迷いの森
- レベル3があっさり終わってしまった。いいけど。
- ダンジョンを出て近辺を探索すると十字状に道が伸びている茶色い森に出た。歩き回っていると十字の道がループする。おそらくこれが迷いの森だろう。
- というわけで老婆のヒント通りに北・西・南・西の順に進む。すると画面が白黒の岩山に切り替わった。ライネルが3体もウロウロしているので終盤に行くような場所のような気もするのだが。
- 階段を上がるとやたらと広い墓場に出た。広すぎる。今のハイラル地方の全住人の数より多いんじゃないか、墓が。
- 墓場の横道を右に行くとまたライネルの溜まり場が。そこから階段を上がっていくとふざけた顔の形のダンジョン入り口。中はLEVEL-6のダンジョンだった。また順番が飛んだな。
LEVEL-6
- ともかく攻略開始。いきなり真っ暗な部屋に出たがローソクで火を付けると明るくなる。それより魔法使いの敵の対処が面倒。いちいち消えてワープするし遠距離攻撃だし。
「ゴーマ ノ メヲネラエ」
ダンジョン居住老人からのヒント。なんでこんな場所に住んでいるのか気になってしょうがない。今のところ洞窟に住むかダンジョンに住むかの二択しかないんだよな、ハイラル地方の住宅事情。もはや家を建てることもままならぬほど王国が衰退しているとしか考えられない。考えすぎ。ところでゴーマって何?
- コンパスを取りつつ進む。魔法使いのほかによくわからん敵が出てきたがライクライクかこれ。
- 地図も見つからぬまま進んでいくと緑色の3つ頭のドラゴン・グリオークが登場。ティアキンにも出てきたけど結局戦わなかったやつ。遠目の見た目がキングギドラすぎてビビって近付かなかったせいです。こっちのグリオークの顔はどちらかというと馬頭に見える。
- グリオークは頭が弱点。倒したはずの頭が飛んできて攻撃に加わるという地味に厄介な動きを見せてきたが勝った。先に進むとおそらく溶岩と思われる水路(溶岩路?)がある部屋に出た。溶岩路で囲まれた中に鍵が設置してある部屋もあったがどう頑張っても渡れないので取れなかった。
- ブロックを動かすと動く系の仕掛けにも慣れたものです。地下室でマジカルロッドを入手。マジカルなロッドだが溶岩はどうにもならない。
- しょうがないので行けるところまで探索することに。特にヒントはないが爆弾で壊せる壁もあることなどが分かってきた。巻き戻し機能があるので試行錯誤が比較的気軽に出来るのが助かる。
「ヨウセイノスマヌイズミニハ ヒミツガアル」
ここで2人目のダンジョン居住老人発見。人気物件らしい。結構広いしな、ここ。魔物たちとどうやって付き合っているのか気になってしょうがない。
ミンナニ ナイショダヨ
- このへんでどうにもならなくなったのでギブアップ。レベル6ダンジョンを出て階段を降り右方向へ。洞窟の店で矢を購入。ようやく弓が使えるようになった。notやーねー。
- 店を出て階段の上に行くと山の上からゴロゴロと落石が。当たれば当然ダメージ。逃げるように右方向に進んでいくと行き止まりになってしまった。岩が『←』の形に並んでいるので絶対何かあると思って爆弾を置いたり色々してみたが何も起きず。なんでよ。
- このエリア自体が今来るべき場所じゃない気がしてならない。ずーーっと引き返して海側の桟橋のところに向かう。イカダ取ったからね。
- まずは上(北)に向かって設置されている桟橋をチェック。普通に海を自由に渡れるものと思っていたら直進しかできないタイプのイカダだった。そんなイカダあるのかよ。
- 向かった先は白黒の岩場に囲まれた島。顔の形の入り口があったのでダンジョンを期待したが中にいたのは老人だった。外側は建物でも中に入ると結局洞窟なのよね。
「スキナ ホウヲ サズケヨウ」
老人の前には赤い薬とハートの器が。器一択であろう。
- ところで後に取説を読み返したら薬ではなく『赤い水(命の水)』が正式名称であった。薬局のばあさんは「クスリ」と言っていたのに。なおタイトルデモのアイテム紹介では未登場。『ルピー』と『5ルピー』はわざわざ分けて紹介してたのに!?
- 話題の脱線はともかくハートの器といえば海にあった器も取れるかと思ったが取れなかった。なんでよ。
- 引き続き付近を探索。動く像の下に階段を発見。中には雑魚敵のモリブリンがいてお金をくれた。
「ミンナニ ナイショダヨ」
タイトルによって「ミンナニ」と「みんなには」で微妙に違うんだよな。理由は不明。
LEVEL-4
- 別の桟橋を探しに湖方面へ。レベル1ダンジョンの左下あたりに緑色のやつがあった。そこから北に渡るとダンジョンの入り口がある孤島が。ここがLEVEL-4だ。
- 今度こそ順番通りなので安心して攻略できる。真っ暗な部屋はこっちのダンジョンが初登場だった模様。そしてこっちはこっちで部屋に青い水路(※推定)が出てきたがやはり渡れず。イカダを使えよイカダを。1マスくらい飛び越えろ。
- そういうわけにもいかんか。文句を言いながら探索していたら地下室でハシゴを発見。イカダ同様に自動で使ってくれるアイテム。効果は1マスの水路を渡れるというもの。…ハシゴってそういうもんでしたっけ。よく見ると1マス分より少し長くて向こう側に渡せるようになってるのかも。
- やや釈然としないがこれで先に進めるようにはなった。ちなみに2マス以上の水場は1マス分はみ出るだけでそれ以上は進めないといった感じの挙動。ハシゴに乗っている間は向こうに渡るか戻る以外に移動が制限されるので敵に囲まれている時は注意が必要。
- 水路を進んだ先に再びテスチタートが登場。レベル3ダンジョンでボスだったのに早くも中ボスに格下げ。現代社会のスピード感は恐ろしい。
- 盛者必衰を噛み締めたところで奥に進むとダンジョン老人の部屋。
「タキ ノ ナカ ニ ハイレ」
やはり滝の裏には何かあるものなのか。
- そこから先に進んだところでボスのグリオークと遭遇。頭は2つしかないがこれもグリオーク。みんな違ってみんな敵。普通に倒す。トライフォースの小片回収。
- ダンジョンを出る。出てすぐに海に直行して桟橋の上のハートの器を取りに行きました。海においてハシゴに負けるイカダ。
karayage