2022-09-11
- 久々に続き。最初にバラすが進んでません。前回最後に来た謎空間は結局雑魚ラッシュ部屋だった。途中でやられたら最初からやり直し。しかし久々のプレイだったため最初に挑戦した妖精にすら何度もやられる。むしろなぜ前回はそこそこいいところまで行ったのか。
- 次に戦ったのは左から2番目のスケルトン的な奴ら。正式名はフリーマーズでいいのかな。1体ずつワラワラと湧いてくるが数が多い。なんと最終的に14体ほど出てきた。最後にでかいやつが1体出て打ち止め。歩くのは遅いので大きく動きながら1体ずつチマチマ殴って倒すのが良い。
- 左から3番目の像は墓守が5体出てくる。範囲攻撃魔法は簡単に避けられるためそこまで苦戦せず。
- 次は右から2番目(※右端はポーション)の亡霊兵士の像。序盤からおなじみの赤・青・紫マントの奴らが真っ黒になって新登場。赤マントと紫マントが一見して区別しにくいので気をつけよう。
- 右から3番目はカエルたち。こちらもおそらく全タイプ出てくる? 1度しか戦ってないから詳細不明。
- 中央の像もチェック。見た目で分かるが庭園の騎士が出てくる。しかも2体。2体目は時間差で出てくるのでその前に1体目のHPを減らして確実にトドメを刺さないと厳しいのではないか。厳しかったから倒せなかった。
- うーーんこりゃ大変だ。HPMPだけでなく攻撃力等のステータスも強化前に戻ってるのかな(アイテム画面の表示からして)。元のステータスのままだったとしてもまあまあキツいのでは。
キツネだけに。
- 気分転換に大聖堂の外へ。お店でアイテムを買い込んでゴリ押しという手も無くはないが。爆弾って敵にも効くのかな。
- 墓地から出て今行ける範囲のエリアを再探索してみたが収穫なし。墓地に戻って門の右下にある井戸に手持ちのコイン4個を投げておいた。3個ほど投げたところでカード装備枠が増えた。
- あらためて攻略本の40ページ『大聖堂』を見返す。リスト最後の『13』のところが雑魚ラッシュ部屋だよね。『10』が邪教の祭壇上の四角柱で『9』が磔。ここまではいいとして『8』の鍾乳洞みたいな天井のところって行ったっけ? そこに続く『7』の洞窟みたいな道も行った覚えがない。なにか手順を飛ばしている疑惑が出たが何をすべきなのかは分からない。それを言ったらリスト『3』の説明に
『10』
がどうとか書いてあるのも意味が分からんが。10?
- あらためて大聖堂を調査。活きが良い子ギツネにやられる。怪しそうなところに爆弾を投げてみたりしたが何も起きず。
- 察しのいい方はお気付きでしょうが雑魚ラッシュ部屋に戻るのがイヤでウロウロしています。大聖堂外観の下の方にある英雄像はどう行けばいいのかなあ。英雄像右下あたりの足場に1円がずっと落ちてるのも気になる。
謎の英雄像
- 墓地も再探索。案外見落としがあったことが判明。ポーション瓶の破片もあったよ。瓶がひとつ増えた。ところで攻略本39ページのメモ書きも気になるといえば気になるのよね。『💀×4』っていうやつ。ここまでどうやって行けばいいのだ。
- と思ったけど墓地の柵まわりを調べていたら普通に行けたわ。単純に探索不足だった。はしごを上ったところで『香水』のカードを入手。葉っぱの絵。効果不明。
- 高台からマップ右下まで降りてきた。墓のそばでコインをゲット。宝箱の近くにあったでっかいホネがでっかいフリーマーズになった。頭蓋骨で出来た強そうな棍棒を持っていて実際強い。とにかく攻撃範囲が非常に広い。ローリング1回では回避しきれないことも。そのうえホネのフレンドまで呼び出してくる。呼び出している最中は隙だらけなので攻撃チャンスです。
- でっかいフリーマーズがいる場所から水場に出て左下方向に回り込む。宝箱から『ダガーのストラップ』のカードを入手。紐がついた短剣の絵が描かれているが効果不明。魔法のダガーと関係ある? ここから更に左上に進むと墓地のチェックポイントまで行ける。
- せっかくなので巨大フリーマーズを倒してみる。何も起きず。はい。それはそうと近くに転がってるオレンジ色の頭蓋骨が気になりますね。メモ書きにあった『💀×4』がこれのことなのかと思ったけど3個しか見つからず。これをどうすべきなのかも分からず。とりあえず下のスクリーンショットにある丸い水たまりに落としてみたがやはり何も起きず。4個あるとしたら最後の1個はどこに?
4個集めたら皿でも貰えるのか
- 進んでないが今日はこのへんで。プレイ時間は1時間54分。
karayage