2022-07-09
宇宙人 VS 斧
- 冥界を探索するかアヌを殺るかといったところですが、アヌからやった。勝った。
- それでは攻略の話。挑戦前は土偶服を着て戦うことになるのかと思ってたけどまったく逆で、アヌ戦では土偶服は装備不可だった。いつも通り生身で挑むことになる。HP満タンで挑戦するために回復妖精を連れて行くのが良い。
- アヌの攻撃パターンは意外と少ない。トゲトゲした何かを落としてくるのと十字回転ビームと落下体当たり。以上。トゲトゲは叩けば壊せる。落下体当たりがのときがルミッサの攻撃チャンスだが、なぜかトゲトゲを放置するといつまでも降りてこないことが多かった。理由は不明。宇宙人の考えることは分からん。十字回転ビームはルミッサが床付近にいるときにのみ当たり判定がある。なんかこう、縄跳び的な感覚でジャンプで避け続ければ比較的簡単に避けられる。なんなら通常のジャンプでも可。
- 難しいのはこちらからアヌに攻撃を当てるときで、なるべく頭の上から殴りつけるように攻撃しないと弾かれるか武器が届かないかのどちらかになる。斧は非常によく効くのでアヌの頭に飛び込む要領で斬りつければこちらのダメージと引き換えに多めのダメージを与えることができる。もうひとつの攻撃チャンスは十字回転ビームが止まるときにアヌの頭上にルミッサが来るように調整し、がら空きの脳天に発弾筒を叩き込むこと。二段ジャンプで飛び上がらないと当たらないがそれでも効果は抜群。調整はちょっと難しいけど上手く決まればかなり有利になる。
- というような感じで倒した。トドメが斧じゃなくてレイピアになっちゃったけどまあいいや。別にこだわりは無い。戦闘後にアンク部屋の宝箱オープン。魔よけの書を手に入れた。コウモリの攻撃が効かなくなるやつ。なんで? なんで宇宙人を倒したらコウモリ対策アイテムが出てくるの? ラーを倒して十字架が出てきたのも若干まだ納得してないんですけど??
(アン)ズー
- 考えてもしょうがない。村でセーブ。次は原祖混沌の塔の上、激しいビーム壁の中のオモリ台を作動させに行く。おそらくこれを動かしてもルームガーダーが出てくるだけだと思われるので意図的に後回しにしてました。それはそうとジャンプをミスってビーム壁に当たって死んだ。即死。ちょっと触っただけでルミッサが跡形もなく消えた。まだ一度も当たったことなかったから知らなかったけどこんな死に方するのか。
- やりなおし。オモリ台にオモリを置くとほら貝の音が鳴った。仕掛けが罠とかだったときのほうの音が。えぇ…。
- 上へ。宝箱があるだけだった部屋に獅子頭の鳥がいた。これがアンズーだ。もちろん早速戦ってみようとはしましたが、こいつはアレだわ、ズーだわ。アンズーじゃなくてズーよ。時止め使ってくるもの。羽も飛ばしてくる。しかしこいつ、ズーよりも時止めのペースが速くてほぼ何もできない。動けないし武器も振れないし時間停止中はメニューすら開けない。LRボタンでアイテムの切り替えはできるけど。
- 初戦闘はそのまま死。どうすりゃいいんだ。時のランプ以外で。ズーは斧でしばいたけどそういうのは無理そうだ。
2回言う者
- 一旦あきらめることにした。今度は永久牢獄に行く。ワープができない状況が不安なので回復妖精を連れて行く。
- 門番ネティさんの部屋から右へ。最近記憶力が落ちててどの石碑を読んだかどうだかを覚えていられない。暑さのせいだと思いたい。
ドゥアトの間は審判の間・審判の証を持たぬ者に命はない。
書いたのは冥界の人。審判の証とやらがマアトの羽根のことでなかったらルミッサの命はない。
- 敵が多いよー進めないよーー。無駄に手間取ったがどうにか通路下まで降りられた。岩壁を調べようとしたら中に入れたよ。途中で行き止まりかと思ったが中に押して動かせる石かなんかがあったようでそのまま右側に出られた。石を奥まで押すと上へのはしごが開通。
- 出てきたはしごを登って門に入ると永久牢獄のどこかに出た。地図を確認。てっぺんの部屋か。部屋名は『クル』。シュメール神話?同時に門のまわりにかぎ爪のアイコンが出てきた。アイテム画面を開くとかぎ爪のところにバツが付いている。イナンナが言っていたやつか。門を通るたびに身につけているものを取られるという。なお通ってきた門は閉じていた。一方通行らしい。
- 進めるところが無いと見せかけて毒溶岩の下が開いていた。土偶服でダメージを抑えられると踏んで飛び込むと下画面まで出られた。左側にあった営みの封印を破壊すると上から岩が降ってきた。避けたけど。ショートカット開通か。ところで部屋の下側にサキトの封印の盛り土とかいうのにそっくりのものがありますね。しかし月のマントラを唱えてみても何もなし。まだなにか条件がある?
- 右上の石碑を調べる。
殺意もつ血に怒り狂う顔。過ぎたる力を使いこなす者。
書いたのはアールブル。背景にはアンズーの部屋にあった石碑と同じ絵が描いてある。過ぎたる力ってなんだろう。
- 門も気になるが左へ。飾りが彫られた大きな箱のようなものがある。上には岩。下の石碑を読む。
下に降りれば死。
- 死ですってよ奥様。死にたくないので慎重に行動する。箱(推定)の上の岩は叩いてもなにもなし。そのまま左へ行こうとしたらトゲに当たってノックバックで落下。下の画面で巨大な手に押しつぶされて死。慎重とは。ちょっとしたことがまさに命取り。落ち方を工夫すれば降りても死ではなさそうな感じなので次は気をつけよう。腕の罠の右下に黒い聖杯石碑があるけどどうやって行けばいいのだ。ところでこの部屋にある門は死神の鎌みたいなものが付いているな。
- やりなおし。今度はユガリング部屋の下へ。左下通路に罠がありそうなのでダッシュで通る。ところでプレイ動画を見返していて気付きましたが画面中央あたりの門の左に「死」って書いてないか。漢字で。今度調べよう。
- 死はともかくダッシュ。左画面は床が大きく左右に開かれたような部屋だった。上に門があるけど足場がないので入り方はわからない。ダッシュ中にうまくジャンプして左側に渡ることに成功したがそこからどうすればいいのだ。左上の壁から100G出てきた以外には収穫なし。右のはしごを上がるとフレースヴェルグ像の部屋に出る。一方通行。今日あらためて像を見て気付いたけどこの像の目はラタトスクのと同じだな。バッテンの目。
- 上に戻ってきてしまったのでついでにアヌビスが出した3つの石碑を調べる。まずは左から。
おお、汝の技を実行せよ。
おお、汝の技を実行せよ。
我が忌み嫌うものは、強き痛みなり。
願わくば、我の忌み嫌へることを、一つたりとして我に行われしむることなかれ。
何となれば、見よ、我の凍てつく足元を知りたるなれば。
万歳、我は力なき者となれり!
万歳、我は力なき者となれり!
- なんで2回言うの? ふかわりょうのファンなの?
- 真ん中の石碑。
おお、汝の技を実行せよ。
おお、汝の技を実行せよ。
汝、生の世界より来たものよ。滅の谷に立つものよ。
我は汝の勇気を見届けるものなり。
而して、2つの我は消えゆかん。
万歳、我は力なき者となれり!
万歳、我は力なき者となれり!
おお、汝の技を実行せよ。
おお、汝の技を実行せよ。
我は無言の力に恐怖を与えられる者なり。
汝、生の世界より来たものよ。時代の輪の前に立つものよ。
我は汝の唱える無言を見届けるものなり。
而して、2つの我は消えゆかん。
万歳、我は力なき者となれり!
万歳、我は力なき者となれり!
- どの石碑も書いたのは冥界の人。よく分からんがムーブルクさんが冥界の中で完結する謎解きだというようなことをネタバレしていたからそうなのだろう。谷っていうのはさっきダッシュで飛び越えた谷かなあ。
- 左の部屋に戻って下へ。また誤って落とし穴に落ちてしまう。しょうがないので今度は左の門に入る。神族の城に出た。えぇ?
- 村で回復&セーブ。今度は盛り土の部屋に来たが右下の門をくぐったら高天原廟に出てしまった。間違った門に入ると追い返されるのか。行き先はランダムなのか法則性があるのかはまだ分からんが。この時点ではド忘れしていたが門を直接調べれば紋章が見えるんだったよね。次ね、次。
-
- ちょっと疲れてきた。そういえばアヌを倒したわけだが原祖混沌の人たちはどうなっただろうか。聖杯石碑から近いところで農耕の賢人シンノウからチェック。
「ゲシシシ。金ヨコセ。」
ダメだった。
- こいつはもう助からん。次は物忌み巫女センギョクさん。あっ、目つきが穏やかになってる。洗脳は解けたのか。
「我らの住むこの原祖混沌。我らにも入れぬ場所があります。そこには冥星王の試練に必要なものがあると聞きます。まずは全ての英知を集めるのです。この地に運び込まれた異様な機械に全て場所が記されています。」
特にそれらしいコメントもないまま当たり前のようにヒントの話題が。操られている間の記憶がないとかそういうことにしておこう。
- 続いて統治者バンコ。目つき悪いままじゃん。口元はヤバそうな雰囲気ではなくなったが。と思ったけど、よく見たら目のまわりのクマみたいなのは入れ墨だったのね。腕にある入れ墨と同じ色で目の周りが塗ってあるから多分そう。これは失礼しました。
「アヌンナキの力は古くの時代から求められて来た。それはアヌンナキが我ら未熟な生き物に知恵を授けてくれたからだ。アヌンナキの意思の全てを理解できるものを冥星王という。冥の星の先に住むアヌンナキの城、ニビルへ招かれるのだ。」
まだなんかちょっと洗脳が残ってそうな言い方。そのアヌならさっき斧で頭をかち割ってやったぜ。ここに来てようやく冥星王が何なのか分かった。水晶ドクロを全部集めるまではこのイベントは進まないっぽいな。
「思えば我ら第1の子の争いは全てアヌンナキ達に仕組まれたものだった。星の力を閉じ込めたもの、アヌンナキに忠誠を誓った石版……。冥星王に選ばれニビルに行かねばアヌンナキの負の思念は得られまい。」
会話中にちょっと洗脳解けてきてる? その石版ってやつをアンズーが守ってるんだよね。つまり時のランプを手に入れるまではこのイベントは進まぬ。
- 村で回復&セーブ。アンズーが出る部屋から左に行けそうだったので行った。血の回廊の上にある透明パイプの中に出た。ここかあ。そのまま左へ進むと何かよくわからないものがある部屋に到着。とりあえず石碑を読む。
ブラフマーの試練を受けよ。4つの顔は4つの時代を見るためにあり。正しき時代に正しき手に正しき供物を置け。世界樹の全てを見せよう。
書いたのはアヌンナキ。この下にそのブラフマーと思われる像があったんですがそのまま落下してしまった。聖杯石碑の部屋の真上にあったのね。プレイ動画をコマ送りで見返したら、像の上には4つの変わった形の石碑と5つの丸いものがあった。丸いものにはそれぞれ向きが違う点が彫られている。ブラフマー像はそれらを下から支えていて、その正面に壺のような形の穴が開いた何かが置いてある。なんかやるんだろうな、なんかを。
- どうしたもんか。いま行っても何も出来ないよな。ひとまずアンズーを再出現させておく。なんだか大人しかったので頭を斧で叩いてみたがまさかの無反応。こいつ無敵か? このゲームで頭を殴って何もない敵なんてそうそう居ないぞ。やはり時のランプがないとダメなのか?
- どうしようもないのでワープで離脱。村で回復&セーブ。ムーブルクさんヒントをくれ…あれ、テントの中にあの丸い赤い雑魚敵がいる。お座りしとる。ムーブルクさんのテントのそばにずっと居たやつがいつのまにか消えてるなーと思ったらこんなところにいたのか。
- それはそうとヒントよヒント。
「そういえばこの不滅戦場のど真ん中。でっかい船の中に魂の門があるよね。魂の封印が9個もあるやつ。あれってどこから入るんだろう。遺跡のどこかに隠されてるんかね?」
そうねえ。左側には入れるようになったけど上から柱で吊ってるから魂の門がある側にはまだ入れないよね。
座り方かわいい
- このあとは高天原廟で会話に変化がないか確認したがそういうことは無かった。そのかわり、最初に会ってそれっきりだった造化の賢人カミムスビと話す。
「かつて我らコトアマツを束ねたタケミカヅチという者がいました。地をゆらし雷を操る男でした。すでに体が滅んでしまい、今は高天原の離れにまつられています。」
地図左上のほうのとこかな。あそこも歯車がないとイベントが進まないはず。
- 村で回復&セーブ。今日はこのへんで。プレイ時間は合計27時間10分。絶対に前作よりはクリア時間伸びるな。