2022-02-01
- 公式ガイドの完全攻略編のKindle版が発売(製作者の楢村さんのツイートより)。これはうれしい。攻略に詰まったら買おうかね。いま買うとすぐ読みたくなるからダメだ。
-
- 体調がよろしくないから今日もちょっとだけやる。休め。
- 毎回どこに行くかで悩む。滅びの塔がまだまだ未探索っぽいから行ってみたいけど行くのが大変なのよね。その手前の巨人墓場もまだ入ってない部屋あるっぽいからそっちにしようか。
- 墓場に着いてからもどっちに行くかで悩む。とりあえず上ルート。巨人の店の右の部屋に他フィールドへの出入り口があるけどそこまで上がるはしごがない。上には瓢箪みたいなくぼみのあるレリーフがついている。何だろう。
- 巨人の店の側に引き返そうとしたら床の穴に落ちる。そのまま床のトゲに真っ逆さま、と見せかけて途中でウロウロしていた渾沌に当たってダメージ後の無敵時間中に床に落ちてトゲの大ダメージ回避という運がいいのか悪いのかわからない現象が発生する。こんなことまでいちいち日記に書く必要あるんでしょうか?
- それは置いておいて、右に行ってみたら赤いカメみたいな敵が2体と武器扉がある部屋に出た。前に罠宝箱から出てきたのと同じ敵だよ。よく見ると手がハサミになってるから亀とカニかもしれん。壁越しに斧で殴ってみたが正面から攻撃しても甲羅に隠れて防御してくる。どうやって倒すのだ。壁の向こうには行けないので石碑を読む。
男と女が出会う。男の中に生命の種は生まれる。
古代の保健体育の教科書かな?
- 左の部屋に戻る。渾沌とツルツル床のコンビネーションに悩まされる。ただ床をすべった先に渾沌がいるというだけだが。画面左下に白くモヤがかかっているのが気になって見に行ったら小さい池か何かがあった。しかし浸かっていると体力がちょっとずつ減っていく。また毒か?じじいが入れた毒か? 斧を振り回しながらジャンプしていたらなぜか毒池(仮)の上の氷の足場にヒット。何度か殴ったら足場が落ちた。そしてモヤが大人しくなった。なに? 試しに池に入ってみたら体力が回復した。温泉だーー!! なんだどういうことだ。毒池じゃなくて湯でも湧いてたのか? それが氷で適温になったと。なんだその回りくどい仕掛けは…まあいいや。遺跡の中に回復スポットが出来る日が来るとは。
- 温泉でリフレッシュして探索再開。同じ部屋にある石碑を読む。
本物は金でなど買えはしない。
思い出はプライスレス、みたいな話じゃなくて当然ヒントか。ホンモノがどうとか言ってた巨人がいたよな。わざわざこんな石碑があるってことは店で売ってたものはニセモノなのか。オモリも値段違ったし。でもそれなら本物の盾はどこにあるのだ。白銀の盾自体は取説のアイテム紹介にも載ってたからフェイクではないはず。
- 巨人の店をスルーして右の部屋へ。他フィールドへの出入り口の右にある氷がいかにも下に落ちそうな感じがするので右側から殴ってみたらそのようになった。ブロックが指定の場所まで押せるようになったのでそのようにするとはしごが出てきた。しかし登ってみても途中で行き止まり。瓢箪みたいなやつが封印みたいになってるのかね。念のため竜の骨を装備してから調べてみたが特になにも起きず。表札が「1」の鏡文字だからエデンに通じてるっぽい気はするのだが。
- 行けないんじゃしょうがない。とりあえず適当にウロついてセーブ石碑でセーブ。この部屋から以前わけのわからんフィールドに行ったが表札は多分「3」の鏡文字だから一応月光聖殿のどこかなのかな。全然様式が違ったけど。その後ケセランパサランを殴ろうとして天井のトゲに当たったら小杉さんがダメージを受けた表示のまま動かなくなってしまった。しばらく待ってもなにも起きず。もしかしてバグった? メニューは開けるからフリーズしているわけではない。
- 仕方ないので一旦タイトル画面に戻って再開。直前にセーブしておいて良かった。壁や床や天井を殴りながらあちこちを徘徊。縦穴の途中にある茶色丸が光ってるけどそこまで行けません。どこかからか足場が出てくるか二段ジャンプとかそういうのがないと無理だと思われる。ブロックの部屋で少し試行錯誤してみたがうまくいきません。
- なにも見つからないよー床がすべるよー。ツララ魔術師が斧だと一撃で倒せると分かった以外に収穫がない。ちょっと滅びの塔に入ってみたが通路天井から出てくるプレス装置の存在を忘れて小杉さんが煎餅になった。
- 再開。村に帰って回復&セーブ。巨人墓場のゲートの部屋で何の気無しに地図を見たら
『アブトの墓』
とあった。えっマジで。巨人兄弟の中で最後に残った人か。でも巨人霊廟の像ってちゃんと9体あったよね?(前に一応数えた) やっぱり霊廟のはあくまで像でサキト君だけ例外だったのか? わからなくなってきました。他の地名はどうだと少しだけ確認したが『第2霊室』
とかそんな感じだった。第1もある。
- うろうろする。武器扉部屋の上に細い穴があることに気付く。その上の部屋に行って床を殴ってみたら範囲は狭いが反応あり。縦穴が開通したので降りてみたら同時に武器扉もオープン。白銀の盾を手に入れた。武器扉には武器でないものも入っていることがあると分かった。じゃなくてこっちが本物の盾か。よく見たら色も違うわ。巨人が売ってるほうは盾の中が銀じゃなくて黒っぽい。亀?カニ?の雑魚は適当に殴っていたら倒せた。光弾撃とうとしてるときが攻撃チャンス?
- 村に帰還。盾の説明を読むと
『強い敵の弾を防ぐことが出来る盾。』
だって。ズーの羽もひょっとしたらこれで防げたのかもしれないがもうそんなことを気にする必要はない。ついでに村でバックラーを売っていた店がどうなったか見に行ったら売り切れということになっていた。銃も防水ケースも博士が買ったから他の商品も全部売り切れ。仕入れの概念はないのか。念の為にパソコンショップの新型機がまだ残っているか確認したが当然まだあった。
- ついでのついでにじじいにも会っておく。またシューティングの新作が出ないことを嘆いている。おれがちゃんと遊んだシューティングゲームは初代PS版の『極上パロディウスだ!』と『パロディウスだ!』くらいだよ。後になって「ちちびんたリカ」の元ネタを見たときに逆に衝撃を受けたよ。『極上』のエンディングは面白かったな。副題が『過去の栄光を求めて』なんだけど、最後に「過去の栄光くん」を名乗る爆弾が出てきて爆発して終わるんだよ。自由すぎるわ。なんの話だ。
- 回復してからセーブ。今日はここまで。プレイ時間は合計10時間12分。実際のプレイ時間はこれの倍よりちょっと少ないくらいです。
karayage