2022-01-17
- 15分くらいやりました。丸い岩がゴロゴロ転がってくるタイプの罠がどこかで出てくるに違いないと思ってるのになかなか出てこない。ピラミッドの顔はすぐ落ちて終わりだからちょっと違う。あんなもの岩ゴロゴロ罠とは認めんぞ。
- さてどうしようかね、月光聖殿にでも行ってみるかね。と思って太陽神殿に行ったらムーブルクさんちの下にあった茶色丸が光っていた。近付いて壊すと実績解除。目覚めたってなにが?
- ムーブルクさんのお部屋に入ってみると寝起きで出迎えられた。この前会ったときの会話は何だったの?留守番電話みたいな? というかそういうキャラなのかね君は。一人称が我なのかね。寝起きだが知識で手助けしてくれるらしい。ウジャトの話を教えてくれたが多分そこはもうやった。
「ホルスは第5の子が信じていた神様。高き所から全てを見ぬくための目だそうです。」
じゃあやっぱり太陽神殿の文明の子が第5の子なのね。知恵者だとかの。会話が終わるとまた寝てしまうムーブルクさん。大丈夫か。
- こういう会話は2度以上聞くのが基本です。というわけでもう一度お宅訪問すると別の会話が。ムーブルクさんは四賢者の一族の仕立て屋さんの子だそうです。お父様共々賢者に仕えていたそうです。優秀だからお助け役に選ばれたと。大変ですね。
- 会話が変わったということはもう一度聞いたほうがいいってことです。また訪問すると今度は無限回廊のヒントを教えてくれた。無限の鍵なるものを持っていくと奥に進めるようになるそうです。でもその奥も無限に続いているという。どういう仕組みだ。
- もうお分かりですね。もう一度聞くんだよ。次はラ・ムラーナ文字のお話。数字にはそれぞれ意味があるそうです。
0が「無」で、1が「始まり」、
4が「滅び」で、えーと。
5が「再生」、6が「争い」、7が「偽り」……
8が「永遠」で、9が「昇天」!
……2と3が思いだせないわ。
- そうですか。始まりとか滅びってのは公式ガイドブック基礎知識編で見た気がするぞ。各章はじめのページに載ってるな。目次順だと『始める前に』のページが「始まり」、『キャラクター』が
「誕生」
、『基礎知識』が「営み」
で『フィールド攻略』が「滅び」、『資料編』が「再生」。…2と3はこれで分かったな。ところでガイドブックの完全攻略編っていうのは今は買えないんですかね。攻略はともかく普通に読んでみたい。これ以上の会話はループです。
- というわけで月光聖殿に入る…前にピラミッド左のスイッチを踏み直しておく。例の罠で死んだあと踏んでないからな。
- やること済ませて月光聖殿。太陽神殿が金色ならこっちは銀色。なんか背景が赤黒くてイヤだわ。子宮の中がモチーフなのかな。入り口上に保健体育の教科書で見たようなレリーフもあるし。右上には例のヴィレンドルフのヴィーナスみたいなものがあるがそこまでは行けない。
身ごもる女性に笛の音は与えられる。
笛?
- なんとなく察してはいたがここで攻撃ボタンを押すと怒られます。あちこちにあの天罰ビリビリを出してくる青い目がある。女の中で武器を使うなとあったのはこれか。しかし背景がグロっぽくてコワいな。なんか腕が出てきてるところもあるし。銀色の壁の美しさとのギャップがすごい。なんだろう、このゲームで女性というと母のイメージだからその二面性的なものを表しているんだろうか。生む・創造する者としての母と滅ぼす者としての母、みたいな。窓から見える青白い光はなんなんだろう。
水を力にかえ、船は空を飛ぶ。
やっぱり燃料的な用途で水を使ってたのか? 液体水素でも作ってたのかね。
- 武器が使えないので敵をよけながら進まねばならない。どこにでもある何の変哲もない壺もここでは障害物扱い。右側にはまた賢者の部屋があったけど中には石像しかない。ムーブルクさんみたいに封印?を解いたら喋りだすとか? 入り口の壁には死の賢者を意味する印が書かれている。表札か。
- 左側から上に向かうとノソノソ動く岩みたいな敵がいたがHPがまずいので村に帰る。
- 回復してきた。太陽神殿から月光聖殿へ…と思ったがジャンプをミスって変なところに落ちる。ワープ石碑部屋の左の部屋にあったスイッチを踏んだら宝箱が開いたがそこに入る手段がもうないんですよ。もし重要アイテムだったら最悪やりなおしもあり得るがどうなのか。アンフィスバエナさんとサキト君ならやりなおしてもいいがエルマックさんはちょっと大変だぞ。
- ノソノソ岩のところまで戻ってきました。ノソノソ動くのをやりすごして右の部屋に行くとなんか怖い顔が壁にある。下のオモリ台にオモリを置いたら左にあったレリーフ壁が落ちてきた。罠だったのかもしれないがはしごも出てきたので普通にそういうギミックか。上には太陽・月・星が描かれた玉がついているオブジェがある。天文盤のミニチュアみたいなやつ? 右側にはオモリで開ける壁と別エリアへの出入り口。
- 壁を這う虫みたいな敵をよけつつ進むとまたしても双連迷宮に出た。何箇所あるのよ出入り口。迷宮の名は伊達じゃない。背景には海神ポセイドン…に酷似した巨大な像がある。
どの文明にもあてはまらない様式で作られている。
との説明を前にも読んだがどういうこと? 三叉の矛を持ってるのはポセイドンらしいが下半身はヘビっぽい。
- 左の部屋にも像。ブラヌンの像らしいです。蛇双子の片割れか。ポセイドン像ほどではないがこっちもでかい。背中を向けているので顔はよく分からない。
第1の子の生き残りと言われている双子の像。背中にLA-MULANA文字で3と刻印されている。
第1の子なのに3? なんか奴隷に入れ墨入れるみたいなやつで意味深じゃないですか。どうなんですかヘルメスさんよ。
- 更に左の部屋に行くと…人型だけど首がなくて胴体に顔があって武器と盾を持った敵がおる。なんかこういう妖怪みたいなやついたよな。それよりセーブ石碑がやっと見つかった。途中にいる胴体顔の敵がやたら硬い上に殴るたびに動きが速くなるやつであぶない。しかしセーブはともかくワープは最重要なのでHPを気にしつつゴリ押す。
ここは双連迷宮。双子の魂の宿る場所なり。
そうですか。これでいつでも戻れるようになった。
- それでは更に左に進…忘れた頃に出てくる落とし穴。しょうがないワープで戻るか、と思ったらワープ先選択リングコマンドに双連迷宮がない。えっなんで。もう一度石碑をチェックし直してみたがやはり出ない。もしかして石碑をチェックする以外にも使用条件がある系のやつ? バグではないはず。たぶん。仕方ないので探索を進めようかと思ったがHPが残り3になったので強制帰還。敵が硬くなってきたからそろそろ新しい武器かパワーアップが欲しい。
- 今日はここまで。プレイ時間は合計5時間38分。