2022-02-24
- 前回のプレイ後に考えたこと。中ボスを倒しても復活するのは何かフラグを立てなければいかんということなのか? 倒しても倒したことにならないのなら倒す意味がない。中ボスを全員一気に倒せばいいのか? それとも何か別のところで何かしてこないといかんのか?
- 日記を読み返していたら地上の地図にゲートが書いてあるけど現地にないという回があったのを思い出したのでそっちをまず再確認。滝の下で地図を開こうとしたところでいきなりゲート出現。ちょっとビックリした。表札の数字は「5」の鏡文字。どこでフラグが立ったのか分からんがまあいいや。
- もちろんゲートに入る。おい暗いぞ。しかもよく見たら水中。なんなの。おそるおそる泳いでいると女神の塔と表示が出てきた。おお新フィールド。左右に女神像と思われる巨大な像と、背景にノイズが映ったブラウン管テレビの画面のようなものがある。なんじゃこりゃ。
- 長いはしごを登るとここにも女神像。動物に乗った雑魚敵や顔だけ飛んでくる雑魚敵がいる。
ここは誰も立ち入らぬ禁断の地。これより先に隠されし場所は謎を秘めし場所。黄金の翼で飛べ。
はあ。黄金の翼とは? 女神像を殴ると天罰を食らう。よーーーく見ると画面右上に青目玉があった。武器アイコンの背景にあって見えないが。ガッデム。
- 色々調べようとして下の画面に落ちる。ゲート部屋の女神像も殴ると怒られる。ガッデム。
- はしごを登って右の部屋へ。1つ目のでかい体の敵がいる。目玉がちょっと血走っているところ以外はかわいい。
まが玉は言霊への鍵となる。
緑文字ということはアイテム。言霊ってなんだ?ニンジャと関係ある? ないよ。関係あるとすればマントラかな。
- 画面右下に崩れた塔があって中に入れる。隙間から何か見えるので調べたら宝箱が置いてあるとのこと。
- はしごを登ると配管だらけの部屋に出た。右上に小部屋の出入り口があるが壁があって行けない。
ミゲラとフトの作りし湖。塔に水を流すのはリブ。指さす先に見えるもの。そしてアヌンナキが目をそむける場所。
久しぶりに聞いたな巨人の名前。リブが指差すっていうのは巨人霊廟の中に入れる壺のことかな。あれリブだったのか。アヌンナキってなんだっけ。あとで日記を読み返したら空の水源の風呂栓部屋のレリーフにあったやつだった。右下を調べに行ったら床からオモリ台が出てきたので作動させる。どこで何があったかは不明。ガタンと音がしただけでほら貝なし。
- 左にしか行けないので左へ。螺旋状の階段がある塔が立っていて上まで続いている。まさかこれが巨人たちが作った塔? これ飛ぶの? あまりそういうふうには見えんが。それはともかくこのフィールドは色がきれいですね。下からライトアップしてるのも珍しい。もしかして前に巨人墓場から行った謎のフィールドってここだったのかな。次回あたり確認するか。
- 金属製と思われる太い柱が実ははしごだったことが判明。もしやと思って上を押したら登れた。登る前に下の石碑を読もうとして落下したら床が抜けた。おい!!! スタート地点に戻される。女神像の手の上に落ちたのがなんか腹立つ。
- はしごを登るが飛び回る雑魚が厄介でまた落ちる。登ってまた落ちる。グオオオ。さっきオモリ台を作動させたときに崩れた塔の宝箱が開かなかったかなと確認したがハズレ。
- 読みたかった石碑のところに戻ってきた。
目に見えぬ傷は汝のためらいの心。真実の目で照らせ。塔を登る者よ。決して振り向くな。ためらう心にア・バオア・クーはおそいかかる。
なぜ急にガンダムの話を!? と思ったけど元ネタがあるなそういえば。背景には逆三角形のものを持った人の後ろをしっぽの長い犬的なものが追っている絵がある。なんかシュール。塔を登ろうと思ったが足場がすり抜けられない系のゲームなのでいちいち頭がつっかえる。登り方を変えようと思ったところで謎のダメージを受ける博士。逃げ惑っているうちにまたスタート地点に落ちる。グオオオ。
- もしかしてこの場所ってずっとこんな感じ? HPが不安になってきたので村に帰還。じじい、またなんか変なところに行ってきたぞ。
「ヒマじゃヒマじゃヒマじゃ。おい、お前。面白い顔してみろ。」
鏡でも見てろ。そんなにヒマなら小杉さんの後ろからついてきて手裏剣でも投げててよ。無敵なんでしょ。
- 回復&セーブしてから滝の下へ。地味に遠いのがイヤね。ところで女神の塔は空の水源の裏ってことでいいんですよね。実は地上の滝も空の水源扱いだったのかな。
- 女神の塔に戻ってきた。崩れた塔の左上の壁が気になったので殴ってみたら反応あり。光十字とオモリ台が出てきた。この十字は結局なんなんだ。オモリ台を作動させたら画面右下が光った。宝箱が開いたと判断して見に行ったら地図を手に入れた。いいね。
- 塔のところまで来た。鉄骨風はしごを登っていくと塔の頂上に出た。一番上に妖精出現ポイント。左へ進むとここも塔。ピンク色もしくは紫色の線で逆三角形の何かが描かれている。まずはその下の石碑をチェック。読めません。あとで読みます。逆三角形のやつは下に
真実の目
と書いてあるらしい。さっき緑色の字で書いてあったからたぶんアイテムのことだろうが。
- 塔の上側は太いパイプがあって進めない。またしても謎ダメージを受けるがよく見たら何か透明のものが博士に迫っているのが分かる。これがア・バオア・クーか? さっきの文面からして振り向くと襲ってくるのかな。面倒な。
- 右に引き返して更に右へ進む。また配管だらけの部屋。左上に賢者のマークがある。右のほうには小部屋の出入り口も。このマークはなんだ?「力」か? 簡単なLA-MULANA文字なら少し読めるようになりました。
- 石碑を読む。
最強の力を手にする者は知恵をもつ者。2つの力がつりあうとき、力は汝の手に。汝は全てを知る者か? 覚悟があるなら上の間へ進め。心の天秤へ。
なんだなんだ。気になるけどここからすぐに上には行けない。左の塔の上からも行けない。
- 仕方がないので右へ進む。また塔がある。右下には首が落ちた女神像。左上の石碑が読みたいので左の部屋から回り込む。
塔を登りきると神像の前に足場がある。右の足場を動かすには右に飛ぶモノを。左の足場を動かすには左に飛ぶモノを。
なんのこっちゃ。進めばわかるか。
- はしごを登って上の画面に来たところでじじいからメール。久しぶりじゃん。またア・バオア・クーに襲われてるけど放置してメールを確認。
『ワシじゃ。塔の登り方を教えとくぞ。上にのぼるエレベッターつうの? そういうものでもあれば楽じゃのう。でも遺跡の中にそんなものの代わりになるようなものがあるかいな?』
MSX知ってるのにエレベーター知らないなんてことある? とぼけてんじゃねえ。なかったらジャンプしたり壁にへばりついで上に行くしかない、とじじい。まあ何かあるんだろうな。それにしてもア・バオア・クーが忌々しい。振り向きざまに殴ってみたら1発ヒットした。攻撃が通らないわけではないのか?
- 一度引き返してさっき登った塔の頂上へ。左上の四角い穴があるところを調べると
『水が流れそうな穴があいている。』
とある。そんなものの心当たりは水の水源しかないが。その下にある足場を踏んだら床スイッチがあった。右上の壁が開いて茶色宝箱が出てきた。これも久しぶりな気がする。
- 四角い穴から左に進むとパイプの中に入れた。パイプを通って先に進めるみたい。上の部屋にははしごが出てきそうなくぼみがあるけど今はない。地図によるとこの塔は
ヴェルザンディの塔
というらしい。ノルンだ。
- 塔の頂上から1画面下に戻って石碑を読む。
空飛ぶ鉄の塊の模型。それは第6の子が作り出した空飛ぶ機械。黄金の鍵を持てば動き始める。
スカンダとかいうやつが持ってるという黄金の鍵か? 空飛ぶ機械ねえ。
- 塔の左に落ちたらまたスタート地点まで落下。ところでここの部屋名は
ウルザルブルン
だった。なるほど? こうなると巨人たちも北欧神話が由来な感じがしてくるがどうなのか。
- スタート地点に戻されたついでに巨人霊廟の壺から空の水源に来た。前から気になっていた例の水路の先にあったものがいつのまにか文字が書かれたプレートみたいなものに変わっていた。以前は剣を斜めにクロスさせたような形の上に赤いランプがチカチカしてるようなものがあったのだが。左側にあるやつも同様に変わっているが文字の種類が違う。
『右のフタはスクルド。左のフタはヴェルザンディ。』
がこれと関係あるんじゃないかと思ってたけどたぶん合ってたんだな。で、肝心のフタを殴ってみたらギシギシ音がする。あれ?ダメなの? しかし他に手もないので何度か殴っていたらフタが壊れた。水が流れる音がした。これでいいのか? 左側のも同じように開けられそうだけど下から殴るだけではダメだった。この中にはどこから入るのだ。さっきのアヌンナキ云々がヒントっぽいが。
- 分からないものは分からないので一度地上に帰還してセーブ。回復はさっき妖精にしてもらったから平気。
- 女神の塔へ。どこか何か変わったかな? それにしてもここに出てくる顔だけ飛んでくる雑魚が地味にキツいわ。倒しても倒しても出てくる。今までにないパターンだ。
- また落とされたりしたが進む。崩れた塔の上にある小部屋出入り口のところに水が溜まっている。えぇ…。中に誰か住んでたら怒られること間違いなし。そこに行く方法はまだ分からないので本当に怒られるかどうかは分からない。
- ところでこの左の塔の名前は
ウルズの塔
だった。地図でいうと真ん中の塔。左の塔がヴェルザンディ。右上にセーブ石碑の部屋があるようだ。
- 右の塔を登ってみようと試みる。ア・バオア・クー、完全に透明というわけではなくてうっすらと見えるんだな。このあと分かったが斧で2度ほど殴れば普通に倒せる。ただし攻撃してくるタイミング以外では間合いを取ってくるためただ闇雲に攻撃しているだけでは倒せない。
- 1画面登ったところで右側からなにか降りてきた。人の顔がついた機械みたいな何か。左右に砲台がついていて攻撃してくるが殴れば普通に倒せる。大きい緑の玉とお金も落とす。下にプロペラがついている足場のようなものだけが残った。さっきじじいがメールで送ってきたのってこれのこと? ゆっくりと上昇していくのでそのまま乗っていたら中途半端なところで消えた。なんだよ。
- 下の画面に落ちたところで今度は左側に同じような足場敵が出てきた。攻撃する間もなく上にひとりで行ってしまった。なんなの。
- 仕方がないので自力で塔を登る。今度は下り方向に足場敵が出てきた。使い所がわからない。その後も頑張って塔を登ろうとするがあっさり落とされてつらい。知らない間に首なし女神像の頭のうしろにオモリ台が出現していたのでオモリを置くと賢者の印がある部屋に行けるようになった。力の賢者の部屋らしい。中にいるのは結局石像だけだが。
- 右の塔を登ろうと地道に頑張る。数分かけて登ってあとちょっとというところで落とされる。グオオオオオオオ。やってられるか。もう止めだ止め。地上に帰って回復&セーブ。今日はここまで。プレイ時間は合計19時間18分。
- じゃあ解読タイム。真実の目とやらの絵の下にあったやつ。『いたずら好きなるさりい。男を▲わすやくしー。▲わしの踊りはたーきにー。清き心を持つ者は1つ。』▲は同じ字。文面的には「惑」かな。あとたぶんまたカタカナが入ってるな。ダーキニーとか? そこまで予想してもしょうがないな。
karayage