん。
karayage