2022-08-07
- 話題作なのでやる。遊ぶのはSteam版です。事前情報はキツネ🦊が出ることと、ゼルダとかダクソとか言われているとか謎の言語が出てくるらしいという程度しか知りません。ゼルダもダクソもほとんどやったことないし謎解きもアクションも得意じゃないけど詰まるまでは攻略を見ずに頑張るぞ。この日記は気になったところをメモする程度の精度でやります。
-
- というわけで開始。緑色の服を着たキツネの子が波打ち際で起き上がった。ピンクのスカーフがオシャレ。グラフィックかわいいわね。
- それはそうとコントローラーが動かん。いきなり設定でグダついたがそんな話はどうでもよい。ところでタイトルバーのアプリ名が『TUNIC』じゃなくて『Secret Legend』なんだけど何故? それを言ったら『TUNIC』ってタイトルがそもそも謎。
- 一時停止メニュー、ボタンは日本語だけど一番上に謎の文字?が書いてある。当然読めん。
- 左上にしか進めないので左上へ進む。橋の先に郵便受け📫がある。…郵便受け? 調べたがメッセージウィンドウに謎の文字が出るだけで読めず。謎の文字は今後いくらでも出てくるが、すべてがこの謎言語で書かれているわけではなく日本語混じりのテキストや日本語のみのテキストもある。なんで? まだ何もわからん。どうでもいいけどこの文字見てると『グンペイ』を思い出す。

- 鍵がかかった扉などを横目に左上へ。
『英雄の墓(剣)』
(※(剣)は絵文字)とか『←ナントカ”街”(緑色の文字でナントカ)』などの看板があった。 - キツネの女性?像を調べると時間経過的な演出。何?
- 左下の吊り橋を渡るとなにか落ちている。メッセージウィンドウで『(ナントカ)?』と出たが読めるわけがない。「はい」「いいえ」の選択肢が出た。何かわからんが「はい」だ。鍵を拾った。マゼンタ色のかわいいリボンが巻いてある。アイテム名も謎言語で書いてあって読めない。

- キツネ像のほうまで戻って更に左上へ。黄色い大きな扉がある。調べたら青・赤・緑色の六角形が組み合わさったマークが光って派手な演出と共に場面切り替え。ここどこ? 異次元? キツネが青くなってる。幽体っぽい?
- 崩れた遺跡風の場所を左上に進む。道の左右にあった大きな青い音叉のようなものを調べると先の青い大きな扉が開いた。デザインはさっき見た黄色い扉と同じ。左右にキツネ像が控えているのも同じ。扉の先は道がなくなっていたが空中を歩ける。なにがなんだか。
- 歩き続けると奥に今のキツネと同じような青色の誰かが横たわっていた。背が高いキツネ? 女性っぽい雰囲気。
- キツネ女性は起き上がったが見えない何かに阻まれているようで手が壁のパントマイム状態になっている。キツネちゃんを見つめるキツネ女性。誰だ? お母さんか? その割にはキツネちゃんのリアクションが薄いから違うかも。辺りを見回して見えない壁を殴るキツネ女性。外に出たいようだがそれは叶わず。頭上で青・緑・赤の六角形が光りはじめ視界がホワイトアウト。

- 場面転換。黄色い扉の前に戻ってきた。扉を調べるが
『永久に閉ざされている。』
と容赦ないお言葉。お母さん……いやお母さんだとは誰も言っていない。誰? - 戻って鍵がかかった扉を開く。中に四角い光が落ちている。調べたときの謎言語メッセージ、おそらく「拾う?」みたいなことが書いてあるんだろうけどカギ拾ったときのメッセージとは文字が違うな。「はい」を選ぶと取説みたいなものが出てきた。
『冒険のはじまり』
とある。裏は『ゲーム画面』
。この時点でまだキーボード操作だったせいか画面下側にしか紙が表示されてなくて読めず。読んでる最中の画面がブラウン管テレビみたい。 - 右へ。もう開いている宝箱がある。はしごの下に閉じた扉。
- ウロウロしながら引き返す。郵便受けの先にあった部屋に宝箱。木の棒を手に入れた。武器だ。最初にここ入ればよかった。
- ウロウロしながら空の宝箱まで戻る。はしごを登る。謎のモニュメントがある。調べると謎文字が4行くらい出てきた。読めん読めん。右下の宝箱の中身はお金。お金って書いてないけどたぶんお金。

- 上。看板に
『東の森→』
とある。謎言語が出てくる基準が分からん。 - 看板の先は『東の鐘塔』なる場所。日本語の地名と一緒に謎言語も出てくる。また取説が落ちてた。何をどうやったのか忘れたがここでようやく紙が画面の正面に出てくるようになった。これも日本語と謎言語が混ざってるのね。左下のゲージがHPとスタミナなのは分かっていたがMPもあるらしい。
- 右のはしごを降りたら途中で途切れていて戻れなくなった。キツネ像がある。宝箱もあるけどすでに空。
- 建物?洞窟?を抜けると『東の森』に出た。井戸を調べられるけど何もできない。ビーム撃ってくる敵がいる。キツネ像の役割がダクソで言うところの篝火みたいなものだと判明。黄色い板の祭壇みたいなものがたまにあるけど何だろう。取説ゲット。
- はしごの上にマントの剣士がいる。敵だけど攻撃範囲にある低木を切ってくれる。
- 建物に入る。『衛兵所2』だって。1は? 入ったが低木が邪魔で進めない。
- そこから出て右へ。『英雄の墓への道』。奥へ進んで仕掛けを作動させると門が開いた。細い道を低木が塞いでいてその先に宝箱がある。剣士を誘導して切ってもらおうとして失敗。初死亡。
- ゲームオーバーと思いきやお母さん(仮)がいた異次元に来た。お母さん(仮)がキツネちゃんに手をかざすと光が集まってきてホワイトアウト。復活した。『何が起こった?』の実績解除。説明文が
『蘇生させられた』
とは不穏なり。このあと何度も死んだけど異次元に行ったのは初回のみ。死んだときにお金を落とすけど死んだ地点にいる幽体?のキツネちゃんを調べると戻ってくる。 - 『英雄の墓への道』を再探索。剣士に階段の低木を切ってもらってショートカット開通。なお細い道の先の宝箱はお金。うーん。
- さっき開いた門の先にキツネ像。その前にあった剣を手に入れた。像には
『英雄はここに眠る』
と日本語・謎言語併記。英雄像の顔がショボくれているのが気になる。

- 剣が手に入ったので低木も芝も刈り放題。『衛兵所2』で爆弾みたいなものを手に入れた。アイテム名は分からんが『2』と書いてあるので2個使えるのだろう。下に進んでツボを割ったら更に下にいた敵全員に気付かれた。罠じゃん。
- 外に出ると『低地の森』というエリア。お母さん(仮)に似たキツネ像があちこちにあるけど何なんだろう。女神様みたいな? フックとかロープとか引っ掛けられそうな物体がある。宝箱の中にダイナマイト的なものがあったけど蜘蛛の敵に囲まれそうになって一旦退避。金色の何かがあったっぽい場所があったが何かわからず。
- 蜘蛛ゾーンを抜けて左上へ進むと『東の森』に戻ってきた。こんな脇道があったのか。宝箱の中に木の実か何かがあった。さっきから書いてるアイテム名は正式名が分からないので全部テキトーです。
- 『東の森』のはしごを登って左上方面へ。仕掛けを動かして門開通。中は『衛兵所1』だった。宝箱に割れた丸い何かが入っていた。何?
- 奥の部屋に衛兵隊長がいた。ボス戦。剣士もひとりいる。瀕死になったので退避。ボス部屋前の仕掛けを動かすと下へのはしごが出る。先へ進む。宝箱の中に魔法のポーションがあった。消費アイテムだがキツネ像で回復するときにポーションも復活する。ダクソのアレである。
- 衛兵隊長再挑戦。奥の仕掛けをゴリ押しで作動させようとして何度か死んだが何度目かで勝利。宝箱から魔法のポーション2個目ゲット。宝箱の裏の階段を上がる。樽発見。
- 『東の鐘塔』に出た。大きな黄色い音叉がある。調べると
『◇ 鳴らす ◇◇, ◇ 鳴らす ◇◇.』
とかいうメッセージが出る(※◇は読めない字のこと)。剣で叩いたら音叉が光りだした。異次元で見たような感じ。右のロープを下ろすとショートカットができた。

- 左下から出る。低木を刈りながら左へ。取説が落ちてる。地図だ。やった。
『天上の世界』
と書いてある。黄色い門は『封印された神殿』というらしい。次の目標は西の鐘を鳴らすことかな。現在地の右上にはドクロ顔みたいなものがある。 - 左方面の広場まで来た。宝箱から割れた何かをまた手に入れた。ポーション瓶の破片かなあ。小さい音叉みたいなものは叩くと音が鳴るけど鳴るだけ。
- 広場左上の望遠鏡をのぞく。黄色い音叉が見える。すぐ左上にある跳ね橋はどこで下ろすのだ。
- 風車小屋に入ると真っ暗な空間に出た。地名の日本語表記は『???』だが謎文字のほうは明らかに違うことが書いてある。なぜか文字の線が細い。奥に進むとでかいキツネのホネ悪霊みたいなものが出現。ビックリしたけど襲ってこないので敵ではない。ポーションとダイナマイト(仮)を出してきた。くれるの? それともお店? どちらかひとつしか買えないとかだと困るので判断保留。
- 下の広場にまた取説。アイテム紹介ページがある。爆弾が3種類あるな。ビンとダイナマイトと壺型。ビンはまだ持ってない。木の実は『果物』が正式名称。おそらくHP回復アイテム。青色のもあるみたいだけどこれはMP回復かな。『キツネ箱』ってなんだろう? ポーションの記述のところに手書きのメモがある。おや?
- 下へ。盾持った剣士がいるなあ。赤い光が漏れているところに入ると倉庫みたいな部屋があった。お花とお金とダイナマイトを入手。
- 橋を渡る。地面から生えてきてビーム撃ってくる敵がいて死亡。取説によると正式名はオートボルト。
- ウロウロしたのちオートボルトにリベンジ。ゴリ押しで勝てないこともない。道の先に槍と盾を持った背の高い敵がいる。ちょっかいをかけてみたが一撃食らっただけで残りHP1くらいになる。
- 赤い光の倉庫から右方向に回り込んで仕掛け作動。門が開通。門の上にもなにか書いてあるな。

- そこから階段を降りて左下に行くとまたオートボルトがいる。倒した先の宝箱にハートの絵のカードがあった。取説にも似たカードがあったけど何だろう?
- 同エリアの右下、海岸上の橋の先にキツネ箱と思われるアイテムがあった。どう見ても箱には見えない。キツネまんじゅう的な形。これも消耗品っぽい。これが入っていた宝箱の右下にもフックがある。
- 背の高い槍盾の敵をスルーして海岸に降りる。まーたオートボルトだ。左へ進んではしごを登ったところにもオートボルト。海岸側にもオートボルト。おとりゲット。キツネちゃんのぬいぐるみだ。かわいいな。その後、海岸の橋の下で紙に包まれたピンク色の粉末?を入手。取説にも名前は載っていないが魔法のポーションに関係ありそう。
- はしご上のオートボルトに挑んで死亡。何度か死んだのち突破成功。ピンク色の模様にそって左上に進むとピンク色に光る何かがある謎の部屋に出た。地名が謎言語のみで書かれていて何なのかさっぱり分からない。BGMも異様。まだ来るべきでない雰囲気がプンプンするが実際はただの通過地点だった。少なくとも今のところは。ピンク模様の示す先に進むと風車小屋の正面右側に出られた。これは分からんわ。
- 海岸側にいる背の高い敵をどうにか出来ないか頑張る。自力では倒せそうにないのでオートボルトの攻撃を当ててやろうと思ったが盾持ってるからダメだ。足元の鍵が欲しかったんだけど結局ゴリ押しで取れた。なによ。アイテム名に『古い家』と書いてあったからそこの鍵だな。なぜか地図に書き込みがある。

海岸に降りる。ピンクのお花が一輪だけ咲いた小島とΩみたいな形の砂地がある。変な形。一応地図にも載ってる。
今日はこのへんで。プレイ時間は大体2時間23分くらい。
最後に今日見た謎言語の文字について軽くまとめておく。あとで解読しろとか言われたら困るし…。ちょっと驚いたのは『東の森』『東の鐘塔』に共通する部分がなかったこと。更に驚いたのは『東の森』と『低地の森』がまったく同じ字。なんで?? この手のものは共通する文字から単語やら接続詞なんかを探っていくのがセオリーだと思うがいきなり困惑。これらの文字にまるで意味がないってことはないと思いたいが。風車小屋の『???』みたいに日本語表記と謎言語表記が別のこともあるようなので、どちらかの森に真の名前が別にあるとかのパターンもありうる?
『英雄の墓への道』と『英雄はここに眠る』は最後の文字が共通。『衛兵所』と『衛兵隊長』は共通部分なし。『衛兵所1』と『衛兵所2』は最後の1文字が違う(どこからどこまでが1文字の区切りなのかまだ分からないが)。つまりこれが数字? と思ったが全然関係ない文脈でも同じ字が出てくるのだ。英雄の墓とか。古い家の鍵入手時とか。なぜだ。
アイテム入手時の文字はアイテム名かと思いきや全部共通だったことが判明。そうですか。「アイテムを入手」みたいなことが書いてあるのかしら。アイテムや取説を拾うときの選択肢は1文字目?が共通。剣や鍵を表す言葉は絵文字のようだ。
謎のモニュメントの文字も見返す。よく見たら4行それぞれ使ってる文字は全部同じだな。順番が違うだけ。何かのパスワードとかかな?
取説の読めない字も念のため確認。操作方法(12ページ)のところは意味が憶測しやすいか。言語と関係ないけどアイテム紹介(17ページ)の爆弾3種の左にパンチカードみたいなものがあるな。なんだろう?
ところでこの文字はどう読むのが正しいのか。『TUNIC』のタイトルロゴだと上下分割になってるけど。