2022-08-20
- 数日空いたがボス戦じゃ。庭園の騎士とバトル。前回ステータスを上げたが当然ながら一発勝利とはいきません。ボスの攻撃パターンは「回転斬り」「剣ビーム」「剣叩きつけ」の3種類をランダムに。ビームと叩きつけはそれぞれ3回ずつ行う。攻略法は…攻撃を避けながら攻撃する。以上。序盤のボスだから特殊なことは要求されません。ボスのHPが減ってくると回転斬りのあとに追撃が加わる気がするがよくわかりません。氷の魔法は騎士にも効くのでHPやスタミナを回復させたいときにでも使えばいいのではないか。戦闘中はカメラがグニャグニャ動くのがちょっと気になったけど14分くらいで倒した。
- キツネ像で回復してからずーーっと右上に進むと『西の鐘塔』に到着。黄色の音叉に近付く前に周辺チェック。右上に橋があったので倒しておく。あらためて音叉を調べると東の鐘塔と同様のメッセージ(
『鳴らす』
とかなんとかの)が出た。鐘をカーンと叩いてミッション完了。なんのミッションかは不明。
シュピーー
- それで次はどうするんだね。さっき開通した橋の先は風車小屋だった。ついでにお店を確認したが新商品は無し。
- ウロウロする。そういや鐘はなんのために鳴らしたのだ。あの最序盤で開けた黄色い大きな扉と関係あるか? 確認に戻ると扉両脇の剣を持つキツネ像×2の目が光っていた。扉を調べたらあっさりオープン。
『永久に閉ざされている』
とは何だったのか。
- それはともかく中に入る。中はお母さん(仮)がいた異次元ではなく普通の建物だった。キツネが3人並んで立つ像がある。チェックしたら3つの六角形マークの下に3行ほどの文章が出た。1行目の
『3』
しか読めない。
誰?
- 奥へ進むと巨大な6角形の輪が3つクルクル回っている謎のオブジェがあった。中央にはお母さん(仮)が封印されていた光の何かみたいなものがある。
- オブジェ周囲の台座?を調べたが読めない文字のメッセージが出るだけ。引用符で囲んであることくらいしか分からない。台座は3箇所あって、それぞれの文面に出てくる六角形には赤・青・緑の色がついている。
謎六角形
- 何がなんだか。右上の門から先に進むと攻略本が落ちていた。24-25ページ入手。24ページは左ページから続く内容らしく全容がわからんがAボタンを3秒押し続けると何かが起きると書いてあるようだ。ページ右側には四角い柱の前にひざまずくキツネちゃんの絵がある。この四角い柱は今まで何度か見てきたやつだな。日記では『塔』って書いてたけど塔というほど大きくないからこれからは四角柱と書きます。正式名称が分かるまでは。
- 25ページ目は3色の光る六角形とキツネちゃんの絵。文章なし。場所は先ほどの六角形オブジェの前か。
- そのまま道なりに進むと外に出た。はしごを登る。望遠鏡で周囲を確認。今いるのは黄色い扉の左上のほう。とりあえず右側、黄色い扉の真上のほうに行く。黒っぽい壁の先に続く大きな階段があるがスルーしてどんどん右上へ。仕掛けを動かしたら黄色い扉前のキツネ像右上の壁が開通。はしごが出てきた。
- キツネ像で回復してから開通したほうに行ってみる。ピンクのお花の先に
『森の要塞→』
と書かれた看板をスルーして左上へ。橋開通。そこから滝のほうに進むと真っ暗な空間に出てしまった。しばらく進んでいたら赤マントの剣士が1人ウロついているのが見えたが高さが違うのかそこまで行けず。
- よくわからないので引き返す。次はどうすればいいんだ。とりあえず先ほどスルーした黒っぽい壁の階段の先に進む。なんだこりゃ、雪か? ゴツゴツした岩に雪が被さったような光景が一面に広がっている。吹雪いているのか全体的に視界が悪い。光源が赤みがあるから砂塵にも見えるが。妙に広い割には敵もなにもいないのが異様な雰囲気。
視界不良
- どんどん進む。階段を上がっていくとまた大きな扉のようなものがあった。田の字と口の字を互い違いに4個ずつ組み合わせたような模様で色は黒っぽい。扉前の階段で攻略本の20-21ページを入手。カード的なアイテムの解説ページだ。アイテム欄の四角い点線のところから何かできるっぽい。カード名も一部判明。ページ下側には井戸の前でコインを持つキツネちゃんの絵がある。なるほど????
- 21ページ目は
『ヒントと手がかり』
なるページ。地名っぽいのとか色々気になることが書いてある。いつも回復その他に使っているキツネ像の正式名称は『チェック・ポイント』
? 挿絵のキツネちゃんの左に手書きのメモがある。謎言語について書かれているようだが何だかは分からん。どうでもいいけどカニの絵がかわいい。
- 扉から右のほうに行ってみたらカメラが回転。下に降りる階段があった。そのまま右へ行くとエリア切り替え。吊り橋を渡って螺旋階段を降りていく。ここもなんだか異様だね雰囲気が。
- どんどん進む。高いところに見たことのない敵がいる。また螺旋階段があったので降りたら『採石場』という地名が出た。ドリルつきの掘削機か何かがある。
- そこから更に先に進もうとしたら明らかになんか絶対にまずい予感しかしない画面エフェクトが発生。視界が紫の光と黒に染まっていく。音もヤバイ。このときは気付いていませんでしたがHPバーが初期状態の半分以下まで縮んでるじゃないですか。ただHPが減るんじゃなく最大HPが減っとる。これは…まずいのでは? 何がどうまずいのか理解する前に新しい敵3体に追いかけられて即死。
やばそう(やばい)
- どうしろと。何かしらの対策がないとどうにもならんわね。新しい敵の攻撃を盾で受けたとき1撃でスタミナがほぼ全部持っていかれたからHPが減るだけの問題ではない。
- 黄色い扉の前からやりなおし。今度は黒っぽい壁の左下に進む。直線で音叉的な形が掘ってある金色の板の前に杖のようなものが浮いていた。魔法のアイテムを手に入れた。取説に絵だけ載っていたがそれ以外は一切わからん。わからんので試し打ち。おお、これは攻撃魔法かな。10発撃てる。杖の形的に火属性っぽい雰囲気。金色板の手前左右に音叉があったので何か意味があるのかと思って何発か魔法を当ててみたが特になにもなかった。
金の板
- さてどうしよう。とりあえず先ほど知ったカードの使い方を試す。適当にカードを選んだら空白だった点線の中にそのカードが出た。これで何らかの効果が発揮されるようになったと思われるが何があるかは不明。
- 次は庭園の井戸まで戻る。井戸の前でコインを使ったら
『何も起こらなかった…』
の実績解除。実際なにも起こらなかった。えぇ…。説明には『願い事をした』
とあるので願い事をしたことになったらしい。あらためて井戸を調べなおすと謎言語の中に『2』と書かれたメッセージが出た。いまコイン2個入れたからな。攻略本に載っている図からするとコインは最低3個は入れないと何も起きないと思われる。
- その次は庭園内の四角柱を調べに行こうとしたがよく考えたらそこまで登れないんだったわ。無駄な手間。
- 今度は『森の要塞』のほうに行ってみる。壊れた階段の向こうに四角柱があるだけで進めず。えぇ…。このまま帰るのも癪なのでここで先ほど見たAボタン3秒間押しっぱなしを試してみる。キツネちゃんの周囲に青いオーラが渦巻いたが渦巻いただけでした。
四角柱
- うーーんどうしよう。ふたたび雪のエリアに進む。採石場のやばいエリアはさっさと通り過ぎればHP現象を最小限に抑えられると判明。それでもゴッソリ減るけども。敵に見つからないように先へ。なんか赤い壺があるな。攻撃してみたら爆発してダメージ。先ほどよりコソコソ進もうとしたが敵に見つかってビーム銃で撃たれて死。倒せる橋があったけどこの状態ではどうしようもないな。
- 一旦止めようかと思ったけど続きが気になるので続行。うーーんどうしよう(二度目)。死んで黄色い扉前まで戻ってきたので今度は今まで来た道を逆走してみる。スタート地点のほうまで来て、そういやこの黄色い板はなんだろうと思って上でAボタンを長押ししてみたら異次元に飛んでしまった。キツネちゃんは水色の霊体?になった。あらら。地名は全部読めない字。上の行は3文字しかない。来たはいいが道は途中で途切れている。
なんだここ
- 代わりと言ってはなんですが攻略本を拾った。おお、目次だ。ページでいうと2-3ページ。ほとんどの項目が日本語で書いてあるけど20ページと23ページ、41ページ(※地図の最後のページ)のタイトルは読めない字。最後が
『メモのページ』
で52と書いてある。
- 目次の次は
『ストーリー』
のページ。3~8ページまで続くようなのでまあまあ長い。実際に3ページ目を開くと『遠い遠い昔…』
という見出しに挿絵が2枚。ほとんどの文字は読めない字だが『文明』『聖なる十字架』『不老不死の力』
だけは日本語。『文明』以外はほかのページにも出てきた言葉だな。挿絵は3つの六角形を掲げるキツネたちの絵と、紫色の水晶?を持つ偉大そうなキツネを崇めるキツネたちが描かれている。偉大そうなキツネの後ろには例の四角柱が。色々気になるがこれだけでは何がなにやら。
- 他に出来ることはないので戻る。そういえば郵便受けの右上に行っていなかったので行ってみたが特になにもない。閉じた扉みたいなものはあった。
- 次は『古い家』前の広場へ。黄色い板の上でAボタンを長押ししたらまた異次元へ。先ほど行った場所の左上に出た。なんというかアレですな、ワープゾーンですな。同じような板が8枚ほどあるが光っているのは4枚。光ってない板は反応もない。ところで異次元にいる間はHPバーとかがモノクロになるのね。
- 大きな階段を上がって左上に進む。床が途切れているが歩けば先に進める。あっ、お母さん(仮)がいる。お母さんかどうかは分からないがほかに呼び名がないので勝手にお母さん(仮)と呼んでいるキツネだ。周囲にステータス上げのために消費したアイテムが転がっている。そのままの見た目ではなく水色の霊体状態で。どうすべきか分からんのでとりあえずAボタンを長押ししてみたら拍手された。
どういう感情の拍手よ
- なにがなんだか。ワープゾーンに引き返して中央の板の上でボタンを押したらまた謎の空間に飛ばされた。円形の塔の頂上みたいな場所で、床には3つの六角形のマークが刻まれている。その中央にはタイトル画面に出てくる透明な剣が浮いていた。どう考えても絶対に最終盤のほうで来る場所だわね。剣を調べても特になにもなし。
- 戻ってきた。今度は下側の板に乗ってAボタン。『荒廃した環礁』という場所にワープした。地名の下の行がなんと日本語。
『図書館の中庭』
と書いてあった。つまり今まで見てきた地名も上下の行には別のことが書いてあったのだ。以前の憶測がちょっと当たったが解読のヒントは減った。
ところで図書館とは?
- そばにあった望遠鏡を覗く。右下に5体のキツネ像が見える。攻略本の地図で見た場所ですわね。周囲は砂浜。ちょっと降りてみたらピンク色のカニ的なモンスターがいた。あんまり強くない。青い鳥の雑魚もいるがこいつはピーピー鳴いて逃げ回るだけで何もしてこない。かわいそうなので倒すのは止めた。
- しばらくウロウロ。鍵がかかった家の前にスロームの強化版みたいなやつがいた。爆発範囲が広いし見た目もなんか怖い。
- でかいカニから逃げ回りつつ更にウロウロ。ピンク色に光る模様の上を歩いていたら汁が垂れているようなところがあった。そこを通ると視界がピンクの光に染まっていく。なんだこれ。
- もっとウロウロ。白くてモニャモニャ動くものがいる。スロームの赤ちゃんか。正直に申し上げてかなりカワイイ。ヨチヨチ歩きなのも高ポイント。爆発もそんなに怖くない。こんなにかわいいのに大人になると…。
モニャモニャしてる
- 更にウロウロし続けたらついにカエル的な敵を発見。様子を見ながら戦うつもりだったがカエルはベロを使ってキツネちゃんを引き寄せる技を持っていた。数秒経ってから状況を理解したが時すでに遅し。間合いを取る余裕もなく死。
- 黄色い扉前まで戻されました。また異次元へ。今度は左奥の板に乗ってワープ。『???』という地名の場所に出た。なんかメカっぽい雰囲気。中は密室のようでどこにも進めない。よく見たら右下の壁は雪エリアにあった大きな扉の模様と同じだ。あの扉を開いたらここに繋がってるってこと? でもここから先に進む方法が別にありそうだな。
- 何もできないので『荒廃した環礁』まで戻る。黄色い板から左上に進むとオートボルトがいる砂浜に出る。用はないので引き返します。今度は左上に進んで壁の裏を確認しようとしたらお店を発見。品揃えは変化なし。
- 5体のキツネ像の左上に進む。鳥が守っていた宝箱の中にキノコが入っていた。用途不明だが色が青いのでMP増加アイテムかも? 今回は試すのを忘れたのでまた次回。
- どんどんウロウロ。鍵がかかった家の左上に進んだらカメラがぐるっと動く場所があった。右の崖の上に黄色い鍵が落ちているが行き方は不明。左のはしごを登ると何らかの出入り口があったようで洞窟の中っぽいところに出た。下にはカエルがいる。
- 先が気になるが止め時がわからなくなってきたので今日はここで終了。プレイ時間は1時間35分。
- ところで今まで確認してなかったんですけど、タイトル画面で
『ゲームをロード』
を選択するとセーブデータの画面が出るんですね。といっても選べるのはゲーム開始時点と最新セーブの2ファイルのみ。装備アイテムの取得状況やステータスが表示されているのはいいとして所持金の下に表示されているのは攻略本の取得数? なんか意味あるのか。
karayage