2023-08-08
- コログの森かもしれない場所を地図上で探して適当に向かってみたが見つからず。マドロナ山でフロドラの悪バージョンみたいなのを見つけた。BGMもいつもの東洋風のやつの不気味アレンジだった。なんだあれ。ガノンの汚染がこびりついているように見えたが。
- コログはあきらめてハイラル大森林へ行ってみることに。マップでいうと右下側が入り口っぽいのでそこへ向かう。森林の塔にドクロ型岩が被さっていたのは大森林を隠す意図もあったのだと今更気付いた。迷いの森とか言ってたし。高台から眺めてみたら中心のほうにピンク色の木があった。桜?
- 森へ。地名は『迷いの森』と出た。入り口付近に火がついてない燭台と点火済みの燭台がある。何の意味が? とりあえず全部点火しておく。
- それでどうするのだ。おそらくルート外の方向に行こうとするとスタート地点に戻される定番の仕様だろうと予想。その通りだった。最初は燭台の火を辿っていけばいいが途中から燭台はなくなる。そして周囲の木々が人の顔のような形の木ばかりになった。うーん。
- とりあえず行けるところまで行って、正解かもしれないルートを通れたらマップに印をつけていく総当り方式を試す。それしか出来ることがない。何かヒントがあったのかもしれないが何も気付かなかった。
- しばらく森と格闘したところでモヤがかかった視界に変化が。木の葉の間から光が差し込み、明るい色の草地が見えてきた。『コログの森』と地名が出た。えっここが!?
- そういえば間違ったルートに行って戻される時にコログの笑い声みたいなのが聞こえてたな…。そこらじゅうにコログがいるがリンクの姿を見るとスッと隠れる。
- 奥へ進むと三角形の台座に剣が刺さっていた。どう見てもマスターソード。しかしそっちはスルーして少し離れたところにいるボックリンに直行。お前「森はとにかく北にある」とか言うから北方面ばっかり探してたんだぞ全然違うじゃねえか。ポーチの容量を増やしてもらったのでもう文句はないが。
- 祠センサーにも反応あり。ボックリンの近くにあった『キヨ・ウーの祠』をチェック。これでいつでもワープで戻れる。祠は碑文を読んで謎解きするタイプの祠だった。このゲームではちょっと珍しい。
- 一応セーブ。さてマスターソードだ。勝手に引き抜いていいものか分からんが抜けるようなので抜く。剣の柄に手をかけて引き抜く姿勢を取ったところで突如リンクの記憶が蘇った。断片的に浮かぶ映像。リンクに語りかける姫の声。城にまとわりつく厄災の姿。貴方だけが最後の希望……驚いて剣から離れるリンク。
- すると上のほうから声が。剣の前の大木がしゃべっている。100年間リンクを待っていたと語る老木。その名はデクの樹。退魔の剣を手に入れようとする者は剣自身に試される。今の衰えた体のリンクに引き抜けるかどうか…えっ、剣抜いただけで死ぬの?
- 理屈は分からんがなんかそういうことらしい。えーどうしよう。とりあえずやってみるか。ふたたび剣の柄をつかむとHP表示が出た。現在ハート11個あります。Aボタン長押しで抜くと表示が出たのでそのようにする。HPがみるみる減っていく。なんだそりゃ。あともうちょっとっぽいところまで来たが瀕死。デクの樹様からストップがかかった。次からは止めないと宣言される。なんだそりゃ。ダメ元でもう一度試したら本当に死んだ。なんだと。
- つまりHP増やしてから来いってことなのね。ハテノ村のハートとスタミナを交換してくれる像を使うのも公認っぽい。あれに頼って女神様から怒られないのか? なお料理アイテムの効果で一時的にHPを増やすやつは無効だった。デクの樹様も己の真の体力で挑めと言ってたしな…。
- 仕方ないので森の中を探索。ほとんどのコログは逃げるが逃げないやつもいる。スダジイというイチョウの葉を仮面にしたコログが「しれん」をやればマスターソードも引き抜けるかもと言うのでやってみることに。しれんは『操りの力のしれん』『はじめてのしれん』『燃えずのしれん』の3つ。豪華賞品あり。
- デクの樹様の中にはちょっとした施設もある。宿屋とお店と料理鍋。メルヘンでかわいいねえ。
- しれんをやる。『はじめてのしれん』は祠に一人で向かおうとしているコログの子をこっそり追いかけるミッション。某・子供の初めてのお使いを見守るテレビ番組のようなテンションで挑めばどうにかなるだろう。『ダ・チョカヒの祠』で古代のコアをもらってクリア。
- コログしれんはコログが一人前になるためにやるしれんだそうです。本当かは知らん。次は『操りの力のしれん』をやる。
『鉄を喰らう樹が 道を示す それを見極めるは 操りの力』
それっぽいヒントだがさっき考えた言葉だそうです。特に難しいことはないだろう。終点の『クン・シダジの祠』で古代の巨大なコアをもらって終わり。
- 最後は一番難しいという『燃えずのしれん』に挑戦。コログしれん武器セットを装備したままゴールに着けば成功。剣も盾も弓も全部木製の装備だ。つまり燃える何かが出てくるのだろう。その通りだった。道中で様々な敵が湧き出て邪魔してくる。弓矢で1体ずつ倒していけば難しくないと思いきや途中から底なし沼が出てきて何度か沈んだ。なんでだよ。『マーム・ラノの祠』で古代の巨大なコアをもらう。この試練だけはタイムアタック再挑戦も出来るようだ。有料。
- しれんは終わった。スダジイに報告。大マックストリュフを3個くれた。HPが一時的に増える効果があるが前述の通り剣を引き抜くのには役に立たない。
- 森をもうちょっと探索。デクの樹様の上にもコログがいた。名前はナモミン。究極のしれんに挑戦するか聞かれたのでやると答える。究極というから何かと思ったらなぞなぞだった。指定するものを持って来いというやつ。小さくて赤くてまあるくてシャリッとしたあまーいの…リンゴ。カカリコ村名産のカッチコチの野菜…ヨロイカボチャ。4つめのお題までは手持ちにあったアイテムでどうにかなったが最後のお題で詰まる。
「ツメはツメでもヒのついたツメはなーんゾナ?」
なんだそれ。今までの傾向から食べ物系アイテムかと思ったがそんなものは持っていない。ヒノックスの爪なら持ってるけど違った。ヒのついたツメなのに。正解はなんだろう。
- とりあえずハートをひとつ増やしてきた。これで剣を引き抜けるか試したがダメだった。うーんどうしよう。金の力で一時的にスタミナとハートを交換してもいいがその後スタミナに振り直しても怒られないのだろうか。あとちょっとでいけそうな気もするし祠を探して増やしたほうがいいかも。とりあえず今日はここまで。
karayage