2022-06-16
死者の門で死
- 今日も死者の門へ、と思って不滅戦場に来たところでムーブルクさんから連絡。不滅戦場は奥の壁が赤いところと青いところでエリアが分かれているが青いところにはまだ入れてないみたい。広いからなあここ。地道に探索するしかなさそうだ。
- というわけで死者の門。まず魂の門の部屋から右へ。赤い門に入ってフィールドを逆さにしてオモリ台を動かす。太い柱が上に動いた。逆さの上だから実際は下。ややこしい。
- とりあえずウロウロ。以前なにもなかった輪の装飾がある部屋に入ったらユニコーンが出てきた。ルームガーダーだ。一般的なイメージのユニコーンというよりはイッカク的な解釈だな君。とか思っていたら死んだ。戦い方がテキトーすぎた。突進は絶対に避けよう。
- やりなおし。先程のムーブルクさんの連絡を読んだあと魂の門をくぐろうとしたところでまた連絡。不滅戦場の一番下には溶岩があったそうな。その先に下に進む道があって別のフィールドに行けるとか。溶岩対策が必要だわね。
- 魂の門の部屋右へ。左下の壁を殴ったら反応あり。ファッション宝箱が出てきた。ガーディアンスーツが入っているらしい。当然まだ開けられない。これ、ファッションキーとやらはどのファッション宝箱にでも使えるのかね。
- オモリ台で柱を動かした。次は下に落ちて右へ進む。4本の通路に逆さのオモリ台と宝箱と赤い門。白い箱を置くところがあるが箱はない。またか。石碑は読めます。
白き台座は5人の像の部屋。ラーを示す言葉を唱えよ。
ラーだってラー。
- 右の部屋をチラ見。オモリ台と逆さの宝箱と石碑。なんか踏むと押しつぶし罠が出てきそうなところがあるがこれも逆さ。進めそうにないので引き返したら床が広めに抜ける落とし穴があった。はて。
- 左→下へ。やっと聖杯石碑の部屋に来た。赤い門に入って石碑をチェック。
ここは死者の門。空へと続くピラミッドを封じる地なり。
書いたのはアールブル。ピラミッド?
- セーブした。下に降りるしかないので下へ。オモリ台を動かしたらほら貝の音。
- 右へ。オモリ台にオモリを置くと上の通路に白い箱が出てきた。これをいい感じのところまで押して赤い門に入れば指定の場所まで運べるわけです。さっきの広めに抜ける床は回避しましょう。と分かっていたはずだがなぜか凡ミスを何度も繰り返してやり直しになった。やり直しついでに左の部屋をチェック。宝箱が開いていた。地図ゲット。早速確認。なんだこの形は。ウジャトの目に見えないこともない。
- やっと白い箱を運び終えたらほら貝の音が鳴った。赤い門に入るついでにセーブ。箱の部屋に戻ったら案の定宝箱が開いていた。グルグルストリートのアプリを手に入れた。地図の情報量が増えるやつ。ありがてえ。
- またセーブ。今度は不審な罠があったところを調べに行く。疾風のフィブラを装備して左側から走っていけばいい…と思いきやスッ転ぶルミッサさん。どうも床がツルツルしているらしい。なぜ。よく見たら罠っぽい床スイッチの側にも一応普通の床があったのでそこで助走して右へ突っ走る。うまいこと罠を回避できたがそのまま下に落ちる。
- 左側のはしごから上に戻る。戻ったはいいが石碑が読めるだけだな。
アマルナが得た巨大な兵器アテン。太陽を模した体に光を表す幾多の腕。その腕からは太陽の力を用いた新たな命を生み出す。
赤文字ということは敵。兵器ねえ。
- どこにも行けないのでワープで聖杯石碑まで戻る。下→右→右と進んで今までいた部屋に来た。右の柱を叩いていたところでもしやと気付く。この柱の出っ張ったところ、もしかして乗れるのでは?
乗れた!!!!!!!!
- なるほどね。というわけでオモリ台を動かした。ほら貝の音。
- 上へ。石碑を読む。
富を与える妖精がいる。宝の妖精エルルーンを連れた者は富を得るという。
緑妖精の名前判明。
- 赤い門に入った。下に落ちると変なものがあった。ウジャトの目? 地図によればここにはユグドラシルゲートがあるようだがその前にエジプトな感じの目がある。目の周りには何らかの装飾もあるがよく分からん。この部屋は縦にふたつ重なった壺があるのも怪しい。
- 左。オモリ台と赤い門と部屋の出入り口。中にいたのは統治者ホルス。ホルス神だ。もちろん頭は鳥(ハヤブサ)。体は筋肉ムキムキ。脚がゴツい。
「我々第5の子は空の民から知識を得た。キメラと呼ばれる力で別の生き物の体を組み合わせ、さらなる力を得るというものだ。ラーはあろうことかそれを同族に使おうとしている。しかもすでにキメラを続けて封印を破ってこちら側に現れる力を身につけたとも聞く。我らの力ではもはやラーにかなわない。汝はラーを倒すつもりでここに来たのか?」
情報が多い。空の民って何だ?宇宙人? このあと図鑑で見たがホルスさんも頭をハヤブサにキメラ化しているらしい。エジプトの神様には動物とかの頭の神様が多いけどそれをキメラって設定にしたのかね。うまいな。
- 「その通り!」と「何のことですか。」の選択肢が出たのでつい下を選ぶ。
「ではこんな未来もない場所に来るものではない。迷う前に戻るがいい。」
あれ、意外と紳士。流石は統治者といったところか。何の話だ。
- 部屋に入り直して今度は「その通り!」を選ぶ。
「ラーが最後に目指すのは巨大な兵器とのキメラだ。太陽を力の源に使うアテンという円盤兵器だ。それが我ら第5の祖先が空の民から授かったものだ。人と兵器のキメラなどどれ程の力を持つかわからぬ。そうなる前にラーを倒してくれ。」
なんかえらいことになってるな。アテンとラーがキメラになったらまさしくアテン・ラーですわね。
- 部屋に入り直したがセリフ変わらず。左のオモリ台を動かしたかったが誤って下の柱の間に落ちる。ワープで戻ったついでに押しつぶし罠がある部屋の宝箱オープン。水晶ドクロを手に入れた。2個目だ。SKULLのアプリを確認したらムンムの言葉と出た。メソポタミア神話? 前に手に入れたネビルの言葉もそうだけど項目名の前にアイコンが付いてるのね。ネビルのは逆さの鍵穴、ムンムは○の下にレを左右反転したものがくっついたアイコン。血の回廊の背景にこういったものが浮かんでいたような。
我らの船にマスタースカルはある。
目覚めさせた者に与えよう。我らの大いなる意思を。
その小さくくだらぬ体に有り余る意思を。
12のスカルを集めた者よ。
我らの意思を引き継ぐが良い。
- すげーー偉そう。放っといてもいい気がしてきた。
- 村で回復&セーブ。水晶ドクロがあった部屋の下に降りて、左下を調べようとしたら足に踏み潰された。なんかヘンなものがあるとは思ったんだよな。
- 統治者ホルスがいる部屋まで戻ってきた。オモリ台を作動させると左の壁が開いた。ここは昨日ただ落下して通り過ぎた場所だ。白いオモリ台がある部屋ね。右側にある普通のオモリ台を動かしたら柱が足場ごと下に動いた。ついでに上にオモリ台も出てきた。逆さのが。
- えーとどうしよう。下に降りて赤い門に入って下に降りる。つまり元の部屋に戻ってきた。いま出てきたばかりのオモリ台を動かすと、先ほど動いた足場つきの柱が更に左に動いた。
- 石碑も読んでおく。
グラシャ・ラボラスは魔術でまやかす。死してなお敵を逃さず。
書いたのは第3の子:オリュンポス。倒されたと見せかけてなんかしてくる敵なのかね。
- 右→右へ。ユグドラシルゲートがあるらしい部屋です。今度は逆さ。縦に2個重なっている壺が降ってきたのを見て意味がわかった。これを踏み台にすればウジャトの目のところまで行けるのでは? 雑魚が邪魔で失敗した。ノックバック食らって落ちた。HPも無い。村で回復&セーブ。ついでにオモリも買っておく。
- 再挑戦。ウジャトの目ゲートまで行くのには成功したが目を調べても何も起きない。とりあえず壁を殴ったりしてみたらゲートの下側が反応あり。ジャンプしながら殴っていたら赤い門が出てきた。なるほどこれでゲートまで行けるようになったと。まだ開いてないから入れないけど。
- 正しい向きでウジャトの目を調べ直したがやはり何もなし。村で回復&セーブ。今日はこのへんにしておくか。プレイ時間は8時間47分。