2023-08-14
- アイテム集めとかしてました。ストーリーに進展はない。
- いま欲しいのは防具強化のためのアイテムと防具を買うためのルピー。あとは女神像が持って来いと言っていたオルドラのウロコなど諸々。
- 肝目当てでヒノックスと戦う。2体ほど倒して牙も手に入れた。目に矢を射ると一時的にひるんで首から下げている武器が取れると分かった。
- ゾーラの里のほうにいるライネルとも戦った。青いやつとの戦いでコツを掴めたおかげか案外スムーズに倒せた。近接戦闘になると炎を吐いてくるのは青いのと同じ。雷対策装備で挑んだが接近戦になった時点で弓矢は使わなくなるから耐火防具のほうがいいのだろうか。
- ハイリア湖のフロドラを追っているうちに別の敵に追いかけられたりして迷子に。ゾナウ遺跡群の入り口あたりにカッシーワがいた。
『深淵の森 大蛇 喰らうべく開かれし 龍のアギト そこに勇者の試練が眠る』
わからん。この地域も未探索。
- なんか最近イーガ団の資格が問答無用で襲ってくる気がする。以前は旅人を装っていたのに小細工をやめて直接不意打ちしてくるようになった。それどころか今は刀装備の幹部まで出てくる。何がフラグなのか。ニンジャだからか。
- フロドラを追っている途中で赤い流れ星を見た。落下地点にあった宝箱からサルベージャーメット入手。頭装備。ゼノブレイド2コラボの品らしいがシリーズ全作未プレイにつきコメント不可能。フロドラの角のかけらもウロコと同じ要領で手に入ると思うのだが何度やっても角に矢が当たらん。
- 一旦あきらめてオルドラを見に行く。どこで待機すればいいのかいまいちよく分からない。周辺探索中にタバンタ大橋馬宿を発見。周囲にすごい形の植物?か何かが群生している。モデルとかあるのかな。
- 大妖精にルピーをお布施してほしいという人が馬宿にいたが既に支払い済みだったためお金をもらっただけになった。いいのかな。それより昔話に大妖精が出てくるという情報のほうが気になる。ルピー大好きなのも知れ渡ってるのか。
- 馬宿の人の道案内:東のチナガレ湿地帯には雷雲、南のタイアモン川を超えた先のサトリ山に全ての生物を司るヌシ様がいる、西はタバンタ大橋、北のローム山の向こうにクロカンバという人がいる。かけっこ勝負を挑んでくる。
- 近くの『シャオ・ヨの祠』を攻略。ジャンプせよ。
- 不自然な雨雲がずっと留まっている場所が気になる。地名は雷の台地。行ってみたら祠に入った時と同じメッセージが。雷鳴の地を訪れた者に試練を与えようとのこと。名前の通り天気はずっと雷雨。余所ではあまり見かけない貴重なビリビリ系の虫がいる。試練は4つの玉を指定の場所に置けというやつ。台地の外に落ちてるやつはビタロックでなんとかしよう。
- 試練をクリアすると『トー・ヤッサの祠』登場。謎解きは簡単だが宝箱の中身がラバー防具シリーズのラバースーツだったので大変おどろいた。買う前でよかった。
- 大妖精クチューラの泉へ。ウサギのような姿の謎の存在・ルミーの撮影に成功。これの写真を見たがっていたコログがいたのだ。やっぱり顔はフクロウだ。その後カカリコ村の女神像にスタミナを増やしてもらう。
- 古代装備も欲しいのでハイラル城周辺でガーディアン退治。歩行タイプは古代のコアを落とすこともある。このあたりに初めて来た時には気付かなかったが岩陰に『カタ・チュキの祠』があった。力の試練の序位。普通にクリア。今更にも程があるが祠の名前が毎度気になりすぎる。音の響きが日本人名っぽい気がする。開発スタッフの名前のもじりか何か?
- コログの森へ。ルミーの写真を見せたあとデクの樹様の上でなぞなぞの最後の問題にチャレンジ。今度は成功。ツメはツメでもヅメだった。納得いかん。
- タバンタ地方に戻ってオルドラに再挑戦。ウロコを1枚ゲット。回収後に谷底で『ドゥンバ・タの祠』を発見。ちょっと難しかったです。狙いを定めるのが…。打撃系の武器は常にひとつ以上持ち歩いていたほうがいいね。いつもはハンマーとダルケルの巨岩砕きを持っているのだがどちらも祠攻略中に壊れてしまった。
- 巨岩砕きを作り直してもらってから力の泉へ。女神像にオルドラのウロコを捧げた。捧げたというか泉に投げ入れた。あの龍って女神的には精霊なのか。
- 女神像の裏の壁が開いて『ツツア・ニマの祠』に行けるようになった。中は力の試練の極位。うーんどうしよう。帰ろうかと思ったが今なら倒せるかもと思い直し挑戦。なんと普通に倒せた。防具は3段階目まで強化した耐火装備だったのだがそれでも十分の性能。克服の証が4つ集まったのですぐ外の女神像にスタミナを増やしてもらう。ゲージの輪が3つになった。これで最大だそうです。今日はここまで。
karayage