2022-03-08
- 産声の碑の店の場所がどうしても分からなかったからついに公式ガイド読みましたわ。最低限のところだけ。といっても具体的にああしろこうしろと書いてあるわけじゃないのね。できるだけ自力で解きたい人には親切な仕様だが。読みたい人はKindleストアで買おう(宣伝)。
- というわけで結局ほぼ自力で探すことになった。店店店、穴穴穴。あった。これかよ。分かるかこんなもん。悔しいからどこにあったかは書かん。えーと、当たり前のようにアンクジュエルが売っている。しかもたったの150G。銃弾以下のお値段。まあ買うしかあるまい。店主の泥人間は目玉商品がなくなってちょっとドロリとしている。ドロリってなんだ。
- じゃあ次はアンクを探さないと。一応十字壁のところをもう一度探してみたが何もないんだよな。地上に帰って回復&セーブ。
- 今度はワープで直接死滅の碑へ向かう。2つの壁画がどうとか言ってるホネがいたからまずそれを探そう。あった。太陽神殿側の出入り口方面に行ってみたらなんか出てきた。
『空を飛ぶ乗り物と言われる壁画の中に、奇妙な形の穴があいている。』
とある通り、壁画の中心には南京錠型の穴がある。南京錠というか間違いなくポシェットキーだなこれ。使ってみるともちろん反応した。
- それならあとは例の大部屋に行けば何かあるだろう。あった。アンクあった。これで次元回廊と死滅の碑両方のガーディアンに挑戦できるようになった。
- アンクを出したのは次元回廊のが先だけどなんとなく流れ的に死滅の碑からやりましょうかね。今日は体調悪いから顔見るだけ。体調が悪いときはゲームとかしないで休みましょう。地上でセーブしてからいざ挑戦!! あれ? なんだこりゃ。ボスは出てきたけど何も出来ずに退場になった。アンクジュエルも没収。えぇ…。うまいリアクションが思いつきません。今回も博士が何かに乗って戦う系のボス戦らしいということしか分からなかった。なおアンクジュエルは左の部屋の空の宝箱に復活していた。なんで?
- 全体的にわけがわからないがもしかしたら黄金の鍵ことポシェットキーが必要なのかも。さっきの壁画のヒントを教えてくれたホネも
「黄金の鍵を持ちそれにいどめ。」
と言っていた。というわけでポシェットキーを装備して再挑戦。戻された。あれ??
- もしかして装備するだけじゃなくて使わないとダメ? ボス登場時にアイテム使用ボタンを押したらシャキーンという音と共に博士が乗る黄金の機体が動き始めた。あーなるほど。それでは死滅の碑のガーディアン・パレンケ戦です。見れば分かるがシューティングだ。シューティングステージですよおっかさん。なんて多彩なゲームなんだ。おれはちょっと感動してるよ。とはいえ最初は普通に死にました(※動画)。突進は危ない、突進は。このあともう1戦やったけど飛び道具がないと攻撃できないやつですねこれは。ムチじゃどうにもならん。どうでもいいけどパレンケの手元にもポシェットキーみたいなものが描かれててちょっと笑ったよ。ところでさっきのアンクジュエルが宝箱に戻されるやつはアーケードゲーム的な文脈を感じるな。コインいっこいれる。
- というわけで今回はここまで。装備を整えてからセーブ。プレイ時間は合計25時間11分。やっと24時間超えた。
karayage