第2神殿
- 行って戻ってくるのも一苦労。さて第2神殿は沼の中にあります。血が垂れてくる像とか頭だけが延々飛んでくる魔物(ラー)などがいる。こういうのってそのステージのギミックみたいなものだからとにかく避けるしかないんだよな、と思い込んでいたら後になってダメージを与え続ければ倒せると判明。うそだろ。
- 薄々分かってきたが神殿内での謎解きとかそういうのは特にないので行ける場所にひたすら行く。またアイアンナックが出てきた。今度のは赤い。オレンジ色よりタチが悪い動きになっている。ガードが堅い。なんで2面でもう強化版が出てくるんだよ。
- なんでかブロックが次々落ちてくる場所があって、気になって観察していたら天井いっぱいまで積み上がってしまった。通り抜けるしかないのか。
- ただの飾りだと思っていた壁の石像が弾を吐いてくるようになった。なんだてめえ。よく考えたらラーと同じ顔だからこいつも敵だったのだ。何も信じられない。
- 裏切りに遭いつつも探索を続けていると聖なるグローブを発見。ゼルダでグローブ(グラブ)といえばブロックを動かせるようになる重要アイテムだが本作ではブロックを壊せるようになるアイテムです。パワーグラブよりパワーすぎる。どのあたりが「聖なる」なのか。
- 具体的にはさっき落ちてきたような灰色のブロックが壊せます。このブロックで道が塞がれている場所があったが先に進めるようになった。
- アイアンナックを倒したらアイアンナックが出てきて泣く。レベルが全部4以上に上がったところでボス部屋に到達。ボスはロビンマスクを彷彿とさせる青鎧の剣士で名前はジャーマフェンサ。邪魔……フェンサー(※フェンシング剣士)……
- またしてもボス名で脱力してしまったがとりあえず頭を攻撃したら兜だけ外れて浮遊。独立して攻撃してくるようになった。ボスの素顔が真っ白なハゲ頭でどことなくヴォルデモート卿を彷彿とさせる。
- ロビンマスク卿に勝った。取りこぼしは無かったようで今回は即座に神殿が山タイルと化す。
- しかし……ここから先どうするのか全然分からん。ストレートに詰まった。本来ならあちこち歩いて色々調べればいいのだろうがこのゲームは何かある場所でもフィールド上では何も表示されていないことが多々あったりして、そのうえ移動中にも次々敵が出てきて総当たりもままならない感じなのである。
- というわけでこのあたりから全面的に攻略に頼ることにした。事実上のギブアップ宣言。当時の少年少女の中でノーヒントで最後までやった強者は何人いたのだろうか。
オレノナハ バグ ダ
- ここから攻略を見ながらプレイ。まずはサリアの町の渡し場が渡れない問題の対処。森の中の小屋にバグを名乗る男が住んでいて、渡し場の男に見せろと言って手紙をくれた。なお小屋がある場所はフィールド上ではただの森で外見的特徴は何もない。分かるか!!
- 続いてサリアの町で鏡をなくしたというお姉さんの件。別の民家のテーブルの下に鏡があります。グラフィック的には何も描いてないが調べるとあります。ノーヒントです。分かるか!!!!
- 早くも「攻略を見て本当によかった」という気持ちしかない。
「マア!ワタシノカガミ ウチマデ ツイテキテ」
お姉さんに家に招かれたが家の中にお姉さんはいない。裏から逃げたか? - 地下室にいたのはやはりマジシャンのじじいである。
「ライフ フッカツノ マホウヲ サズケヨウ」
あっ普通に助かるやつ。むしろなんで今まで無かったんだ。たまに敵が青い薬とか赤い薬(レア)を落とすんですけど両方ともMP回復薬なんですよね。そんなことある? アクションゲームなのにHPの回復方法が乏しいというのも本作の難易度アップに拍車をかけている。 - だが喜んだのも束の間、LIFEの魔法はMAGICレベル5の現時点で消費MPが50もあると判明。MPの表示はメーター式で数値では出てこないが取説によればメーター1マスにつきMP16を表している(46-47ページ参照)。今は5マスあるので5✕16=80が最大MPのはず。途中でMP回復しないと1回しか使えん。しかも後で確認したら最大値まで回復するわけでもないんですよコレ。厳しい。色々な意味で。
- このあと、なんとなく鏡が落ちていた家に戻ってテーブルの下を調べ直したらまた鏡があった。どういうことだ。
『ユウシャ ロト ココニネムル』
墓を調べてみたら有名なやつが出てきた。まさか後に任天堂のゲームでドラクエ勇者とリンクが共演することになるとは当時誰も想像していなかっただろう。「バグノ シリアイカ! ソレナラ ハシヲ カケテヤロウ」
バグの手紙を渡し場のおっさんに見せたら態度があっさり変化。町の人じゃないとダメというならサリアの町の誰かと偽装結婚でもしなければならんのかと少し思ったがそんなわけはなかった。- というか『渡し場』って船で向こう側まで渡してくれるやつじゃないのか。橋なのか。小屋を出るとおっさんの言葉通り橋がかかった。何かが少しずつズレているような気がしてならない。
死のデスマウンテン
- まあいいや進んだから。橋の反対側にも一応町があるが渡し場の小屋以外特になにもないので南の洞窟に入る。
W A I T
- ロードのあと視界に飛び込んできたのは穴だらけの岩山だった。正確には洞窟だらけの山。これから何が起こるのか一瞬で理解してしまった。愕然。
- 要するにアレですよ、迷路ですよ。あちこちに洞窟があってどこに出るか分からんので頑張って進んでねという。もちろん洞窟に入るごとに戦闘画面になるのでただ歩くだけというわけにはいかない。
- 最初はね、すぐ攻略見るのも良くないかなと思って自分で頑張ろうと思ったんですよね。ダメでした。数十分歩き回ったところでギブアップ。なんか斧投げてくるガウガウした顔の敵(ダイラ)とかもいるしさあ。人型の敵が大体厄介なのも辛いのよこのゲーム。人型で安心できるやつは神殿に出るピョンピョン跳ねてくるウォースだけ。
- 山の迷路の自力攻略をあきらめてサリアの町に通じる洞窟方面まで戻ってきた。戻るのも一苦労(二度目)。攻略の推奨ルートを見たら自分の意思で最初に入った洞窟が既に間違っていて笑うしかない。ちなみにこの山があのデスマウンテンらしい。前作にもありましたね。いつの間に穴だらけに。
- 無駄に時間をかけて山を抜けました。フィールドの右側~下側は海らしい。反対の山側には大岩と穴が並んだ場所がある。この穴に入るとガウガウ野郎がいる洞窟に落下する。
- 頑張って敵を倒して奥まで行くとハンマーを発見。これで岩が壊せる。聖なるグローブでは岩は壊せないのかよと少し思ったがそういうことは言ってはいけないのかもしれない。
- ちなみにハンマーの穴の隣の大岩を壊すとマジックの器があるよ。そのあと好奇心で左下の墓場に行ってみたら戦闘画面で一つ目のオバケが次々に高速で飛んできてえらい目に遭った。もう墓には近付かん。
W A I T
- 次は海岸沿いに歩いて洞窟に入った。出たところの砂浜から海に向かって長い橋がかかっている。橋に足を一歩踏み入れたところで戦闘画面。そうだった、この世界の橋では戦闘が発生するんだった。サリアの町近辺で嫌というほど思い知ったはずなのになぜか油断していた。泡は相変わらず飛んでくるしガウガウ野郎はいるしで最悪。