2022-01-20
- 引き続き途方に暮れております。どこからどこに行けるのかも把握できなくなってきた。この日記をつけていなかったら一体どうなっていたのか。
- とりあえず太陽神殿から月光聖殿へ。前回取れなかったホネホネ部屋の宝箱を取りたい。ここに来るだけでオモリを3個も使うのね。ラ・ムラーナ遺跡はオモリ業者と結託しているに違いない。さてホネホネホネ部屋ですが、ホネがいる足場の下からホネを攻撃すれば(時間はかかるが)安全に足場を使えることにやっと気が付いた。ムチ攻撃は微妙に上にも判定があるのよね。というわけで宝箱オープン成功。中身はかぎ爪。
忍者が使っていたといわれる装備品。
なぜニンジャの装備品が古代遺跡にありますか?おかしいと思いませんか?あなた。古代ニンジャ真実はともかく壁にはりつくことが出来るようになった。操作方法はよく分からんが。
- うっかり死んでやりなおしになったらイヤなので地上に戻ってセーブ。ついでにじじいにかぎ爪を見せびらかしに行く。
「実はこのワシの家の地下に隠しダンジョンがあるんじゃ。」「ウソじゃ。」
ウソに聞こえねえんだよなあ。
- 次はどうしよう。そういえば無限回廊には最近行ってないわね。行くか。と思ったらセーブ石碑部屋にあった宝箱がなぜか開いている。いつのまに。中身は地図です。地図だけもらってもねえ。
- 右に進んでいくと茶色丸が光っていた。ここにもあったこと自体忘れてたよ。壊したら下の壁が壊れて店の出入り口が出てきた。でも特別なアイテムはありません。手投げ爆弾みたいなものがあるが例によって売り切れ。
- 一応セーブはしておこう。次は…太陽神殿の死滅の碑出入り口って上下に分かれてたよな。前は下から入ったから上にも行ってみるか。行きました。相変わらず暗かったがテキトーにうろついた結果茶色宝箱からお金をゲット。壺?岩?からもお金が手に入った。ここにもミニチュア天文盤があったけどなんだろう。向きは太陽が上。あとはどこかの背景にでかい顔があったのと、土人形みたいなものがそこかしこにあったのが気になりました。土から生まれた子っていうのが前にあったけど何か関係ある? 第6の子だったか。
- セーブしてきた。次はーえーと、海神のヘソとかなんとかを調べるか。ピラミッド→月光聖殿→双連迷宮へ。ポセイドン像のヘソを直接殴るが何もない。ヘソの上の部屋になんかあるのかなと思って行ってみたがただの吹き抜け。うーん、もしかして…と思ってヘソの上に飛び降りてみたら下の段差が動き出した。段差というか上下リフトだったのか。せっかくなので乗ってみたら上の部屋に中ボスがいて閉じ込められた。羽が生えてて飛び回るモンスター。名前はわかりません。飛び回るだけなら特になんでもないが時折青い人型の何かを何体も呼び出してくる。こいつがまた無駄に硬い。ちょっと頑張ったてみたが次々に人型を生み出してくるので中ボスに攻撃できずそのまま死。久しぶりに死んだなあ。ここは後回しでいいや。
- ロードして再開。次は巨人墓場に行きます。目が節穴とかどうとかのを調べる。ギョロ目巨人の目を殴ったらほら貝の音。相変わらずどこで何がどうなったのかまったく分からん。
- 自力で戻るのは面倒だ。巨人霊廟にワープしてから墓場へ。ゲート右のオモリ壁を開けてはしごを登る。なんかトゲトゲの獣的な雑魚がいたので反射的に右の部屋に逃げたらオモリ台があった。作動させたら左の床の氷が抜けた。上にはワープ石碑もあるがどうやって行くのだ。
- トゲトゲ獣の部屋に戻る。ナイフを使えば案外あっさり倒せます。
迷いは無限なり。迷いの中に無限の鍵は眠る。迷いを生むのは武器を手にする魔物。命を無限に食らう魔物。
鍵ねえ。ところで碑文の色が違う文字、今までは水色が多かった気がする(敵の名前とかは赤色も)けどたまに緑色のが出てくるな。アイテム名は緑色表示?
- はしごを登る。オモリ台が上下に2つある。とりあえず上のを作動させたら氷の床が落ちて道が出来た。進んだ先にまたエデン云々の石碑がある。4つの箱と4つの台座のところは同じ。
月の光あふれる場所の4人の手の中に。
月の光は月光聖殿としても手とは? あの赤黒背景の気味の悪い手しか思い浮かびません。ついでに石碑上のなんとなく怪しい壁を殴ってみたら茶色宝箱出現。30円ゲット。はいいけどよく考えたらもうひとつのオモリ台に行けなくなってしまったな。落ちた氷が邪魔で。画面を切り替えても元には戻らない。どうしよう。
- 左の部屋を調べてから考えよう。また魔術師みたいな敵がおる。更に左の部屋に行くと巨人像の中に出入り口のようなものがあった。入ってみたらなんと巨人がやってる店があった。天井低くてつらそう。白銀の盾が売っている。
「ホンモノだ。」
なんて言われるとニセモノがあるのかよと思ってしまうが買うしかあるまい。「トクしたな!」
なにが? 相変わらず買えない槍みたいなものが置いてあるのはともかくオモリが15円なのはなぜだ(※普通は10円)。観光地価格?
- オモリ台がどうしても気になる。ロードしてやりなおし。今度は下のオモリ台を動かしてみた。すると下の氷の塊が下の部屋に落ちた。それだけ。もうひとつのオモリ台も動かしたらやはり落下。さっき見た石碑と壊せる壁の側に行けなくなった。しばらく頑張ったがジャンプじゃ届かん。あらら。と思ったら右下にある足場の氷の壁がすり抜けられるやつだったと気付く。進んだ先にはオモリ壁とセーブ石碑。つまりさっきのルート(石碑&お金)かこのルートかどちらかしか選べないのか。お金かワープなら将来のワープを取るわ。
ここは巨人墓場。悲しき巨人たちの墓場なり。
また「悲しき」か。しかし第3以降の子らがいる時点で第2の子=巨人一族が母に見限られた種族であることは揺るがぬ事実なのでその点では悲劇的というほかないな。合掌。
- セーブ石碑の右に別フィールドの門。入ってみたらなぜか無音。BGMがない。そのうえ暗い。死滅の碑みたいに暗いけど死滅の碑の背景とは違う。なんか青緑。そして何より気になるのはいつも出てくるフィールド名が出ない。なぜ。ここはどこなんだ。急に怖いぞ。やめろ。おれはホラーは苦手なんだ。今のところ『ラ・ムラーナ』は「たまにちょっと不気味」くらいで済んでるけどあんまりなホラー表現が出てきたらその時点で投げるからな。マジで。おれは本気だ。
- ビビりながら右へ進む。というより右に行く以外に道がない。右へ進みきったところで、出た先はなぜか月光聖殿。なんで??? ちょっと本当にわけがわからなくて数秒フリーズしてしまった。どういうこと???? 出た場所は5つの通路がある部屋でそれぞれが壁でふさがっている。なんなの。今いるのは真ん中の段。とりあえず目の前にあったオモリ台にオモリを置いたら一番上の壁が動いて通れるようになった。そこもは行けないが。なんなの???
- 更にわけのわからないことに、とりあえず右に進んでみたらすぐ下の段の右側にワープした。なにがなんだかもうまったくわからん。こういうときに限ってじじいのメールも来ないし。ワープしたときのエフェクトは太陽神殿のピラミッドから月光聖殿にワープしたときのやつと似ている(ピラミッドのが円形、いまワープしたのが楕円型という違いはある)。通路左は壁で塞がっていて右にしか行けない。右に行くと表裏のゲートがある部屋に出た。来たことあるわここ。何がなんなんだ。
- 頭の中がハテナだらけになった。どうしようもないので一旦地上で回復&セーブ。困惑アンド困惑で今まで何をしていたのか忘れるほどだったが巨人墓場攻略中だったことをやっと思い出す。魔術師がいた部屋まで戻って石碑を読む。
幾多の光を放つトウジン。白き輝きを持たぬものに命はない。
またボス情報か。白き輝きってさっきの盾のこと? さっき買ったあとロードしちゃったけどやっぱり必要なのかな。買っておくか。
- 脳が疲れた。今日はここまで。プレイ時間は合計7時間14分。
karayage