ナウなヤングにバカウケ
- トンネルを通ってあちこち歩いていたらマップ右側の山の麓に出た。洞窟の入り口が2つある。とりあえず入ってみたらウララちゃんがいた。まだ旅行してたのか。ゴロンダンス情報はチェック済みだった。流石大人の女。
「けれども カッコよさは ウーラダンスが 上でしゅ」「ゴロンぞくも まだまだでしゅね」
そうすか。
- 洞窟の奥にゴロンダンス会場がある。ステージの上には青いゴロン族、周囲にはスタンダードなゴロン族たちが並んでいる。
「パッションもだいじだゴロが リズムもだいじだゴロ」
まあそうね。
「ジイチャンが いってたゴロ!」
「まいにち おどっていると つかれてくるゴロ たまには やすむことも ひつようだゴロ」
「これはシゴトやベンキョウも おなじだゴロ かといって やすんでばっかりも ダメゴロ」
「タメになるゴロ!」
それはマジでそうなんですけどダンスあんまり関係ないよ!!
- ステージ上の青ゴロンと話す。第5代カリスマダンサーだそうです。意外と多いなカリスマ。ダンスを上手く踊れたら証をくれるそうです。
- またダンスかあ。音ゲーは苦手なんですが。操作はリズムを刻むBボタンと決めポーズのAボタンで2種類。決めポーズにウーラダンスの影響が見られる。
- 初挑戦でどうにかなった。キョーダイのあかしをもらいました。これでリンクもゴロン族だ。
- もらった証を持って上階への階段をふさいでいたゴロン族と話す。さっきまではゴロン族が認めた者しか通さないと言っていたが証を見せた瞬間通してくれた。セキュリティとは何か、考えさせられる。
- 見張りのゴロン族はおなかがペコペコで死にそうだそうです。そうか。頑張ってください。ゴロン族の食べ物って石とか岩とかだしなあ。どうでもいいけど石とか岩を食べる話が出るとMOTHER2のサマーズのレストランにいるおばあちゃんが言っていた
「わたしは いればなので やわらかいものが すきなの。いわとか いしは かたくって。」
というセリフを思い出す。
- 石とか岩とか食べる話なんてそんなにしませんよ。さて山の中を進めるようになった。上の階には爆弾ゲーム屋やトロッコ射的場の看板があった。過激だ。
- とりあえず爆弾のほうに行ってみると非常に殺風景な部屋の中にゴロン族がひとりだけ立っていた。そして話しかけると
「ハァー」
とため息。なんでも徹夜続きで眠くてたまらんらしい。「こう ねむいと ゲームをヤル気も出ないでゴロっス」
ちゃんと休まないとダメゴロよ。
- 出鼻をくじかれた。山の探索を続行。山頂付近の洞窟になぜかウーラの人がいた。
「ウラ! 知らない人に はなしかけられたウラ」「おれいに いいコト おしえるウラ」
なんで?
- ウーラ国宝鍛冶屋のマネージャーだけが変わった感性の持ち主のウーラだと思っていたがそうでもなかった可能性が出てきた。話を聞いたところ合言葉イベントだったのでここでの言及は省略。それにしてもこの山は入り組んでいる。途中で時の穴を見つけたので時代を切り替えたりしつつ山頂を目指すがサブイベント的なものしか見つからなかった。うーん。
- 思い切って山を降りて麓に戻る。そういえばここの左側にも道が続いていたのだった。
『← ゴロゴロタキあと』
と看板がある。
- そっち方面に行ってみると洞窟の入り口を発見。その中には鍵穴があった。明らかにダンジョン入り口。だがカギはない。
- すぐ近くの時の穴から昔の時代に行ってみると滝がジャバジャバ流れている。右画面に進んでいくとゴロンダンス会場につながる入り口が。この時代にもあったのか。
- 中にはなんとウーラの人たちもいた。
「ゴロンぞくの ゴロンダンス…かなり カッコイイウラ!」「ウーラのさとに ひろめてみるウラ」
ということはウーラダンスの元がゴロンダンスだったのか。決めポーズが同じだったのも納得。一方ゴロン族の人はウーラの人を見たことがなかったようで困惑していた。どこから来たやら。
- ゴロンダンス会場に行ってみると赤いカリスマゴロン以外は全員ウーラの人だった。どこから来たんだ、本当に。
「ゴロンダンス すばらしいウラ! ウーラのさとの わきかえるヨーガンをホーフツとさせるウラ!」
口々に絶賛されるゴロンダンス。大人気だ。
- ステージ上の赤ゴロンは初代カリスマダンサーだった。
「ゴロンにつたわる ゴロンダンス ナウなヤングに バカウケだゴロ」
流石は昔、古語を駆使している。
- さっき踊ったのでダンスはやめときます。なお上階への見張り制度もこの頃からあった模様。子孫にもこの生きがいを伝えるため家宝となる何かが欲しいとのこと。ウーラの国宝鍛冶屋に頼むといいウラよ。と思ったけどこの時代にもいるかなあ。
「下にいるカリスマゴロン このあいだ タキツボでキレイなカギを見つけたと ジマンしていたゴロ」
うわ、必須イベントだったか。この時代のゴロゴロ山では的あても大流行中だそうです。
- 仕方ないので踊った。2回目なのでプラチナ・ゴールド・シルバーのランクから難易度が選べる。無論シルバーで。仕方なくやった割にはパーフェクト達成。まあ良し。しかし賞品はガチャのタネであった。なんてこった。
- 仕方ないのでゴールドランクで踊った。またパーフェクト。もしかしたらウーラダンスより簡単かもしれん。しかし賞品は指輪であった。またかよ!!
ゲームは1日24時間
- もしかしてダンスの景品じゃなくて別の何かが関係していますか? 一度ダンス会場から出て再探索。東の山にいたゴロンの長老が西の山にもバクダン花を広めに来ていた。元気すぎてついていけないと若いゴロンにドン引かれている。
「ここだけのハナシ オレ あの ゆうめいなカリスマゴロンとトモダチだゴロ ホントゴロよ!」
あっ、有力情報っぽいやつ。でもちょっと言い方がウソくさい。有名人になると急に親戚が増えたりするやつじゃなかろうな。
「カリスマゴロンのダンスのエネルギーげんは まいにち かかさず のんでいる ヨーガンドリンクらしいゴロ」
ウソだとしても微妙な情報なので逆に真実味がある。溶岩ねえ。ホロドラムのダイゴロンも溶岩を平気で飲んでたし実は食性が似ているのか、ゴロンとウーラ。
- 自称カリスマの友がいた洞窟から外へ。ミカヅキ島にもあったツタのタネを発見したので所定の場所に置いておく。一見すると画面端にあって動かせない感じだが入れ替えフックで入れ替え可能だった。
- そこから右に行くとハテナの実の木を発見。発見したが間に滝が流れていて行けず。ということはここで現代に戻ると……
- と思ったけど先に現代の別の洞窟に入る。明らかにトロッコ射的場だと思われる入り口があったんですけど今まで行けなかったんですよね。
- というわけで射的にチャレンジ。
「こんかいの ごうかしょうひんは これゴロ!」
と言いながら何かを出してきたがなんか角張った赤い塊にしか見えない。なにこれ。未入手のアイテムなのは確かだ。
- トロッコに乗りながら豆鉄砲で的のルピーを撃つ。ティアキンでもやったなあ。トロッコランド。パーフェクトクリアの賞品はトク上カルビいわだった。食岩かあ。
- これはあいつのところへ持っていくのだろう。それはそれとして別のゴロン族から『トロッコ射的場は前は別のゲームをやっていたらしい』という情報を入手していたので昔の時代もチェックしておく。
- 昔へ。射的場の洞窟に入ってみるとゴロンのマトあて屋があった。プレイはしていなかったがレンヌ村にも同様の施設があってそれを参考にしたようだ。今はスペシャル賞品としてヨーガンドリンクを置いている。
- やるしかない。ゲームのルールは飛んでくる弾を的に当てて点数を競うという内容だが弾を当てると減点になる的もあるので注意。何点で合格なのかは分からんがドリンクを入手した。いいぞ。ついでにハテナの木の場所にも行けたのでチェックしておく。ワープ地点確保。
- ではこのドリンクをカリスマに、と思ったが受け取ってもらえなかった。あれ? 渡すのって昔の初代カリスマで合ってたよね? だんだん分からなくなってきた。
- 分からなくなってきたから先に分かるほうを進めよう。空腹の見張りゴロン(今)に特上カルビ岩を渡す。お礼に先祖代々伝わる家宝のゴロンつぼをもらった。これはいいものだ。
- この壺をキシリア様に、じゃなくて見張りゴロン(昔)に届ける。カルビ岩も壺も見せた時のリアクションが
「ゴロォォォォォォ!!」
なのが血筋を感じさせる。でもゴロン族って岩から生まれるんだっけ? 血筋じゃなくて岩筋?
- そのへんは置いといて壺のお礼にタフゴロン2001をもらった。
『グイッとのめば ねむけスッキリ!』
何だか分からなかったがそういうドリンクか。やはりゲームといえばエナドリなのか。
- そういう用途ならあいつに持っていこう。今度は爆弾ゲーム屋のゴロンに会いに行く。会話最初の
「ハァー」
がなんかクセになる。
- タフゴロン2001を見せると即座に食いつく爆弾ゲーム屋。
「そいつを アッシに ゆずってくれないゴロッスか?」
一人称がアッシのヤツに頼まれちゃ断れねえ。というわけではないが譲る。
- 眠気も覚めたのでこれでゲーム屋も再開。お礼に1回タダでプレイさせてもらえることになった。まずはルールを聞こう。
「ゲームがはじまると へやのアッチコッチからバクダンが おちてくるゴロッス!」「そのバクダンを よけたり なげたりしながら 生きのびるでゴロッス!」
野蛮!!!!
- それはゲームなのか?ハイレベルな自殺行為なのか? 疑問しか湧かないが賞品がどう見てもダンジョンのカギなのでやらざるを得ない。やらいでか。
- プレイ開始と同時に室内の様子が一変。障害物の岩が出てきて床全面が動く歩道状態に。そこに爆弾がバンバン飛んできます。頭おかしいよ。1回でも当たったらアウトだが唖然としている間に早々に当たった。
- 巻き戻しじゃあ。意地でどうにかクリア。賞品はふるいにんぎょのカギだった。ふるい? 色は青です。
「もういちど やるでゴロッス?」
二度と来んわ。
karayage