2023-07-30
- まだ行けそうな塔があったので結局行くことに。ハイリア湖周辺から探索スタート。初めてフロドラを間近に見た。かっこいいのう。雷属性か。
- 塔に行く途中で『プマ・ニットの祠』発見。力の試練 序位。すぐ終わり。このあたりも来たことがないエリアなので少し寄り道。とりあえず樹海方面に進む。フィローネ樹海入口にいた旅人によると南のフィローネ草原に馬を生き返らせてくれる泉があるという。愛馬を亡くしたのでそこに向かっていると。ううむ。そういえば馬に乗れるのに全然乗ってないな。基本的に崖登ってるから…
- 道沿いに進んで高原の馬宿に到着。テリーどこにでもいるな。テリーのためだけにカブトムシ集めてるまである。
- カンギスさんもいた。新ヒントは大きな木の下に2つの石像がある写真。奥にあるのはハイリア大橋。場所はおそらくハイリア湖の北東のほう。天望の丘かもう少し東か…具体的に教えてくれてありがたい。
- 馬宿のお婆さんに話しかけたら平原の荒くれ者を追い払ったことを感謝された。どうも魔物退治の依頼チャレンジがあったらしい。途中で倒してたから達成したことになったのね。馬が生き返る話と巨大な馬の話を教えてくれた。西のオブババ草地(そうち)に大きい馬がいる。
- 馬宿の裏の『カオ・マカの祠』に入る。力技っぽい解き方で笑う。
- 克服の証とがんばりの器を交換してから探索再開。スタミナが初期状態の倍になったよ。グチニザ平原古墳群なる場所に来たが先に塔を目指す。生えてる植物が南国ムードになってきた。またトリュフ探しの姉妹がいるよ。
- 特に問題もなくフィローネの塔に到着。何の変哲もないが足場もない塔だった。スタミナ対策してないと登れないやつだ。マップ右下方面が全開放。塔から周囲を見渡したら2人のリザルフォスがドリアンみたいな果物を囲んでワイワイしていた。なんだろう。見に行ったら本当にドリアンだった。あの魔物ドリアンも食べるのか。
- 明かりが見えたのでそっちに向かう。レイクサイド馬宿発見。宿のそばのフロリア湖は龍にゆかりがある場所のようだ。そういえばここにもフロドラいたな。やっぱり龍なのか。宿にあった『ウワサのミツバちゃん Vol.6』の情報は
『光る青いウサギ』
猟師が光るウサギを見つけて矢を放つとルピーが落ちていた。一度だけ見たことあるかも。ウサギというかフクロウみたいな顔だったけど。
- 馬宿の女性シミナーと話す。この馬宿はよく雷が落ちるので原因を探して欲しいとの依頼。それはいいんですがミニチャレンジのタイトルが
『雷怖い』
の3文字で笑ってしまった。端的。
- 馬宿の裏の崖に爆弾で壊せる壁発見。中には『サイ・ウートの祠』があった。シーソー。
- 宿の人が「滝の上に奇妙なものある」と言うので見に行く。火山みたいな形の変な岩がある。近くにいたカッシーワに詩を聞いた。
『古の勇者 天の稲妻を導き 大岩に眠る 勇者の試練への道を開く』
大岩とは先程の変な岩のこと。今の天気はちょうど雷雨。つまり……
- 金属装備を身に着けて火山岩の頂上で待機。はい来た落雷。岩が割れて『キュカ・ナタの祠』が出てきた。ミファーがいなければ即死だった。こんなことにミファーの祈りを使うな。祠はご褒美宝箱だけの祠。耐電性能つきのラバータイツを入手。ゴム製品は古代技術なのか。
- 看板によるとこの近くに村があるという。せっかくだから行ってみる。特に危険もなくウオトリー村に到着。ビーチの村だ。先に『ヤオ・マーヨの祠』をチェック。天秤にコンパニオン鉄の箱キューブを載せて解く。
- 村の子供がヤシノビーチに遺跡があると言うのでついて行ったら晩ごはんの時間が来て帰っていった。なんだ貴様。仕方ないので自分で探す。遺跡ではなくイワロックが出てきた。
- もうちょっと探したらヤシノ遺跡なる地名が出た。村の青年リガニーが遺跡の石碑を調べている。最近の地震で崩れてかけらが散らばったというので探すことになった。
- 村に入って早々寄り道に入ってしまったがせっかくなので砂浜を探索。ビーチを歩いてカニを捕まえていると癒やされます。ミカヅキモ型の半島の先に大きめの島があるのが気になる。ちょっと遠いけど氷柱を乗り継げば行けないこともなさそう。
- 時間はかかったが着いた。島の名前はサイハテノ島。そのまんま。島に足を踏み入れるなり祠の中で聞こえるのと同じナレーションが。試練だそうです。お前は道具に頼り切りだから武器防具なしで攻略してみろと。拒否する間もなくパンツ一丁になるリンク。武器防具どころか素材や料理アイテムも全没収。あるのはルピーと大事な物カテゴリのものだけ。島の3つの祭壇に宝珠を捧げればアイテムは返してくれるとのこと。
- 要するに無人島サバイバル。魔物はいるけど。アイテム全没収と言いつつスマホは残ってるのが風刺っぽくて笑う。現実のスマホと違って魔法のような便利機能があるのだからこれも没収しないと道具に頼ってるのと同じだと思うが文句は言うまい。パラセールも使える。イベント中扱いなのかセーブはできない。
- 道具に頼りすぎとは言われたが島の中に落ちているものは使ってもいいらしい。バナナを焚き火で焼いたり久しぶりに木の枝で魔物と戦ったりして2つの宝珠を祭壇に捧げたが途中で落石に当たり大ダメージを受けて崖に落ち溺死。島に向かう前に戻された。島に上陸した直後にセーブしていたからロードすれば大丈夫かと思ったがやはり海を渡る前に戻された。流石に氷柱渡りを再度やる気は起きない。旅人の話によると本来は翼か何かで行く想定の場所のようだ。
- 村に戻るとなんかいた。マモノショップのキルトンだ。魔物素材を専用通貨マモに換金してお買い物するシステム。リンクの冒険中に新しいマモノグッズも開発するとのこと。とりあえずボコブリンマスクとモリブリンマスクを買った。
- カンギスさんが宿で寝ていたが話しかけたらヒントを教えてくれた。寝てたのに…。ハイラル城のどこかの写真。城の中心部ではなく周辺の回廊と思われる。
- この村は賭場がある。賭場といってもお金を賭けて宝箱を開けるだけの簡単仕様。ファミコンのゼルダにもあったやつかな。10ルピー賭けて1ルピー入手。もうやらん。
- サイハテノ島の試練で最後に残ったのはヒノックスが守っている宝珠だった。そういえばまだ戦ったことがない。とりあえずミオウ島の赤いのと戦ってみる。想定よりは楽に倒せたが汚い尻を真下から延々見ることになったのは良くなかった。楽だったのはそこそこの装備が整っていたからなのでサイハテノ島ではこの通りにはいかないだろう。あとはゾーラの里でチャレンジが出ていたラルス池の青いヒノックスも倒す。こっちのほうが強かった気がする。ヒップアタックが。
- ラルス池周辺をウロつく。ゾーラ史第2章
『ハイラル王家との絆』
を発見。東の貯水湖はラネール地方で10年周期で起きる水害対策のため時のゾーラ王とハイラル王が協力し作り上げたもの。これに感謝したゾーラ王は貯水湖の水量管理をするとハイラル王に約束。貯水湖は両国の絆の証でもある。1万年も約束守ってるのはすごいが1万年壊れない貯水湖もすごいな。たった1年で建てたのに。
- 里方面に来たついでにモルデン老が川に落とした祭事の槍を回収。英雄祭の歌に従って祭事の槍でセラの滝の台座をかち割る。『ダ・キキーの祠』出現。100ルピー手に入って終わり。ゾーラの里に戻って女神像にハートを増やしてもらう。
- 里が増水した時に川に流されたゾーラ族の人を探しに行く。ハイラル湖方面にいるかもとのことなのでハイリア大橋付近の記憶の思い出しポイントにも寄る。優先順位が逆。
- 記憶その11。大きな木の下で雨宿り中のゼルダ姫。剣のイメトレ中のリンクに「もしも」の話をする。もしリンクに剣の才能が全く無かったとして、それでも周りの人々から「近衛の家に生まれたのだから絶対に騎士になれ」と言われ続けたとしたら……例え話だが明らかに姫自身の話ですね。周囲からのプレッシャーと期待に応えられない自分に悩み続けてたと。つらいわ。リンクは近衛騎士の家の出だったのか。姫のお付きを任されるとなるとそれくらいの身分は必要か。ついさっきまでパンツ一丁でバナナかじってましたが。ドンキーコング並み。
- 流された人はハイリア島付近の小島にいました。元気だった。よかったね。同じくハイリア島に『ヤ・ナーガの祠』もあった。天井を突き破った。今日はここまで。プレイ時間の割に話は進まなかった。
karayage