帰ってきたクリアできる気がしないラ・ムラーナ2の逆襲 24
2022-06-28
- サントラ買ったぜ(1と2の)。Steamのセールで安かった。今のところ2の曲は戦死者の館と原祖混沌の曲が好きかな。1の音楽は迷いの門が1位で、2位・巨人墓場、3位・地獄聖堂。あとは次元回廊の曲が好き。裏フィールドばっかりだわね。表のだと無限回廊とか。ボス戦はサキト戦とバハムート戦。
天者迷宮
- それはさておき続き。天者迷宮の顔をそむけ合っている像のところを調べる。普通に通れるじゃないの。なぜ気付かなかったのか。その先にある部屋に入る。意外なヤツがいた。英雄ヘルメスだと。あの伝説の誘拐犯!!
「ここは天者迷宮。我ら第3の子オリュンポスの閉じ込められた場所だ。だが我々はもう終わった部族だ。ここに追われた理由も戦う意味も誰も覚えていない。この上の部屋にある機械に戦いも統治も全て託してからは、な。他のものはもう気力もないが、私でよければここのことは教えてやろう。」
天使みたいな姿なのにAIに支配された人類みたいなテンション。よく見ると頭が後ろに少し長い。第3の子の特徴らしいが。
- 部屋に入りなおす。
「我ら第3の子の冥界神はハデスという。すでに他の子の冥界神により追いやられていると思うが。」
- また入り直す。
「ラムラーナ遺跡の方にイグラーナと似たような作りの部屋があっても不思議ではない。イグラーナの記録がラムラーナに伝えられたと聞く。しかししょせんは情報。全く同じ作りではないだろう。」
宣言通り本当に色々教えてくれるの笑うわ。誘拐犯なのに。名前が同じだけの別人かもしれんが。年齢的に。
- これ以降は最後のセリフでループ。左へ進むと『スキュラの間』なる部屋。中ボス戦かと思って警戒したが何もなし。上下に動く石のリフトが2つあるだけ。背景に巨人みたいなでかいホネ遺体が転がっているのが気になる。左下に道が続いているが壁があって進めそうにない。
- …と見せかけてしゃがめば通れた。例のヘルメスに誘拐された双子と思われる巨大な像がある。像の間には宝箱。下には壺型の穴が開いている祭壇のようなものがある。らしい。調べるまで何が何だか分からなかった。
雷の力を蓄える壺。地に潜む砦に納められた。
書いたのはオリュンポス。
- 出られなくなったので村で回復&セーブ。戻ってきた。今度はスキュラの間から上へ。またしてもラムラーナ数字と巨大壁画がある部屋。数字は「4」。壁画は悪魔軍と呼ばれたオリュンポス族が描かれている。悪魔の向きは右。きのう見た天使壁画と地図の位置的にも向き合う構造。
- はしごで上に行くと床も壁もトゲトゲ。そのうえ右側から壁が迫ってきた。慌てて左に逃げる。一応引き返して確認したら左端まで来た壁が右方向に動いていった。動きはゆっくりだから特に脅威にはならんか。
- というわけで逃げた先の部屋を調べる。ツルツルの柱から回り込んでオモリ台を動かしたら下通路の柱が開通したけど先には進めそうにない。ギルドの音がしたから何かはあるんだろうけど。
- 下の通路に性愛の賢人エロースなるおっさんがいた。全裸。ヒゲで全裸。
「テューポーンは我らオリュンポスの先祖が作った巨大な機械! 今は動いていないが、眠ったままでもギガース族の封印を続けておる。テューポーンに記された太古の記録は強き光にて蘇ると聞く。その時こそ我らオリュンポスの時代が来るぞ!」
景気のいいこと言ってるけどフラグでしかない気がするなあ。服を着ろ。
- 右に戻る。動く壁が右端に行ったところではしごを登る。そのまま右にも行けるようだけどまず上へ。また数字と巨大壁画の部屋だ。数字は「1」。絵は右向きの天使。
テューポーンの目覚めは2つの光。光を受けるは2つの壁。光を塞ぎし壁は光を受けて目覚める。
書いたのはオリュンポス。
- 左の部屋に入って雑魚敵のノックバックを受けたところでムーブルクさんから連絡。
『邪悪な怪物!』『それそれそれ!前に言ってたやつ!』『そのズリズリはいずってる壁の絵!そのキモイ怪物!』『何なのその絵。センスないよね!』
えーと……どれ? どの絵? 絵というか絵っぽいものは左端の壁にある何らかの何かしかないが。怪物なのかどうかも分からん。同じ絵が天者迷宮入り口とかにもあった気がするが。ところでこの部屋、左右に動く石リフトとか左上の宝箱の配置が前作の双連迷宮にあった部屋とちょっと似てるな。二段ジャンプがないと宝箱まで行けそうにないところも含めて。
- 右上の部屋を調べる。詩人オルペウスがいた。アンニュイな雰囲気の兄ちゃん。
「私の竪琴は冥界の者でも涙を流すほどなのだ。かつて死んだ妻に会うために冥界に行ったよ。楽園の曲を聴かせてあげたんだ。」
冥界に行って生きたまま戻ってきた人が増えた。イザナギと同じようにあの世にいる妻に会いに行ったエピソードがある人だがオチのノリが全然違うやつだ。ギリシャ神話だと儚い別れ、日本神話だと逃走劇からの大喧嘩。文化が違う。
はいずる邪悪な怪物の腹の中。
書いたのはオリュンポス。まだあの壁画が怪物の絵なのかどうか納得していない。
- 右→上へ。武器扉があるけどそこまで行けない。
ドヴァーパラ・ユガは銅の時代。徳と罪が釣り合う災いの時代。
書いたのはアヌンナキ。
- この石碑の左側に部屋があるが、途中に開いている床の穴が微妙な広さで所謂ギリジャンが要求されたため何度か失敗。部屋の中にいたのはまたしても意外な人。司祭バフォメットさん。バフォメットさん!? あの、前作で双連迷宮のガーディアンを務めていたバフォメットさんである。同名の別人かもしれんが。相変わらずセクシーでいらっしゃる。
「この神殿に用がないものは立ち去れ。」
はい。
- 動く壁の部屋まで戻ってから右へ。黄色い丸い装飾の下に聖杯石碑がある。
ここは天者迷宮。母の力を欲した邪悪な怪物の跡なり。
ここも邪悪な怪物推し。よく見たら石碑を読んでいるときに左下に出てくる絵もその「怪物」だったのか。いま気付いた。全体的にぐにゃぐにゃした形をしていて右にツノみたいなものが生えていて左向きで大口を開けている。というかこの部屋にもその怪物の壁画があるじゃないの。2箇所も。そんなに祀り上げるような存在なのか。邪悪なのに。
- セーブ。上の丸いものを調べる。天文盤だって。
星の巡りを表している壁画。何かしらの力で回転する仕組みを持っているようだ。
マントラとかで動くかな。あとで試そう。
- 上の石碑も調べる。
5つの光の線は創造の源なり。光を動かし創造せよ。
書いたのはアヌンナキ。ブラフマー云々のなんかと関係あるかな。
- 右へ。げっ。非常に見覚えがあるものがある。前作の迷いの門にあった生贄の装置。思わず部屋名を確認。『グラシャ=ラボラスの間』でした。しかし中に入ってもなにも起きない。傘?フタ?の上部分に乗れるが右側までは行けないし、床に降りてもなにもない。先ほどのスキュラの間といい何か仕掛けを解かねば動かんやつかな。
- 出られないのでワープで出る。聖杯石碑がある部屋の左下にチラリと何か見えたので調べてみたらオモリ台だった。下へのはしごが開通。テューポーンの間まで降りられる。どうでもいいけどこのテューポーンの顔、少しだけ高田純次に似ているな。管理コンピュータなのに。
- どこに行けばいいか分からなくなってきた。村に帰って回復&セーブ。
冥星霊殿
- 次は冥星霊殿へ。ギルドの音が鳴る部屋を調べる。下通路をダッシュで駆け抜けたら降りてきた柱の間に挟まってしまった。生きてるのでセーフ。突き当りの壁を壊したら妖精ギルド次男がいる部屋が出てきた。なんだその『闘将!!』と頭に付きそうな髪型は。乳首に三日月を貼るな。
「ハオ、オマエ。ヨウセイ、イラナイアルカ。オレタチ、ツカマエタアルヨ。カネくれるナラ、ユズルゾ? 300G、モッテルカ?」
モッテルヨ。ハラウヨ。ショウガネエナ。「ハオハオ。ツレテクアルネー。ヤーイヤーイ。銭ゲバ~。」
ナンデ 銭ゲバ イワレナ アカンネン。
- ともあれこれでお宝妖精エルルーンが開放された。緑妖精さんね。エルルーンさんの能力は確率の操作らしい。壺とかにお金が入っているかもしれない確率を最大ラッキーに引き上げるとか。今後お世話になるだろう。
- 聖杯石碑までワープしてセーブ。とりあえずそのへんの壺を壊してまわる。お金がチャリチャリ出てきます。ついでに前回取ったあと死んで取ってないことになった『鍵妖精ヘリヤ』のチップも回収。アトゥム像の右にあるよ。妖精の種類が前作より増えていなければこれで全員の名前が分かったことになるな。
- ピラミッドと思われるものがある部屋まで来ました。斜面を登っていくとやはりピラミッド。頂上には5つの目を持つ老人の顔の装飾があった。前作の太陽神殿や月光聖殿にあった装飾と様式が似ている。顔の色は緑だけど。その頂点の上に、円盤の周囲に手が何本も生えているものがある。アテン神です。ピラミッド右側は完全な傾斜ではなく出入り口みたいなところがある。だが中には入れない。
- ワープで聖杯石碑まで戻る。ピラミッド左上に並んでいるツルツルの柱を渡れば先に進めるなと気付いたのでまず石碑を読みに行く。
冥界なる地、永久牢獄。そこは陰と滅から成り立つ地。滅とは炎も滅する。火を持つ者には耐えられぬ地。
書いたのは冥界の誰か。こう書かれているってことは冥星霊殿はやはり冥界ではないのか。
- ピラミッド左下の穴から下へ。今までの部屋とはちょっと雰囲気が違う。青い。青いというか若干暗い。下にハンドルみたいな何かがあるがそこまでは行けない。
火の言霊は戦いの象徴なり。戦士の集う地、火の祭壇にあり。
書いたのはヴァン族。火のマントラはもう持ってるけど緑色の文字だからアイテムの話? 戦士の集う地ってのは戦死者の館だよね。ヴァン族が書いた碑文だし。
- ピラミッド左上からアトゥム像の部屋に行き上へ。あれ、血の回廊の門がある。行き止まりだからここからは行けないが。門の右に部屋の入り口もあるけど微妙にジャンプで行けるか行けないか分からない感じの配置になっている。このときはあっさり諦めた。また今度な。
- 村に帰って回復&セーブ。今日はこのへんで。プレイ時間は合計18時間44分。
karayage