2022-08-10
- そういえばサラッと触ってスルーしてたけどなんでゲーム内で攻略本(推定)のページが拾えるのか。読んでる最中はゲーム画面がブラウン管の画面みたいになるのも意味深だ。わたしはゲームの中のキツネちゃんを操作しているのではなく、ゲームの中のキツネちゃんを操作している何者かを操作しているのではないか?
- そんなことを言われてもおれは知らん。今日は昨日見逃した剣士たちを倒しに行こうと思ったが出入り口が塞がっていて行けませんでした。
- 仕方ないので『井戸の真下』に行く。スロームとかいう敵は倒すと死に際に爆発する。生前も回転しながら高速で突進してきたりシンプルに厄介。死後は青く光る粒を落とす。MP関係か?
- 先に進むと水場に降りる階段がある。水に浸かっているときはローリングができない。こんなところでローリングしたくない気持ちはよく分かる。滝の裏側でピンクの果物ゲット。進んだ先の部屋にキツネ像。どこからかモニャモニャした声が聞こえるなあと思ったけどスロームの声か。
- キツネ像左上に進む。攻略本の34-35ページ入手。地図だ。『天上の世界』の南側? 島の四隅に塔のようなものが建っていて通路で四角形につながっている。中央にはキツネ像が取り囲む広場か何かがあるが上に謎言語の文字が書いてあって何があるのかは不明。塔的なものには1~4の番号が振ってあって謎言語の文字が2文字ずつ書いてある。これ、初日に見た謎のモニュメントに書いてあった文字と種類が同じだな。文字と塔の位置を見比べてみると1=上左、2=上右、3=下左、4=下右…というふうに読めなくもない。地図だったらそういうのは東西南北で表記してあるんじゃないかという気もするがページ左下にある方位記号みたいなやつとは字が違うんですよ。それより方位記号のまわりに音符とか鳥の絵が落書きしてあるのが気になるよ。
- 35ページには『カエルの居住地』とかいう場所の地図と敵の紹介。赤ちゃんスロームかわいいね。
- 先に進む。水場に降りて左下に行ったら水路が途切れて大きめの滝になっていた。そっちに行ったら滝壺に落ちたりするんだろうか。今は試さぬ。
- 次の部屋。水場にいるスロームが危険極まりない。高速で動かれてもこっちはローリングできないのよ。オートボルトを破壊して橋を倒す。
- 更に次の部屋。ピンク色の模様の線が左下に続いている。右上には瓦礫があって通れず。通路にはスロームが3体もいる。対処を誤って死。
- というわけでこのステージはスロームをどうにかしないといけないんですけどね、スロームの爆発には他の敵を巻き込むことができるので上手く活用するといいですよ。例えばスロームが3体いる通路は手前の1体を倒したあと逃走すれば追ってきた他2体が爆発の巻き添えになって死ぬので安全に突破できる。パズル的な対処。
- 通路の途中に右下に出るところがあった。またオートボルト。左下に進むと剣士たちがいる。テーブルの上にお皿かなにか置いてあるけどこんなところでお食事ですか? 全員倒して水場に降りたら水中から出てきた触手にベチーンと引っ叩かれて死。
- やりなおし。触手を無視して進む。滝の上のほうまで戻ってきた。橋開通。ちょっと分かりにくいけど滝の右下あたりに道が続いていた。キツネ人形のようなものを手に入れた。説明書には載っていたがアイテム名がわからん。おそらく防御力アップアイテム。ホネに擬態した敵を蹴散らして青い瓶を3個入手。3種類の爆弾の瓶タイプのやつかな。なぜ爆弾だけで3種類もあるのだ。
- 先へ進んだら外に出た。外というか滝の上の通路の中だ。そのまま進むと地名が読めない謎の場所の上側に到着。ランタンを手に入れた。やっぱりランタンだったか。この場所はさっき拾った攻略本34ページにあった4つの塔的なものに似ている気がする。よく見ると上のほうに赤青緑の六角形が光っている。
- 引き返す。おお、明るい明るい。暗いところが見えるようになった。屋内に戻ってきたところで今まで真っ暗で見えなかった側に道が続いていたことが判明。行ってみたら昨日見逃した剣士たちの部屋だった。カチコミをかけたら返り討ちにあった。ボス的なやつが普通につよい。何度か挑戦してやっと勝利。仕掛けで出入り口開通。
- 今日はこのへんで。プレイ時間は34分。
karayage