2022-03-24
- 某ワクチン副反応がキツすぎたので気晴らしにやった。こういう時事ネタは後で見返したときに「そういえばこんなこともあったな」と思う場合と「ゲームに関係ないこと書いてんじゃねーよ」と思う場合があります。
- それはさておき前回見た灼熱洞窟の別エリアへ。このへんは灼熱というよりトゲ洞窟だが。遺跡のそこらじゅうにあるトゲと違ってここのトゲは落ちた後も継続的にダメージを受けるタイプのトゲだった。見た目が違うから怪しいとは思ってたんですよ。左の画面に進めばすぐゴールなのはいいが背景からブロックが出てくるペースに若干クセがありやや苦戦。3度目の挑戦でようやく左上のゲートまで辿り着けた。ゲート手前に下半身が蛇の女性のような像があるが意味は分からず。
- ゲートをくぐると滅びの塔に出た。地図名は
『ジョカのピラミッド』
。アステカとかそっち系の立派なピラミッドの上にゲートがあります。とりあえず右に進んでみると右上に灰色の茶色丸(矛盾表現)が。壊してからピラミッドに戻ると下へ降りるはしごが出てきた。賢者の印が出たのでそういうことだろう。
- はしごは例の3体の精霊がいるエリアに続いていた。ダーキニー(推定)の頭上にあった小部屋である。まず石碑を読む。
ジョカに戦いをいどみし者よ。母の眠りにくさびをうつ者よ。汝が選ばれし者であることを祈る。
背景には下半身が蛇の女性?の絵。オモリ台を作動させると石碑の下にもはしごがかかった。これは大変ありがたい。さっきトゲ地帯でゴリ押ししたせいでHPが26しかなかったからショートカット開通は純粋にうれしいわ。ただでさえ瀕死なのにさっきの茶色丸の部屋でスカイフィッシュか何かに攻撃されたし。
- 地上で回復&セーブ。女神の塔経由で先程の精霊×3のエリアに向かう。ピラミッドから左に進むと天井から下半身が蛇の女性があらわれた。「←こういう形のピンク色に光る杖?武器?を持っている。まず間違いなくこの人がジョカであろう。カギカッコの武器からピンク色のモヤモヤを飛ばしてきたり、DNAめいた二重螺旋の何らかを放ってきたりするがモヤモヤは盾で防げるしジョカ本体は左右に揺れるだけなので落ち着いて攻撃していたら簡単に倒せた。倒したところで紫オーラつきの宝箱が出現。ムラーナの護符を忘れずに装備してから開く。ジェド柱を手に入れた。
『アイテムボタンで使用し、呪文を唱えることが出来る。』
多分これでマントラが唱えられるんだな。
- それならば、と精霊がいるエリアへ早速向かう。MANTRAのソフト画面から『DEATH』のマントラを選択してジェド柱を装備し、ダーキニー(推定)がいる部屋で使用。博士の頭上に水色の文字がモガモガと浮かぶとダーキニー(推定)は消失。光の粒が右側に飛んでいった。よくわからんが上手く行ったようだ。
- 左の部屋でヤクシー(推定)にも同様にやってみたら同様の結果になった。最後に『BIRTH』のマントラをルサリィ(推定)に使うとこちらも光の粒になって右に飛んでいった。死も生も結果は同じ、つまり生と死は一体であるという示唆に富む表現である。そんなわけない。
- 小ボケはともかく光が飛んでいった右へ行ってみると、以前出てきた命の女神像とやらが持っている瓶?から何やら液体が垂れていた。ということは? これまた以前手に入れた器を液体のところで使う。精神の薬を手に入れた。あれ?命の薬じゃないの?
『さすれば命の薬を与えよう。』
なんて碑文があったしてっきりそういうもんかと。賢者フォボウスも『生命の秘薬』
と言ってたし。しかしなんですな、薬の色が黄色いのが若干アレですな。なに言ってんだ。
- で、これは何に使うのだ。
『秘薬を持つ精霊に呪文を。それは心を形にする秘薬。』
『大きな精神を目に見せる形に変える薬がある。』
←こういう碑文からすると現在の母は精神体か何かの状態で、それを実体化させるためとかいうアイテムなんだろうか。次元回廊の『2つの器』
の石碑で器から何らかの汁を垂らすような絵があったけど、おそらく母のアンクと思われる物体がある部屋で使えばいいのかな。でもこれ、肝心の器は2種類あるんだよね。片方は今手に入れた薬のでいいとしてもうひとつは? アイテム欄はジェド柱が追加された時点でサブウェポン以外の枠は全部埋まってるが。
- 器以外に手持ちにある器っぽいアイテムといえば聖杯しかない。あとで気付いたがアイテム画面の聖杯の説明がいつのまにか変わっていた。前はワープの説明が書いてあったのが
『何か不思議な力がみなぎっているようだ。』
という文面に。よく見たらアイコンの見た目も茶色から金色っぽい色になってたわ。前にムーブルクさんが聖杯にすべての場所を記憶させてとかどうとか言ってた気がするがそのせいか。これ以上特に何かしろってことではないのかな。わからん。
- さて、これで一応薬は手に入った。マントラも唱えられるようになった。あとは他のマントラと「くさび」の件くらいか、やることは。といっても無限回廊以外のマントラがどこにあるか未だに分からん。2つめのマントラは双連迷宮にあるものと思って探した覚えはあるがその時は結局見つからなかった。となると1番目から順番にやらないといけないパターンかもしれん。
- とりあえず地上に帰ってじじいにジェド柱を見せる。これは言葉の力を宿らせて発散するアイテムらしい。
「ワシも言ってて何に使うのかさっぱりわからん。」
おいじじい、説明放棄するな。一番わけがわかってないのはプレイヤーなんだぞ。もうちょっとこう設定とかないんか。なお精神の薬は特にコメントなしであった。ろくでもないコメントが出てくるとしか思えないので別にいいです。
- ここからしばらく悩みタイム。他のマントラは? くさびとは? とりあえず双連迷宮を再捜索したり、聖母の祠のティアマトの間でマントラを唱えつつ暴れたりしてみたが何も起きなかった。碑文のメモを見返したりしたが何をすればいいのかまったくサッパリわからん。「くさびをうて」以上のヒントがないので当然ではある。これは大真面目にやっていたら泥沼の予感しかしない。
- 大人しく敗北を認めて公式ガイドを開く。ほーん、へー。ふーん……分かるかこんなもん!!!! いや確かになんか最近アレに変化はあったけどさ、それだけでこれを察しろってのは無理がありません!? いやーーすぐにガイド見てよかったわ。マジで。
- というわけでここが分からなかった人は潔く公式ガイドを買いましょう。今ならKindle Unlimitedの対象です(宣伝)。ところで途中のページ破ったの誰だよ。電子書籍なのに味なマネを…。
- やるべきことは分かったが核心的なことまでは書いてないので具体的な方法は自分で調べることになるのだった。まずは各地の地図をあらためてチェック。太陽神殿だけ地図を手に入れそこねたからちょっとアレだがこれもガイドに載ってるから致命的問題ではない…はず。一応位置は右下下下ね。
- 導きの門を調べようとしたあたりでじじいからメール。
『ワシー。あとすこしでクリアですかいの? どうやら極悪難易度の隠しフィールドがあるらしいぞ。どこにあるのかな? どこにあるんだろう? ららら~。ワシしらない~。』
じじい、どの立場で言ってんだじじい。わたしはもうツッコミに疲れました。やっぱりラ・ムラーナ遺跡はじじいが作らせたテーマパークで間違いない。母がどうこうとか賢者の一族がとか全部ただの設定。親父はじじいの友達でグルになって博士を騙してる。四賢者は役者でムーブルクさんもバイトの人。真実とはなんと虚しいものなのか。
- どうでもええわい。じゃあやっていきましょう。と言いたいところだが初手からちょっと悩む。太陽神殿にあったマントラのヒントはくさびを打つためのものと判断したが、文面からしてどうやら打つ順番は決まっているようだ。最初はティアマト=次元回廊のはず。しかし同時に賢者ギルトリーヨは
「くさびは裏からうつのだ。」
とも言っていた。無限回廊と次元回廊は表と裏が逆なのでは? 試してみたがこちらに関しては表に打つので正解だったようだ。LA-MULANA文字で「8」を意味する字が書かれた壁画が出てきた。
- それでは次のマントラを探しに行く。双連迷宮に向かうと、先日から何度も探したはずの場所にいきなり石碑が出現。やっぱり順番にやれ的なやつだったの? よく分かりません。
唱えよ。魔女が集いしバフォメットのうたげを。呼び出されし悪魔が再び帰る場所の名を。SABBATと。
サバトね。マントラのアイコン文字は「集」か。
- 2つめのマントラが見つかったらちょっと安心した。同じようにやっていけばどうにかなるだろう。6番目だけヒントがないのは気になるけど。
- じゃあ今日はこのへんで。地上で回復&セーブ。プレイ時間は合計28時間11秒。
karayage