2022-02-09
- 何をすればいいかまったく分からん。昨日のプレイ録画(迷いの門探索部分)を倍速再生で見返して何か見落としがないか考えてみる。本当に文字通りの右往左往をやっていて笑える。笑っとる場合ではない。ワープゾーンの壁にモヤモヤしたエフェクトが出ているのに気付いた。実際のプレイ中だとモヤーーー……って程度の変化だから分かりにくいけど倍速だと動きがモヤモヤモヤモヤと高速になるから判別できるのだ。なんだこの説明。
- 確認途中に変なものに気付く。落とし穴が開くだけの無駄オモリ台の右にあったホネ遺体がなんかおかしい。というわけで現地に確認に行く。巨人墓場経由で迷いの門へ。途中でふと気になって墓場ゲート部屋の巨人を調べてみたら
『腰帯にアブトと書かれている』
と出た。持ち物に名前を書いておくタイプだったのか、アブト。じゃなくて結局これがアブトの遺体ってことなのか。南無阿弥陀仏。今まで何度も踏み台にしてきたけど。しかしそうなるといよいよサキト君が何なのか分からなくなってきた。巨人は皆その気になればロケットパンチを撃てるの?それともサキト君だけが特別なの?
- 謎解きも分からないし巨人の生態も分からない。それで怪しいホネのところまで来ましたよ。何が怪しいってこいつ背景じゃなかったんですよ。このホネと同じマスに重なると博士のほうが奥に引っ込んでるの。ネズミ風雑魚もホネに重なったときは雑魚のほうが奥にいたんですよ。というわけで調べてみた。何もなし。それならばと下キーを押したらオモリが出てきた。おまえがオモリ台だったのかよ!!! 分かるかこんなもんチクショー(率直な感想)。月光聖殿の女性像×3の表情に気付いたときはうれしかったけどこっちのホネは全然うれしくねえ。一応無意味なオモリ台があること自体がヒントだったんだな。分かるかそんなもんチクショー。
- で、オモリ台を作動させたらジャマだったビーム壁が引っ込みました。よかったね。その先に行ってみるとまたワープゾーン。進んだ先はエデン入り口の上の通路。茶色のオモリ台の右に青灰色のオモリ台が5つ。とりあえず茶色のやつにオモリを乗せたらじわじわ沈んでいく。もしや沈み切る前に全部のオモリ台にオモリを置けということかと反射的に判断してその通りにしてみたらオモリ台が沈みきったところでほら貝の音。プレイ後にヒント見返して思い出したけど『1つが消える前に全て消す』が多分これのことだな。
- どこで何が変わったのだ。しばらく迷ったあとで巨人霊廟側の出入り口の部屋に行ったら上の通路にはしごがかかった。ウワーーッやっと進めるっぽいところに来た。下側にブロックとブロックを踏み台にすれば登れそうな途切れたはしごがある。たぶんどこかからブロックを落とせるだろうと踏んでその右の壁を殴ってみたら壊れた。しかし1箇所だけ壊せばいいんじゃなくて壊せる部分が途中で壁に隔てられていて2度に分けて壊さねばならないという地味に回り道になる壊し方をさせてきた。なぜだ。理由はわかりません。
- ブロックを踏み台にして部屋の上側へ。石碑が3つあるが
『命あるものよ。いまならまだ間に合う、引き返せ。さらに迷いは続く。』
と全部のやつに書かれている。なんで3回も書いたの? ふかわりょうのファンなの? だから全体的に天井が低いの?このフィールド。
- ふかわりょうのネタは同じことを二度言うやつだから関係ないわ。ひととおり部屋を調べてから上下リフトで上へ。セーブ石碑がある!がそこまで行けない。短いはしごの隣にいかにも壊せそうな壁があったので壊したが読めない石碑があるだけ。その下に妖精のような絵が彫られた壁があるがなんだろう。
- 左に進むとビーム壁にブロック、盾を持った雑魚×3がいる部屋。一部、壁が光っているようなところがあったので調べると
『壁の隙間からわずかに光がもれている。』
だって。それがどうした。
- 左の部屋に行くとまた松明幽霊が出てきて消えた。こいつは一体なんなんだ。トゲと横リフトの先に妖精出現ポイントがある。その右側の小部屋に入ってみたらホネの店。
「ホネのマークの引っこし専門店。」
だって。確かにこんな陰気なダンジョンからはさっさと引っ越したほうがいいと思うが。商品はオモリと手投げ爆弾のようなものと「ひっこしぽろぽろ」なるソフト。お値段300G。所持金481G。ちょっと悩むなあ。保留。
- 妖精を呼び出してみたら緑の子が出てきた。つまりお金稼ぎタイムだ。と思ったけどさっき見た妖精の絵の壁はもしかして妖精を連れていたら壊せるとかそういうやつなんじゃないの? と途中で思いついたがカネ稼ぎに夢中だったため試す前に妖精が帰った。手近にお金を落とすタイプの敵がいなくて20円くらいしか集まらなかったよ。二兎を追う者は以下略状態。
- 仕方ないので探索続行。妖精がいる部屋の上の通路をチェック。高さが1マス分だけしかない不自然な柱があるので試しに押してみたらブロックのように動かせるやつだった。しかしどこに置くべきなのかは分からない。石碑を読む。
よくぞここまでたどり着いた。知恵ある者よ。最後の迷いを断ちきれ。
えっ結構いいところまで来たの? 断ち切るって何をだ? よく分からんので保留。斧を振り回しながら進んでいたら床の一部が壊せたので降りてみる。盾を持ったトカゲみたいなやつと、久しぶりに見たスライムトカゲ?カエル?がいる。そしてここにも妖精の壁が2箇所。床の石碑には『妖精は鍵を開ける。』
と書いてある。やっぱり妖精連れてこないとダメとかそういうやつ? 右下の壁がいかにも何かありそうなので殴ってみたがギシギシ音がするだけで何もなし。試しに手裏剣を投げてみたけどダメ。なんなんだ。
- 上の部屋に戻って、ちょっと悩んだがひっこしぽろぽろを購入。わざわざ買いに戻るのも面倒だし。お金は後で妖精で稼げばいいや。なんか言い方がアレだが。ソフトは効果がわからないのでとりあえず適当に装備していた「宇宙船キャプスターII」と交換。
- 地上で回復&セーブ。もう一度妖精を連れていって壁がどうなるか調べてみたい。しかし今度も緑の子が出たのでカネ稼ぎに走ってしまう。その後『最後の迷いを断ちきれ』の壁をうっかり殴って天罰で死。稼いだぶんがパァに。
- あまりにもバカすぎる。愚者中の愚者ですよこれじゃあ。次こそはと妖精を呼び出したら今度はピンクの子。この子を連れて上下リフト部屋の妖精の壁を殴ってみたら壁が壊れた。オモリ台を作動させたが例によってどこで何が起きたか分からん。
- 地上で回復&セーブしてからゲーム終了して再開。妖精の出現ポイントは時間経過で回復するような感じだったけど一旦終了すれば待ち時間は無くなる…ような気がする。まだそんなに妖精と付き合いが長くないから仕様を把握しきれていない。出現するときのエフェクトで出てくる妖精の種類が違う気がするのはなんとなく気付いた。エフェクトが円の動きのときはピンクの妖精(回復)なのは多分合ってるはず。それ以外はまだ分からん。
- 妖精を呼び出してトカゲスライムがいる部屋へ。今度は水色妖精。部屋の中にさっきまで無かった宝箱がいつのまにか出現している。それはともかく妖精の壁を殴ってみたが何も起きず。あれ? と思ったがこの部屋は壁を壊さないと行けない場所とかは無いからそもそも壊す必要性があるのかすら分からん。水色の子が来たついでに右下の壁に消耗品武器を全種類ぶつけてもらったがこちらも何もなし。発弾筒と大地の槍とまきびしはそもそも当たらないから意味がなかった。
- 地上で回復&セーブ。動かせるブロック柱をもう一度調べる。先ほどとりあえず左端に寄せてみたときは何もなかったので次は右の柱のほうに寄せる。何もなし。ブロック柱の上に乗って柱を調べてみたら柱の上側が右に押せた。落ちた。壊れた。仕掛けが多彩だねまったく。進んだ先のオモリ台を作動さえるとほら貝の音と右側からガタンという音。ついでに妖精出現ポイントの部屋にはしごがかかった。あまり必要性を感じないがあって困るものでもない。
- 右の部屋を調査。ビーム壁は変化なし。更に右の部屋に行くとセーブ石碑までの道が開通していた。おおやった。
ここは迷いの門。賢き者に道はひらく。
さっき大バカっぷりを晒したばかりなのでそんなことを言われても不安にしかならない。
- キリがいいので今日はここまで。プレイ時間は合計14時間29分。
karayage