2022-01-18
- 今日も今日とて太陽神殿。光弾撃ってくる怪物像の上側に行けることに気付いたので行ってみる。隣の部屋からジャンプすれば行けたのよ。壁側の壺を壊したらお金が合計20円も手に入った。石碑の文章がやたら長い。
私は3人の女を選べといわれた。
3人は約束の場所で待っている。
私は選ぶことができなかった。
彼女たちは今も月見の竪穴で待っている。
これを読みし者よ。
私のかわりに彼女を射抜いてほしい。
ほほえみをたやさぬ彼女を。
- 知らんがな。どういう状況じゃ。3人の女を選べというなら3人とも選べばよかったのでは?という話じゃなくてなんかのヒントだな。月見の竪穴ってどこだろ。地図の部屋名とかちっともチェックしてないなそういえば。後が怖い。太陽神殿の地図もまだ手に入れてないのに。消去法で考えると昨日開けた宝箱(セーブ石碑の下のやつ)の中身が地図のような気がするがたぶんもう取れないんだよな。いざとなったら攻略サイトにでも頼るしかない。
- 小部屋の中にホネ原住民。女神イシスは太陽の神殿にいるという。ホルスを産んだ母性を示す神だからどの神よりも高い場所にいる。へえ。ついでにこの部屋の背景の像をチェック。左の像はともかく右のは落ちながら調べないといけないから今までやってなかった。左の女神像が夜を司るネフティス、右の男神像は恵みと破壊のセト神。
- セト神を調べて落ちていったついでに右下の部屋に行ってみると茶色丸が光っていた。がそこまでは行けない。丸の下に排水溝みたいな溝があるのが気になるのよね。水といえば空の水源の風呂の栓を抜いたあとどうなったんだっけ。太陽の上に空の水源があるとか書いてあったから何か関係あるよな。
- というわけで風呂の栓の部屋まで来たらジャバーーーと水が抜けていった。前も見たような気がするが気のせいか。それはともかく水が抜けきったところで栓があった穴から下に落ちるとついさっきまでいた太陽神殿の怪物像の部屋に出た。上から水がジャバーーーと流れている。水の流れのままに進んでいくと排水溝の溝のところからジャバーーーと上に向かって水流が。茶色丸に届くようになったので早速壊してみると右側にあった壁と床が抜けて門のところまで行けるようになった。また新エリアか。ところで各エリア(正確にはフィールド?)の出入り口のところには文字が書いてあるけど多分これ数字だよな。きのうムーブルクさんが言ってたやつ。これを読めば何番目の子の文明なのか分かるんだろう。どの数字がどの字なのかまだ途中までしか知らんが。翻訳ソフトをオフにすれば元のラ・ムラーナ文字で表示されるだろうからそれを利用して解読すればいいのか。オンとオフが切り替えられるってことはそういうことでしょう。解読しなきゃならないような謎解きがあるんだろうなと序盤から戦々恐々としてるんですがいつ出てくるのか。
- 話が長いよ。とりあえず下の門から侵入。死滅の碑だって。なんと不吉な。それより暗いじゃないのよ。どうなってるの。博士の周囲の半径1.5マス分くらいしか見えん。あとは真っ暗。照明が死滅しとる。逆にいうと今までどこのフィールドに行っても明るかったことのほうがおかしい気もするが。これはアレか、仕掛けを解くか明かりになるアイテムがないと進めないってやつか。お金貯めてルマバエのランタン買ってこなきゃ(それは別ゲー)。
- じじいからメール。
『くらいよーせまいよー』
じゃないんだよ。灯りをつけられるような武器があるのか。そんなもん持ってないよ。とりあえず暗いなりに行けるところまで行ってみよう。ここで灯りをともせ。
と書いてある石碑があるがそれが出来れば苦労はないのよ。石碑の上のほうになんか丸いものがあるな。
- そこからすぐ右の段差に上がってジャンプしてみると右の壁になにか丸いものがある。ついさっきまでいた太陽神殿の宝物庫みたいな部屋にあった丸い物体と似てる気がする。試しに殴ってみたら反応あり。ジャンプしながら何度も殴るとほら貝の音。テキトーに謎を解いていませんか?これでいいんですか? その後も行けるところまでは行ってみようとしたがコウモリの声にホネの音がいくつも聞こえる部屋に出てしまったので流石に引き返す。心眼が使えるようにでもならない限りは無理だわよ。
- 太陽神殿に戻ってきたところで宝物庫の床が開いた。やっぱり関係あったのか。まわりのコウモリを倒しつつ壺を壊していくと色々出てくる。見たこともないサイズの白い金貨(プラチナ貨?)にオモリに武器の弾にオモリ台など。オモリ台? 置いてみたら宝箱が空いた。銅鏡ゲット。なんですかこれは。説明を読むと
遺跡をつなぐ門を封じる力を消すことが出来る。
なんのことだ。重要そうには違いないが。
- 一旦地上で回復&セーブ。今度は月光聖殿に来たよ……なんか赤と青の光って回るなにかが湧いてるんですが。敵か? 入り口上の部屋に2組いるが左の部屋にも1組おる。なんなんだ。
- よくわからんがそのまま双連迷宮に行く。双子像の左のはしごから上へ。
兄の店は上客のために。弟の店のなじみの客に。
弟の店って兜売ってたところか。そこで常連になればいいの?
- 左の部屋にはまた赤青の光くるくるがいる。
時を止める力。汝のみ時が流れる。目に見えぬすばやきものすら見きわめる。
ザ・ワールドですか? 背景にイルカ戦車のような妙なレリーフがあるが光くるくるが邪魔で調べられない。そのまま右にあった穴に落ちたらトゲ罠発動。地上に逃げ帰る。
- 太陽神殿に戻ってきました。月光聖殿に行こうとしてミスってボス部屋手前の部屋まで落下したところで例の不気味な目の壁がいきなり消えた。そして出入り口のようなものが出てきた。上にはラ・ムラーナ数字も書いてある。なんだこれ。というところでじじいからメール。
『ワシです(o)/』
じゃあないんだよ。どうやら目の壁が動いたのは銅鏡を取ったせいらしい。この出入り口はゲートというものでここを通ると裏フィールドに行けるという。『そうなんです。この遺跡には裏の世界があるんです。むっちゃ広いです。残念でした。m(_ _)m』
じじい、どの立場で言ってるんだじじい。これまで色々しらばっくれてきたのが台無しじゃないかじじい。時々製作者が乗り移ってないかじじい。裏ってなんだよじじい。おい。
- じじいはさておき早速そのゲートとやらをくぐってやろうじゃないの。と勇んでみたが行き先は月光聖殿。あら。じゃあここも裏フィールドの一部だったのか。太陽の裏が月。わかりやすいけども。場所はいままで行ったところとは違うね。上下に動く足場に乗って上に行ってみたらその右に月光聖殿の出入り口(月の顔の部屋)があった。
- それなら次は下の部屋。
ピラミッドをけずれ。望楼より先端を落とせ。壁はくだけ、冥界へとたどりつくだろう。
望楼って前も聞いたけどどこだ。床にオモリ台があるけどその上にはあからさまにも程があるトゲが。オモリを置いたら即・左に避ける。すると左右に壁が出現してトゲが落ちてきてギャー、ってなる予定だったのね。知るか。
- とりあえずセーブしに戻る。あの目の壁はほかの場所にもあったよな。すぐ行けそうなのは巨人霊廟のセーブ石碑左の部屋か。行ってみるとやはり壁がオープン。行き先は巨人墓場。えっ墓場。確かに巨人が倒れてるけどこれじゃ死体遺棄だよ。最低限埋葬しないと墓とは呼べんぞ。それよりなんだかすっごく寒そうなんですが。これじゃコキュートスだよ。床もツルツルすべる。ついに来たかこの手のステージが。空中にケセランパサランみたいなのが浮いてるが普通に敵でした。ムチでしばくと少し離れていくだけで倒せない。
- ところで裏フィールド側のゲートに書いてある数字は元のやつの鏡文字(左右反転)になってるのね。一応覚えておこう。
- オモリ壁を開けたところに石碑。
赤きルビーの言葉は「情熱」。 きサファイアは「慈愛」。
宝石言葉か。サファイアといえば基本的には青だが。なんのヒントだ。
- 巨人の下の壺を壊していたらじじいからメール。
件名『ツルツルじゃない』
わ。
毛は残っとる。
氷はすべる。
しょうがない。
がんばれば?
- ガラケー時代のメールみたいな改行やめろ。縦読みでもあるのかと思ったでしょうが。
- 右に進むとオモリ台。上の宝箱が開きましたがそこまでは行けません。魔術師みたいな敵がツララ魔法を使ってきてあぶない。落ちるしかないので落ちていったら途中の部屋に茶色丸。落ちていったところの部屋にも魔術師がいる。左に目がギョロリと露出した巨人像。巨人の体ってどうなってるの? 末っ子サキト君は体がロボで素顔がドクロだったけどあれが巨人像ロボなのかご本人なのかもいまだに分からんのでなんとも言えないんですよ。
- 魔術師の攻撃を掻い潜ってどうにか石碑を読む。
私の目はフシ穴ではない。
誰よ私。隣のギョロ目巨人が怪しいが調べようにも魔術師が邪魔である。ひとまず置いておいて右下のオモリ台にオモリを置いてみたら茶色宝箱から赤い亀みたいな敵が出てきてしまいました。こいつはこいつでなんか撃ってくる。しょうがない逃げるぞ。
- 地上で回復&セーブ。巨人墓場の縦穴で今度は右側に落ちてみる。なんか薄緑色の渾沌みたいなのがウロウロしているがそこまでは行けない。また下の部屋に降りてからはしごを登って石碑を読む。
MUとは名の無きもの。空へのぼるもの。
なんのこっちゃ。MUとは。ムー大陸かオカルト雑誌かムームー星人しか思いつかん。背景にはロケットのような形のものと太陽の絵。
- 隣のはしごを登りなおして進むと今度はブロックが3つある部屋。渾沌もいる。オモリ台があるがレーザー壁が邪魔だよ。更に左の部屋にもオモリ台があるが氷の壁に埋まっている。左側には別フィールドへの門もありますがHPがやばいので石碑だけ読んで逃げよう。
汝は選ばれし者か否か。先に進め。我らはその先で待つ。
いや回復しないといけないので地上に戻ります。こんなに寒そうな場所に行ったあとに温泉に入ったらさぞかし効くであろう。一切真似したくはないが。
- ついでにじじいと話す。ムーブルクさんの話になった。
「ホンマにおったんじゃな!」
って本当は知ってるんでしょじじい。とぼけるんじゃねえ。とにかく四賢者に会わせたいんだなじじい。会話終わりに念のためもう一度テントに入る。「あー。金持ちになりたいのう。」
そうね。
- いつのまにかオモリが9個しかなくなっていたので買っておく。手裏剣も補充。
- 目の壁を探しに導きの門へ。壁は開いたがそこまで行く方法がわからない。例のトゲ罠つき宝箱の開け方もわからない。なんかあったかなあ。
- 空の水源に目の壁ってあったっけ? 記憶にないがとりあえず探しに行く。ウロウロしていたら以前見た意味深な壁のある部屋に来た。茶色丸が光っている。壊す数秒前にじじいからメール。
『ワシ(-_-)/』
じゃないんだよ。顔文字が古いよさっきから。メールの内容は茶色丸の説明。もう知ってるよじじい。印の字が数字だっていうのもさっき察したよじじい。
- じじいはともかく茶色丸を壊したところで意味深壁が大胆にオープン。オアンネスのレリーフ×2つの間にスイッチが出現。スイッチを踏んでみるとオアンネスが左右に分かれて下からオモリ台が。結局オモリ台。背景の歯車が動き出したがどこで何が起きたのだ。
- わからないので行ける部屋をあちこち調べる。なんか縦穴下のクラゲが泳いでるところの下の通路に水が入ってる気がするな。前はクラゲの下で水が止まっていたような。水の流れをたどってみようと左の部屋に進んだら以前は金具のようなものでロックされていた宝箱がいつのまにか開いていた。中身はグローブ。腕力アップでブロックを押す速度が上がるという。攻撃力は上がらないんですか。押してみろと言わんばかりにブロックが置いてあるが画面下に落とすだけである。画面を超えるとブロックは消えるから何も起きない。
- 下の部屋の左右の壁にも水が溜まっている。ここって確か巨人霊廟の壺から入れたよな。なんかあるのかな。
- ついでに空の水源入り口の上もチェック。上下リフトで上がったところの茶色丸が壊せる。壊した。宝箱が開いてはしご出現。生命の宝珠ゲット。うおーーこれはうれしい。最大HPが128→160に。そろそろゲージの半分か。最終的な最大HPは256超えそう?
- 水路をたどっていく。以前アンコウがいた部屋のオモリ台も金具から解放されていた。よく見ると背景にアンクのレリーフがある。じゃあつまりそういうことか。ボス部屋っぽいところってどこだ? とりあえず風呂栓の部屋ではなかった。
- 今日はここまで。プレイ時間は合計6時間15分。行けるところがぐっと増えたなあ。ボスの数だけフィールドがあるとしてその裏もあるとなると最低でも8×2はフィールドがあるってことになるのか。難易度とは別の意味でクリアできる気がしない。ボリュームありすぎ。