イテテの実
- イベントが長くてミカヅキ島の記録が1ページに収まらなかった。そういえばさっきツタのタネがどうとか言っているトカゲがいましたが要するに昔の時代でタネを所定の場所に置いておくと崖が登れるツタが生えてくるということです。解説おわり。
- そのツタを利用して現代でイテテの実を収穫。ニオイで魔物が寄ってくるというのが本来の能力らしいがそれを活用した覚えがない。『大地』ではパチンコで敵にぶつける用途がほとんどだったが。
- 昔の時代へ。今度こそスコップとパワーブレスレットを取り戻す。
『これで すべてのアイテムが そろったぞ!!』
…えーと、盾は!? - 『すべて』と言いながら実際は盾がない。どういうことだ。盾は別ルートで取り戻すのか? よく分からんがないと困るので仕方なくデクナッツから50ルピーで買っておいた。まだレベル1の盾だから最終的には別の盾に変わるしな…と自分を納得させる。許さんぞトカゲ。
- と思ったら転売屋の最後の商品が盾だった。中に入り直したら追加されてたのよ。イテテの実10個で交換というので交換しようとしたら
「オマイ もう もっているトカ」「もっているヤツとは こうかんしないトカ」
貴様それでも転売屋か!!!!
月影のほこら
- もう知らん。そんなことより現代ではツナ缶の口が開いてるんですよね。何があってそうなったかは分からんが入れるので入る。中はLV.3 つきかげの ほこらのダンジョン。ここまでそれなりにプレイ時間かかってる気がするけどまだレベル3か…
- ほこらの中はあちこちに雑草が生い茂っている。
『4ホウノ クリスタルハ ツナギトメル モノナリ』
というフクロウ像のヒント通りにクリスタル的なものを調べてみると『とおくで なにかが はずれたようなおとがした!』
とのメッセージが。何かとは何か? 法螺貝の音が鳴るだけとかじゃないからまだ親切だが。 - このダンジョンは地上階・地下階の全2階。回転床があるので移動は面倒。水晶玉のスイッチも登場。おなじみの仕掛けだが今回はもうひとひねりしてあるようで今はまだ解けない。
- といったあたりで新アイテム・まめでっぽうを入手。飛ばすのは豆ではなく木の実。これが『時空の章』のパチンコ枠か。ポンと良い音が鳴る。パチンコとの違いはナナメ方向にも飛ばせることくらいしか分からない。今のところ。
- 本ダンジョンの地味な新ギミックは縦・横・ナナメに向きが回転しながら切り替わる板。これをいい感じの角度にして豆鉄砲を当てると弾の向きが変わって遠くのスイッチやレバーに当てられるとかそういう感じ。
- 豆鉄砲を活用しつつ4つのクリスタルをすべて壊した。
『なにか大きなモノが 下へ おちたようだ!』
何かとは何か?? - 答えは回転床です。地上階にあった回転床がそのまま真下の地下階に落ちたらしい。これはちょっと驚いた。意外性。
- 中ボス部屋に到着。
「つちの中にいれば おまえのこうげきなんか こわくないモグモグ!!」
モグラ的なやつがしゃべった。名前はドッグラー。土(竜)+(モ)グラかな。宣言通り土の下にいる時は無敵だがスコップで掘り出せます。 - 探索再開。回転床があるとどうしても移動がややこしくなる。とはいえあとはボス部屋のカギを取るくらいしか用が残っていなかったので案外早く済んだ。
- ボスは影オババなる謎の魔物が登場。『大地』が毎回初代のゲスト出演だった反動で『時空』ではボスが出るたび「誰?!」と思ってしまう。本当に誰だよ。
- 影オババはその名の通り影のように真っ黒な姿。髪の毛と目と着物の帯?だけは白い。
「ヒョッ ヒョッ ヒョッ」「おぬしには ワシのすがたを 見ることはできんぞ」「ワシは おぬしのカゲじゃからな!」
ものすごく今更だけど本作はボスの立ち位置が謎ですよね。『神トラ』はガノンの配下、『夢をみる島』も作中で説明があったし『リンクの冒険』では昔のハイラル王が全部悪いという設定がしっかりあったが『ふしぎの木の実』ではそのあたりが若干ふわふわしている。どうなんですかね。 - などと話が脱線しているのはオババを倒す方法が分からんからだ。リンクが顔を向けると床にペタッとくっついてしまって攻撃ができない。
- こういう時はそのダンジョンで手に入ったアイテムを使ってみるといいぞ。というわけでとりあえず豆鉄砲を装備。弾が壁で反射するのを利用してオババに木の実を当ててみるとこれが正解。影が分裂したり蛾のような虫を飛ばしてきたりして厄介だがなんとか隙を見て倒す。
- 隣室で新たな時空のことわり『けもののきおく』を入手。獣のキバもしくは爪をつなげて作った装身具のような形。トカゲの島だから動物っぽいモチーフなのかもしれないがトカゲにはあまり獣感はない気もする。ちなみに辞書によると獣の語源は『毛(の)物』だそうだ。へー。
けもののきおくは こうやにひびく
さけびなり
とおいそのこえにあらぶる心を知る
- 自動でダンジョンを出たところでいつものマカの木タイム、と見せかけて突然の場面転換。視点はアンビ宮殿の前庭に移った。アンビ女王とベラン入りのネールが並んで宮殿の前に立っている。
「わらわのアンビの塔も あともうすこしで かんせいぞよ!」
村の皆は暗黒の塔って呼んでますけどね。現在の塔の状況も画面に映った。最初は土台っぽい部分だけだったのがずいぶんと伸びている。無茶するなあ。女王はベランに聞かされた『偉大な女王』の甘言に惑わされたままだ。
ミカヅキ島からの脱出
- ここでやっとマカの木タイム。
「リンクさま! けもののきおく 手に入れたのね!」「でもね 世の中って なかなか うまくいかないみたい…」
言い方で笑ってしまった。大体の物事はそうです。『昔の時代で塔がだんだん出来てきているので急がないと大変なことになる』という理屈もなんだかおかしいし。 - 次の目的地はレンヌの町の北西の山。ということは現代のほうか。ダンジョンから出て北の砂浜方面に行ってみると赤い恐竜が倒れているのを発見。
「でっかいサカナが おちていたトカ あかくてウマそうトカ」
ウィウィーーー!! - なんでこの子は毎回かわいそうな目に遭ってるんですか。倒れてる姿のドット素材があるからって何度も使うなんて。ひどいわ。
「あかいモノは シゲキてきな あじがするトカ しないトカ」
じゃないんだよ。と怒っていたらトカゲ人間はリンクが持っていたアチチの実に興味を示した。まあこれも赤いですけど。 「オリたちの このサカナと アチチの実 かえっこしないトカ?」
トカゲなのに恐竜と魚の区別がつかんのか。というのは置いておいて、かえっこしますよ。何が起こっても知らんけど。- アチチの実を食べたトカゲ人間達は想像通りの目に遭って逃げていった。助けてくれたお礼にというウィウィの力を借りてようやくミカヅキ島から脱出。例によって余計な場所には行けないようになっていた。
- 陸地についたところでウィウィとはお別れ。今回は動物たちがチョイ役すぎる。『時空の章』が先だとまた違う展開なんでしょうか。
「塔が 大きくなっているような気がするんだけど…気のせいかなぁ?」
気のせいよ。冗談はさておき現代の人々も塔の違和感に気付き始めてしまった。しかし話の流れ的に塔の完成を止めることは出来ない気がする。運命の悲しさ。
ゼルダ姫登場(未遂)
- 現代の塔の様子も見ておくか。と思ってそちらへ向かうとインパが塔入り口前に来ていた。鳥もいっしょにいる。
「リンク!! いいトコロに きてくれたよ!」
なんでもたったいまゼルダ姫から伝書バードで連絡があったのだそうだ。姫はレンヌの町に向かっていると。そしてインパおばちゃんが迎えに来たところで目の前で魔物にさらわれていったと。オイオイオイ。「ゼルダさまは この世界のキボウ そのみに なにか あったら 世界から キボウが きえちまう!」「たのむよ リンク なんとしても たすけだしてきておくれ!」
巫女といい姫といいこの世界は女子ひとりに色々背負わせすぎである。分散しろ分散。- ここで無論すぐに塔に行く、と見せかけて情緒不安定すぎる謎の男の家に向かう。わらしべイベントは出来るときに済ませておかないといつ何が起きるか分からん。
- 😡
「ウガーーーーッ! ハラへった!!」
まだやってる。トカゲから貰ったデリシャスおにくを渡した。😡「ムガー!! にくー!!」
😊「おやおや これはこれは はやく よこしなさい…」
こわいよお。 - モグモグと肉を食べ終えて無言になる情緒不安定男。😊
「おや アナタ なにをボーッとしているのですか?」「ああ なにか ほしいのですね」
😡「なんと いじきたない! なんと あさましい!」
うるせーーーーここでわらしべが止まると困るんだよ今後、多分。 - 😡
「なにか もらうまで ココを うごかない 気ですね」
😊「じゃあ これを あげるので おひきとりください」
😡「ムガー!! にくー!!」
さっき食べたでしょ!! 燃費悪いな君。わけがわからんが🐶わんこのおめんをもらった。くれたもので分かったがこの人『時オカ』と『ムジュラ』に出てくるお面屋か。訳あって未プレイだが知っている。 - 😊
「ああ おなかいっぱいに なりました ありがとう」
満腹感が来るのが遅いタイプの人? よく噛んで食べなさいよ。 - 次はレンヌの町に戻って愛犬家のママム・ヤンにわんこのお面をお譲りする。
「よくできた ぼっちゃんですこと! おれいに ウチのワンちゃんが つかっていた オモチャを あげるザーマス!!」
ということで鉄アレイをもらった。犬に、鉄アレイ。忍者ハットリくんネタかと思ったがこれはハドソンだ。関係は不明。