帰ってきたクリアできる気がしないラ・ムラーナ2の逆襲 37
2022-07-12
エウリュディケ
- 今日も冥界だよ。こんなに通ってるのに誰からも怒られない謎。毎回死んでて帳尻は合ってるからかも。きのう見た川もしくは水たまりの岸に立っていた人物をチェック。やはりこいつが渡し守カロンだった。頭が長い。羽はないが第3の子か。羽があった名残のようなものがある。
「川の渡し賃は1Gだ。それ以上はいらんぞ。」
おう持っていけ。と思ったら「金持ちに用はない。川の底に落ちろ。」
以上。えっ。どういうこと。まさか1Gだけ持って来いってこと? 原祖混沌のゲシシシじじいにまた全財産渡さなきゃいかんのか?
- と思ったけど別にどこかで使ってくればいいだけですね。消耗品武器は勝手に上限まで溜まってるからオモリでも買うか。念のため川をジャンプで渡れないか試したが当然ダメ。ダメというか下の画面に落ちる。川底がない。どういう構造だ。ちなみに川の水は冷たいらしい。仕組みは謎です。
- 川の下にある門から冥界の外へ。神族の城に出た。やっぱり出る場所はランダムなんかのう。村で回復してからパソコンショップに行く。現在1618Gほど持っていますがここで浪費しよう。オモリを買う買う買う買う。店員のお姉さんことネブルさんのヒジが死ぬ勢いで購入ボタンを連打連打連打連打。
- あっそうだ。消耗品武器といえばチャクラムはまだ買ったことないんだった。現在所持数6個。せっかくだから買ってくるか。邪怨回廊のフェアリランの店へ。やっぱり怪しさがすごい。チャクラムはこの店にしか売ってないらしい。所持数は12個が上限。
「売り切れだわ。残ったのは私とあなたの二人だけ。」
あぁ?
- まだカネはあるので追加でオモリも買う。残り所持金8Gに。うまいこと3Gだけ手に入れて調整しようと思ったら壺から10G出てきた。そういうこともある。
- こういうときに限ってたった1Gがなかなか出てこない。どうにか調整完了したので村で回復&セーブ。現在のオモリ所持数702個。元のオモリ所持数は37個。尋常ではない。またオモリ捨てさせられるイベントでもない限りもう買うことはないだろう。しかしよく身動き取れるな。これだけオモリ持って。
- 永久牢獄へ。カロンのところまで行く途中でうっかり1G拾ってしまいやりなおし。かといって所持金ゼロにして行くと今度は1Gも拾えなくなるとかいう事態になるんだよ。おれは詳しいんだ。
- 慎重に行き過ぎて今度は普通に死んだ。ガッデム。三度目の正直でようやく川に到着。カロンに1G払うと
「あいよ~。」
とクッソ軽い返事。小さい船がチョーイチョイと川の真ん中よりちょっと先に進んだところでこのお言葉。「1Gじゃここまでだ。あんたが最後の客だ。」
おい!!! まあここまで来ればジャンプで行けるけどさァ。それより最後の客ってなに?
- ともかくこれで今まで上がってきたエリアの左側に行けるようになった。途中で聖杯石碑のところに飛び移りたかったがジャンプミス。激しいビーム壁×2の部屋まで転落。そんなあ。すぐそこにあったオモリ台を作動させたら下の岩が砕けた。ショートカットだ。
- ところでその岩の隣に例のエウリュディケらしき石像があるのですが。石像というか石になったエウリュディケ本人だ。着ていたものは一緒に石化しなかったのか。それとも元から裸族だったのか。それは誰にも分からない。
「おぉ、懐かしい……。若干音の粒が潰れ気味で弦と指の触れる音が埋もれ気味ではあるけども、私の夫の演奏に間違いありません。もはや本人が来ないのは仕方がないのでしょうが、ありがとうございました。」
唐突にオーディオマニアのようなことを。冒険用タブレットに音質を期待するな。
「すでにお気づきかもしれませんが、この冥界には7つの門をくぐれと言いながら門の数があっていません。偽の門もありますし、隠された門もあります。くぐった後、身につけているものを奪うのが本物の門です。では私は成仏します。お気をつけて……。」
ギリシャ神話の登場人物だけど、成仏。深く考えてはいけない。偽はともかく隠された門とは?
- エウリュディケは光の粒になって消えていった。左に進めるようになった。それより先に聖杯石碑まで行きたい。川まで戻ると小舟は先ほど止まった位置にそのまま浮かんでいた。カロンはいない。まさか……最後の客って……。南無阿弥陀仏。ギリシャ神話の登場人物だけど。
- 今度はうまいこと聖杯石碑のある足場に着地。
ここは永久牢獄。死を迎えた魂の地、陰の牢獄なり。
- セーブ。ワープで出ることはできないが入るのはOKのはず。次元回廊みたいな仕様ならね。
- 下の門をスキャン。紋章は今まで見た覚えがないやつ。線が少ない。
- 下の石碑も読む。
マアトの羽根は審判の証。冥星王の足跡の先。最後の一歩を逆に歩いた先に。
書いたのはアマルナ。背景は前にも見たマアトの審判の絵が描かれている。これ多分もうやったやつだな。冥界に裏口から入ったせいか何かが色々おかしい気がする。
- 門に入ってみたら毒溶岩の谷底に落ちた。あー、こうなるのね。かぎ爪が没収されるエフェクトが出た。
何度目だリス
- 一気にHPが危険域になったのでセーブデータからやりなおし。エウリュディケがいた場所から左へ。部屋の真ん中にでかい岩。中段が通れるようになっている。左下の石碑を読む。
スヴィプダグルは問うた。地に潜む砦に入る言葉を。彼女は答える。「風は海を混ぜ、火は大地を焦がす」と。
書いたのはローカパーラ。砦? 砦なんてあったっけな。天者迷宮に『雷の力を蓄える壺』とかいう碑文があったはずだが。スヴィプダグルってあのやたら素早い騎士みたいなやつか。
- このあと部屋中央のでかい岩(上側)を殴ってみたら変な音がした。でも壊せず。
- 左へ。なんか動物の像がある。
番犬ガルムの像。目覚めの言葉を唱えよ。
これがガルムだった。マントラはもう知ってるな。上に妖精出現ポイントもある。
- 左上の部屋をチェック。第3の冥界神ハデスがいた。いかつい顔のおじさん。特にハデではない。
「我が名はハデス。第3の子の冥界神だ。もはや我に権力はなし。無にも等しい我に何を聞くか?」
なぜそうヒクツなのか、歴代の冥界神。
- 今回も3つ質問ができる。まず『第2の子の罪人は?』から。ハデスは確かにサキトの件も引き受けたが今も生きているかは分からないそうだ。牢の入り口を開けてくれた。そこで言葉を唱えればいいのね。
- 次は『あなたの種族は?』と質問。
「ここは冥界だ。生の世界のことは知らぬ。だがイグラーナに残る我が種族はここにきた時から腑抜けだ。生きる意味も忘れて決めるべき道も機械などに頼るなら滅んでしまえばよい。」
辛辣ゥ。
- 最後。『母複製の話は?』これまたざっくりとした質問。聞くけど。
「母の力が消えた今なら我が種族も口にできよう。母から生まれた子は母に逆らうことが出来ぬのだ。あのような母の模造を作れたのも、この地にあらざるものの力でも借りたのだろう。偽物の力で何を得ようと思ったのか。」
ふむ。この地にあらざるものというのがアヌンナキだろうというのは容易に想像できるがアヌンナキ側にそんな手助けをするメリットはあるか? と思ったけどアヌンナキってなんか他力本願なところがあるから、母を始末する計画を立てて実際の仕事は子らにやらせようとしたっていう流れは普通にありそうだ。ティアマトさんとかエキドナに化け物を生ませてそいつらに母を倒させようとしていたとか。それで母を滅ぼすのに成功したとしても次はその化け物と戦うことになる展開しか思い浮かばねえ。
- 話は終わり。ガルム像の上を通れば左の部屋に行けるようだ。先へ進むといかにもボスが出そうな部屋。出てきたのはラタトスク。まーたかーー。手にはアンクジュエルを持っていて、今回はそこからビームを撃ってくるようになった。エイジャの赤石じゃあるまいし。さっき回復妖精を呼んだからHPには少しだけ余裕があるけど嫌な具合にビームの連射を食らって死。
- セーブしててよかったね。今度はガルム像の前でマントラを唱える。大地、火、太陽。ガルム像が前進してきて死。
- なんかね、そういうことがあるんじゃないかという気はしたんですよ。セーブしててよかったね。やりなおし。今度は退避したので無事。下に行けるようになった。
- ハデスと話し直してから降りる。毒溶岩が3箇所。
試練の言葉は主の言葉。3人の光の柱が試練の主。
書いたのは冥界の人。試練で光の柱といえばアヌビスの試練のやつかな。アヌビスの部屋のビーム壁は6本あるけど、前作の迷いの門と同じ仕様なら1つ仕掛けを解けばビームは左右1本ずつ消えるからそれで『3人』ってことか。ああ、だから『而して、2つの我は消えゆかん。』
って書いてあったのかー。勝手に納得。
- 左へ。久しぶりの武器扉発見。逆さの状態で口から紫色の水を吐いている像が背景にいるがそれは別にいいです。しかし武器扉を開けられるような仕掛けはどこにもない。強いて言えば左下の柱から緑色の光が漏れている。鍵妖精に開けてもらう案件か。出現ポイントあったし。
- 武器扉真下の石碑。
フレースヴェルグの印。
とだけ書いてあって背景にはワルキューレの紋章に似たものが書いてある。さっき見た線が少なめの紋章に似てるような。
- 右下の門を調べる。これは『黄金の羽飾り』の紋章かなあ。左の部屋の門は今見たばかりの『フレースヴェルグの印』に似た紋章。どっちに入るか迷ったが武器扉部屋のほうの門に入る。谷の右の部屋、右下の門から出てきた。疾風のフィブラ没収。左上の門に入って冥界脱出。ラムラーナ遺跡入口の割門から出てきた。
- 村で回復&セーブ。このあとサキトの牢獄の盛り土と思われる場所まで行ってみたが、開いてませんでした。おいハデス。マントラを唱えても無反応。あれ?
- まあいいや。そのへんは次回以降調べます。今日はこのへんで。セーブ時点でのプレイ時間は合計28時間32分。
karayage