2022-02-02
- 色々あったが今日こそ滅びの塔に行ってみたいという気持ち。ところで何が「滅び」なんだ。本作で塔といえば巨人が作っていた空を飛ぶ塔=ロケット(推定)だけど、それなら滅ぼす塔はミサイル? まだ何もわからん。
- 道を間違えて巨人墓場の上ルートに行ってしまう。ついでに巨人の店を覗きに行ったが盾は売り切れということになっていた。そりゃ本物のホンモノ持ってる客が来ちゃあな。
- 一度リセットして巨人霊廟に来た。来たところでゲート真上の四角い枠みたいなものが急に気になる。いままで何度も素通りしてきたが調べたことはなかったはず。
- 調べたことがない、というよりそこまで行く手段がここに来た当時は無かった。一度上の画面から落ちてきたところでかぎ爪を使わないと足場に乗れないくらいの調整がしてある。ジャンプだけでも行けたらすまん。それでゲート真上の足場に乗ってみたら、黒い枠の中にデジタル風の緑色の字でラ・ムラーナ文字が浮かび上がった。ついでに床がちょっと下がった。降りたら文字は消えた。もう一度乗ってもなにも起きない。えっ。
- 何がなんだか分からないのでやり直しました。今度はすぐ降りずに確認。えーと、多分「61」かな?表示は。…それがどうした。乗った直後と降りたあとに文字がガーッと切り替わってたけど、なんというかデジタル式の秤(はかり)みたいな挙動だな。それがどうした。
- 結局何がなんだか分からなかった。ほら貝の音もしないし。念のためセーブはしておく。
- 気を取り直して当初の目的である滅びの塔へ向かう。探索を進めるにしても今のところ行けるのは例の電撃ビガビガドラゴンがいる範囲までなのでとりあえずこいつを倒してみたい。その前に石碑を読む。
大きな鳥よ。慈悲を与えよ。その手をくだけば慈悲はおとずれるか。
なんの話だ。鳥ってこのドラゴン(仮)のことじゃないよね? 翼はあるけど鳥には見えん。
- それで電撃ビガビガドラゴン戦ですが、挙動を観察してみたところ「素のまま円の軌道で飛び回る」「電撃をまとった状態で電撃を飛ばしてくる」の状態を行ったり来たりする。電撃をまとっている最中は円軌道だけでなく画面中央を通るルートも加わる。時計回りか反時計回りかは最初の博士の立ち位置次第? 飛ばしてくる電撃は白銀の盾で防げるが何度も食らっていると勝手に防御を解いてしまうっぽいのでたまに盾を持ち直す必要がある。もちろん後ろや真上・真下からの電撃や直接接触した際のダメージは防げない。電撃をまとっている最中はこちらの直接攻撃は弾かれる。飛び道具は効くのか効かないのか分からん(当たったときもあれば当たらないときもある)。なおドラゴン(仮)自体の強さよりも、ダメージを受けるなどしてうっかり下の画面に落ちてやり直しになるのと、うっかり壁を殴ってしまったときに天罰を食らうことのほうが厄介でした。そんな連携ありかよ。斧で5回ほど殴れば倒せるので見た目ほどには苦労しない敵のはずだが。うまくやれば最初に電撃をまとうまでの間に5回くらい攻撃のチャンスがあるような気はするがどうしても途中で接触ダメージを受けてしまって4回までしか殴れなかった。以上、特に役立つわけではない中ボス記録。
- 電撃ビガビガドラゴンを倒したら左の通路が開通した。したけど今日はここまで。プレイ時間は合計10時間17分。前回から5分しか増えてないが中ボス戦はリトライ時の移動も含めて20分くらいかかったよ。
karayage