2022-07-17
ベリアル
- 歯車を使いに高天原廟のマップ左上エリアへ。武器を振るなり大爆発。えーと、炎のトルクがガスに反応したのかな。外した。
- 歯車型の穴のところで古の歯車を使う。床が開通。下へ降りるといかにもなボス部屋。部屋名は『タケミカヅチの間』。右下の営みの封印を壊すとベリアル登場。荷車に乗って爆走する裸の姉ちゃん。文字通り爆発して死んだ。ルミッサが。どういうこと? 一時停止して土偶服を着てみたがそんなもの何にもなりませんでした。
- やりなおし。炎のトルクを外してからふたたび高天原廟へ。そういえば関係ありそうな碑文があったなと思い出して、タケミカヅチの間で創造の卵を使うとほら貝の音。
『タケミカヅチの残した息は燃ゆる息。創造の時を示せばふりはらわれよう。』
←これね。創造のナントカと言いつつブラフマー関連イベントで特に役に立たなかったヒント。実際ブラフマーとは関係なかった。
- これでガスが消えたのか知らんが普通にベリアルと戦えるようになった。先ほどの爆発はベリアルが出してくる火の粉によって発生していた模様。火の粉を避けつつ遠くから手裏剣を投げていれば比較的安全に倒せる。
- 戦闘後に左下の宝箱が開いた。オーラをまとっていたのでムラーナの宝石で打ち消す。中身は十束の剣。名前は剣だが装飾品。装備していると雷の槌が放つ雷が敵を狙うようになるという。もうちょっと前に欲しかった。ちなみに再戦時にワープで逃げたらフォボウスから連絡があったんだけどガスを消したあとにガスを消すヒントが来たから入れ違い感しかありませんでした。そういうこともあります。
邪怨回廊
- 村で回復&セーブ。腹をくくって邪怨回廊攻略へ。歯車を使うと背景にあった凝った彫刻の壁が消えてなんか禍々しい雰囲気に。前作のティアマト戦のときのような異空間感が出た。BGMもガラッと変化。
- 同時に聖杯ワープも使用不可になった。これは予想通り。次元回廊と同じ仕様ならこれからルームガーダー数体ずつと連戦になるはず。どういう順に行けばいいかねえ。
- とりあえず聖杯石碑の部屋から右へ行くとスピンクスが石像状態から解凍。翼が生えた人面獣身のモンスターである。左右にジャンプしつつ円盤状の弾を左右に放ってくる。これを盾で防いでから顔を殴ると安定して倒せる。
- 倒すと右と下が開通。とりあえず下へ。降りる途中、なんとなく武器を振っていたら竪穴の右側に反応があった。何かありそうだとは思ってはいたが。あとで調べよう。
- そのまま下へ。キマイラの像が解凍。円盤状の首輪?からトカゲ・獅子・ヤギの顔が生えていて足は鳥の一本足。シッポは蛇頭。それぞれの顔が口を開いている状態のときにだけ攻撃が通る。
- 倒すと左が開通。コルキスの竜が降ってきた。なにこれ?? よくわからんが尻尾?でないほうの体を殴れば勝てるよ。
- 左が開通。下へ降りるとケルベロス登場。なんとも言えない姿をしているがよく見ると体は女性の体か。そこから獣の頭がついた3本の長い首が生えている。どこか優しい目をしているような気がするのは何故。先ほどのキマイラもそうでしたが獣の頭は1体ずつHPが割り振ってあるようで倒した首はもう襲ってこない。すべての首を倒すと奥から人の頭がついた尻尾が登場。妙に実写っぽい女性の顔が輪っか状の弾を吐いてくるがここでこちらのHPが尽きた。
- やりなおし。今度は別ルート。スピンクスを倒したら右→下へ。なぜかボス名が出なかったが後で手に入ったチップによると名前はラドン。ドクロ頭から蛇が何本も生えている。蛇を倒せば本体は無力。
- ラドンを倒すと右へ進めるようになった。滅びの封印と宝箱、部屋の出入り口がある。宝箱の中身は水晶ドクロ。12個目だよ。あれ?これで全部揃った? このあと死んだので確認はまた後で。
- 部屋の中にはアルキュオネウスなる人物がいた。図鑑によるとギガースの族長。
「我々ギガースは一族のために戦ってきた。ここに閉じ込められるいわれはない。争うつもりもない。ただ、オリュンポスの連中の都合が悪いというだけだ。我々が負の思念を持つはずがない。」
あらら。同じく図鑑によると、アルキュオネウスは族長ではあるが統治する気も生きる気力も失っているそうだ。かつての戦いで翼も失っている。ううむ。
- 他人と争うのはきりがなくムナしい行為だ。ラドンの部屋から下へ降りるとパイアが解凍。イノシシめいた獣に乗る裸の姉ちゃん。服着て。姉ちゃんのほうは緑色の輪っか状のオーラをまとっていてたまにこれを投げてくる。オーラは防御も兼ねていて輪の隙間からでないと攻撃が通らない。しばらく殴っているとイノシシと分離。このときは攻撃しても姉ちゃんかイノシシのどちらかにしかダメージが通らない。たまにお互いの位置が入れ替わるときに紫の玉が出てくるがその玉が飛んでいったほうが攻撃できる側になるのかな。
- ということが分かったのはこのあと再戦したときでこのときは途中で死亡。ルームガーダーだからといってゴリ押し気味に戦うのはよくない。妖精でも連れていったほうがいいかね。
- 不滅戦場に行くついでにムーブルクさんと会う。
「探検中にタブレットでゲームなんか遊ばないよね。でもね、ゲームアプリを組み合わせて起動するといいことがあるんだよ。昔ルミっさちゃんのお父さんに聞きました。この先まだまだ大変だろうから強くなるワザは知ってたほうがいいよね。」
- …との流れでムーブルクさんがゲームアプリの組み合わせについて教えてくれるようになった。今回分かったのだと
+ミラクルウィッチ+宇宙船キャプスターII=必ずお宝妖精が来る
+ミラクルウィッチ+めくり番長=必ず鍵妖精が来る
+ミラクルウィッチ+こちら未来開発宇宙支社=「聞こえない声が聞こえる」
+LA-MULANA+LA-MULANA2=?
- こんなところか。ミラクルウィッチはまだ持ってないのよ。LA-MULANAと2も。『こちら~』のやつは例の炎氷の梢のゲーム部屋のことかね。
- 妖精を連れて邪怨回廊へ。今度は聖杯石碑から下へ。大斧を持ったデルピュネが解凍。下半身が蛇みたいだがキメラ実験によるもので第1の子ではないそうだ。図鑑情報。大斧に加えて尻尾でも攻撃してくるので遠くから手裏剣で倒すのが安全。
- 左へ進むとヒュドラが解凍。怖い顔の周囲から5本の蛇が生えてきた。攻撃すべきは怖い顔ではなく蛇頭のほう。すべての蛇を倒したら無力になった怖い顔を殴っておしまい。
- 下へ。ネメアライオンが解凍。1本のツノが生えたオオカミ的なライオン。ボコボコ殴ったら数秒で勝ててしまったのでどういう攻撃をするのかは分かりません。ネメアの毛皮ってこいつと関係ある?
- ここまで倒したらほら貝の音。やけにあっさり。ついでにポルピュリオンと話す。
「オルトロスに気をつけろ。もはや奴は我らの一族ではない。ニビルのキメラだ。」
前よりは喋った。ニビルのキメラ?
- 多分もう戻っていいはず。徒歩でユグドラシルゲートまで行って天者迷宮に出てから村にワープ。手裏剣を補充して回復&セーブ。
- タイトル画面に戻ってロード。妖精を連れてまた邪怨回廊へ。次はスピンクス→キマイラ→コルキスの竜→ケルベロスと進む。最後に出てくる女性の顔に手裏剣を叩きつけて勝利。女性が吐いてくる輪っかは右までは届かない。
- 倒すと左側にあった謎の青い物体が変形してはしごになった。上の石碑を読む。
巫女の予言は未来の予言。我らが思えぬ最後の戦いの予言。それは地の果ての出来事。太陽と月と星が見守る地の出来事。
書いたのはアールブル。
- 右の部屋をチラ見。おそらくエキドナと戦うことになる部屋だと思われるが現時点では特に変化なし。
- 天者迷宮まで徒歩で出て村で回復&セーブ。手裏剣も買った。また邪怨回廊へ。妖精も連れてきた。聖杯石碑から右→下→下と進むとキマイラの部屋の右上の柱が開通。こういうのもあるのか。
- 開通したところにあるはしごで謎の竪穴の部屋まで上がれる。先ほど攻撃してみて反応があったあたりに大地の槍を叩き込んだら滅びの封印が出てきた。これを壊すと竪穴左側の壁が引っ込んで魂の門が出現。光の数なんと9個。これと同じ数のものは不滅戦場の船上にしかなかったはず。いつ行けるようになるやら。
- 続いてラドン→パイアと再戦。右へ進むとカルキノスが解凍。1つ目のデカい蟹。目からビームを撃ったりハサミで殴ってきたりする。具体的にはビーム→右のハサミを振る→ビーム→左のハサミを振る→ビーム→ジャンプしながら両方のハサミ攻撃→目を伸ばしてきてビーム→以下繰り返し。パターンは決まっているのでビームをしっかり避けつつしかるべきタイミングで目を攻撃するとよい。目を伸ばしているとき以外は下の足場から大地の槍を投げるなどしてもダメージを与えられる。
- というふうに攻略したのはこの後の話でこのときは死にました。またか。ラドンは倒さなくても先に進めるので回復妖精を連れてきたときはスルーして後から戦ったほうがいいかもね。
- やりなおし。カルキノスを倒したら下画面の血の回廊の門も開通。戦闘中は通れません。ここから外に出て回復&セーブ。
- 戻ってきた。竪穴で魂の門を出したあとラドンを倒してアルキュオネウスに会ったり水晶ドクロを回収したり。
- 用事が済んだら村で回復&セーブ。水晶ドクロの記録をチェック。これで最後か。アヌの言葉。
おぉ、愚かな愚かな土塊どもが。
眠るだけの汚らわしい母を起こせよ。
そして我等の封印を使え。血の封印を。
マスタースカルが示す血の封印を。
12のスカルを台座に納めよ。
我等の体の亡骸に納めよ。
この愚かな愚かな我等の亡骸に。
- ついに罵倒の対象が自分たちになった。ここまで来てやっと自責の念が芽生えたとするとなかなかである。で、台座とは?
- それはともかく邪怨回廊へ。ここまででボス何体倒した? デルピュネ、ヒュドラ、ネメアライオン。スピンクス、キマイラ、コルキスの竜、ケルベロス。パイア、カルキノス。ラドン。これで10体。あと1体。残りはどこ?
- 地図を確認。えーと、キマイラの部屋の右下に行けるようになってたな。そこから下に降りる。左へ進むと地図に載ってない部屋。オルトロスが登場。うぇー、きもい。巨大な肉塊的なものに顔が3つ付いている。それぞれの顔を殴れば倒せます。図鑑によると元はギガース族の賢人でエキドナの夫…ということになっているキメラ。
- 倒したところで左側からアンク出現の光が。左下に出てきた石碑を読む。
テューポーンを破壊せよ。
書いたのはギガース。
- 右の部屋に戻る。茶色い壁があったので殴ってみたら反応があったが反応があるだけだった。なぜか壁の下から中に入れるがそれだけ。
もうひとつの意味
- あきらめて回復&セーブ。血の回廊の門から出たけど実はルームガーダーを全員倒した時点でワープが復活してました。いいけどさ。
- 意外と早く邪怨回廊ボスラッシュが片付いてしまった。装備を整えてきたからというのもあるが。次は不滅戦場のアルヴィースの部屋へ。以前読んだ碑文に、アルヴィースを石にしている光は
『時が刻む光』
だと書いてあった。時が刻む光とは? よく分からんが時なら時のランプと関係があるのではないか。時間を止めてから部屋に入ったら正解だった。大賢者アルヴィースが喋り始めた。見た目はファラオの棺のままで。
「我は言葉の問答を司る者なり。何か1つ言葉を唱えたのちに我を尋ねよ。言葉にさらなる意味を与えよう。」
アルヴィースが言う通り、部屋の前でマントラを唱えるとその言葉の別の意味を教えてくれる。アプリ画面にあった『2nd Meaning』のことね。いま持っているマントラの意味は以下のようになった。
「答えよう、「天」とは頭上をおおうもの。妖精たちは「美しい屋根」と呼んでいる。」
「答えよう、「大地」とは広く長く続くもの。ヴァンたちは「道」と呼んでいる。」
「答えよう、「太陽」とは育みもし、虐げもするもの。巨人たちは「永遠」と呼んでいる。」
「答えよう、「月」とは影をまとうもの。エネアドたちは「欠けるもの」と呼んでいる。」
「答えよう、「海」とは大きく静かなもの。巨人たちは「壁」と呼んでいる。」
「答えよう、「火」とは貪欲な燃えるもの。オリュンポスたちは「ゆらめき」と呼んでいる。」
「答えよう、「風」とはいななき揺れるもの。巨人たちは「叫ぶもの」と呼んでいる。」
「答えよう、「母」とは故郷より落ちたるもの。巨人たちは「願うもの」と呼んでいる。」
- 「母」の別の意味、結構エモかった。前作でもラムラーナ文字の「帰」の字は母を手で持ち上げる形をしていたりと謎に趣深いところがあった思い出。これらの意味はマントラのアプリ画面にも載るのでメモする必要はないです。
- ちなみに時間停止が終わったあともしばらくはアルヴィースは話を続けてくれた。止まってる間しか話せないと思い込んで慌てて作業してて自分で笑った(プレイ動画を見返しながら)。なおマントラは唱えたエフェクトが消えてからでないと唱えた判定になりません。気をつけよう。
- といってもマントラは残り2つしかないんだけども。世界樹の根にあった
『10の言霊を操るものが終末へと導く。』
とかいう碑文が正しいなら全部で10種類のはず。
- 時のランプに火を灯して村で回復&セーブ。邪怨回廊の茶色い壁を再調査。爆弾などのサブウェポンは反応せずメインウェポンならムチでも斧でもカタナでも反応する。思いつきで炎のトルクを装備してから殴ってみたら壁が壊れた。中の宝箱からミラクルウィッチのアプリが出てきた。もうちょっと早く欲しかった。
- 村で回復&セーブ。ところで「叫ぶ」と「願う」のマントラを得たわけだがこれで思い出される碑文がありますね。
『エキドナを祀る部屋にて叫べ。願いを。』
- というわけでラムラーナ遺跡の灼熱洞窟に来た。ここにエキドナ像が祀られているのだ。2つのマントラを唱えると左のほうに文字が書かれた壁が出現。スキャン。
「アールブルの者は言う。それ、滅ぼされてもなおこの地に残るものと。すなわち「子」であると。求める時、唱えよ。「barn-バーン-」と。」
マントラがバーンと出てきた。
- これはまたすぐアルヴィースに会わねば。画面を切り替えたせいか時止めの効果は消えていた。先ほどと同様の手順で別の意味を聞く。
「答えよう、「子」とは生まれ落ち旅立つもの。巨人たちは「叶えるもの」と呼んでいる。」
こっちの意味もまあまあエモだった。言ってるのが巨人というのがまた。
- これでマントラも9個目か。残りひとつはどこに? 水晶ドクロみたいに地図に表示が出ないかなと思ってひととおりチェックしてみたが特にそれらしきアイコンは見当たらず。ラムラーナ遺跡の地図はまだ見てないからあるとしたらそっちか? それともまだ行ってない場所?
- 村で回復&セーブ。今日はこのへんで。プレイ時間は合計31時間50分。
- さて次はどうするか。現時点で倒したガーディアンは7体。魂の門の光の数がガーディアンの数なら残り2体。手持ちのアンクジュエルは残り1個。足りない! と思ったけどラタトスクが持ってたっけか。じゃあ大丈夫か。倒したあと素直に置いていってくれたらの話だけど。