2022-08-30
- 今回はボス戦よ。その前に一旦外に出てコインを井戸に投げてきた。カードの装備枠3つめゲット。
- というわけでスカベンジャーの親玉戦。攻撃方法は通常の武器攻撃と床に武器を突き刺してからのぶん回し、爆弾投げ、散弾銃、四角い波紋状の範囲攻撃、前蹴りなど。前蹴りの動きが好き。足伸びてない? 武器攻撃と散弾銃は盾で防ぐ、波紋攻撃は光のラインをローリングで避ける。爆弾は普通に避けてもいいがうまくやればボスも爆発に巻き込める。といったことを気をつけていればいずれ勝てるであろう。
- 挑戦中に前回手に入れた銃も使ってみた。散弾銃タイプの弾が出たよ。当たれば結構強いけど、親玉の武器は盾も兼ねているのか防御中は一切ダメージ通らず。気をつけよう。
- ところで戦闘中に気付いてものすごく気になったんですけど、青い鍵のそばに落ちてるピン状の鍵、触ると転がっていって下に落ちるんですよ。なんでだよ。もう青い鍵は出てるからピンの鍵は要らんといえば要らんのだが。
戦闘中だけど「あっ」と思ったね
- 話が脱線したが15分くらいで勝ちました。これまでのボスと違って倒されても消滅したり爆発したりしないスカベンジャーの親玉。鍵の前で膝を折ってうなだれたまま動かず。目の前でAボタン長押しなどを試してみたが特にコメントはなかった。青い鍵のほうに歩いてみても無反応。それはいいとして鍵に近付いても『Aボタンを押せ』の表示が出ない。そんなことある? おれのやり方が悪かったのかもしれないがこのときは鍵が取れませんでした。そのせいで「まさか親玉にトドメ刺さないと鍵が取れない!?」などと考えてしまいチェックポイントまで逃走。キャラデザが気に入ったから殺すのはイヤだ。
無抵抗の親玉
- チェックポイントをチェックして戻ってきたら親玉はいなくなっていた。どういう意味でいなくなったのかは不明。それはともかく今度こそ青い鍵を入手。取る前のメッセージは赤い鍵の時と同じだった。なんでさっきは調べられなかったんだろう。角度の問題? なお先ほど落ちていったはずのピン状の鍵は元の場所に戻っていた。仕組みは謎です。
- 黄色い板からワープで脱出。次は『荒廃した環礁』に行くかね。まだ調べてないところもありそうだし。
- とりあえず魔法のオーブ(今回からは正式名称で書きます)でチェックポイントの下方面に行き、特使が守っている隙間の向こうでワイングラスのカードを入手。どう見てもワイングラスにしか見えないが本当にそうなのかは不明。効果も相変わらず不明。
- チェックポイント像左下の四角柱を起動。Aボタン長押し中に装置の中で何が起きているやら…。
- 今日はこのへんで。プレイ時間は26分。
karayage