第4神殿
- この時の筆者は何も考えていなかったのでそのまま第4神殿の探索を始めてしまった。早速一つ目オバケが放火のお出迎え。エレベーターで内部に降りると全身をローブで隠した魔法使い的な敵・ウィズザールが新登場。若干危険な香りがするデザインだが剣で攻撃してもダメージが入らないので攻略的な意味でも危険。
- 今のところは(巻き戻し機能のおかげで)順調。今までは3種類のレベルを均等に上げてきたがここに来てアタックだけを先に最大にしてみた。各レベルは8が最大みたいですね。
- だが攻撃力が最大になったところで剣が短いままなので体感的な強さは大して変わらないのが辛いところ。下突きの存在だけが救いだが肝心のアイアンナックには効かんし。
- なんとも言えないテンションのまま探索を続ける。よく分からんが落ちても死なずに下の階に落ちるだけの穴があったり。ウロウロしているうちに聖なるブーツを発見。見た目は極めて普通。
- そこからもう少し探索したところで何かおかしいと思い攻略を確認。はい、やり忘れがあります。
- 項垂れながら神殿を出る。目的地が迷路島なのは間違っていないが行く先が間違っていた。攻略情報に従い迷路島のフィールド上の特になにも特徴のない行き止まりに行ってみるとリンクが不意に落下。落ちた先の洞窟の奥で子供を発見した。ダルニアの町でおばあさんが言っていた誘拐された子供です。えぇ……
- これが偶然でもなくノーヒントで即座に分かるプレイヤーは何割いるというのか!? 攻略本を買ってもらえなかった当時のちびっ子たちの涙が見えた。
- そんな筆者の幻覚はともかくダルニアに戻っておばあさんに子供を引き渡す。
「ユウシャヨアリガトウ ウチヘ オイデナサイ」
はい。 - 言うまでもないが家(の地下室)で待っているのはマジシャンのじじいだ。
「オマエノタテニ チカラヲ アタエル マホウダ!」
というわけでREFLEXの呪文を覚えた。いわゆるリフレク。関係ないけど現在MAGICのレベルは6なのに未だに回復呪文だけMP消費が50もあるんだな…… - 攻略情報を見てもうひとつ用事を済ませる。JUMPの呪文で民家の屋根の上に登り、屋根伝いに進んで煙突がある家に突入する。そこにいた男から上突きの技を教わった。操作方法はご想像の通りです。習ったのはいいが上を攻撃するタイミングなんてそんなにあるだろうか。
- あるよ。第4神殿に戻ってきた。ここに上突きじゃないと壊せないブロックがあってそこに鍵が置いてあったのだ。
- これで攻略が進んだ。なんかもう疲れたので先に攻略に目を通しておく。あー、そこでアレを使うのね。
- というわけでボス部屋まで到着。ボスのカロックは赤いローブの魔道士的なやつ。こいつは先程手に入れたREFLEXの魔法を使わないと倒せないそうで。ボスが放ってくるウェーブ的な魔法をリフレックス盾で跳ね返すことで相手にダメージが入る。以上、攻略情報より。
- なおカロックは頻繁にワープを繰り返しつつ魔法を放ってくるのでいちいち追いかけるのが非常に面倒。そこでシールド魔法を使用してから画面端でしゃがみ続けるという方法で途中から一歩も動かずに倒しました。手抜きだ。カロックがリンクの足元しか狙ってこないのが悪い。ボスは画面端にも普通にワープしてくるので別に安全地帯というわけではないがぶつかったところで受けるダメージは低いので何も問題なかった。
モルダー私疲れてるのよ
- 第4神殿クリア。ブーツの効果で浅瀬が歩けるようになった効果か迷路島の川も歩いて渡れる。やはりアウトドア用品店で売ってるような何かなのではないか、聖なるブーツ。
- ゲームもおそらく後半に突入しているのだろうがこのあたりで筆者の『リンクの冒険』疲れが結構なところまで溜まってしまった。パトラッシュ僕もう疲れたよ。とにかく今はクリアすることだけを目標にしたい。巻き戻し機能があってクリアできないということは無い(と思いたい)ので。
- そういうわけでここからは必要になったタイミングではなく、最初からそのエリアの攻略を見ながらプレイする感じになりました。もう神殿の攻略途中で町に戻りたくないよパトラッシュ。攻略サイト様にあらためて感謝。
W A I T
- まずは迷路島から脱出。次の目的地は迷路島につながる橋から南側のエリアだそうです。ブーツの力で浅瀬を歩いていくと海の上に神殿が見えてきた。
- しかしその前に行くところがある。神殿の数タイル分上のところにハートの器が置いてある場所があるそうな。しかし神殿側から直接歩いて行けるのではなく、海上に見えない分岐路みたいなのがあってそこから行くという……これがノーヒントで分かったプレイヤーは何割いるんですか!?
第5神殿
- 攻略を見なかったらそもそも神殿にもたどり着けなかった自信があります。というわけで第5神殿に無事到着。神殿内は謎解きとかはないがアイテムの取りこぼしが怖いので位置のみ軽く確認してから開始。プレイスタイルが完全に腑抜けた。
- まずはフェアリーに変身して崖を乗り越え鍵を取る。フェアリーで通る場所にバブルを複数配置するあたりが分かってますね。ひどいね。
- 第4神殿にいたウィズザールとは別タイプの魔法使い系の敵・マーゴが登場。フードつきのローブにネックレス着用。ウィズザールのK……スタイルを考えるとこちらの方がビジュアル的には正統派か。
- 敵キャラのファッションチェックは置いておいて続き。ブロックが落ちてくる仕掛けが今回はお邪魔障害ではなく高所の鍵を取るギミックとして利用されている。特に感想は無い。
- 冷淡なプレイヤーの前にいつか見たボス・
ウマズラが再登場。ダンジョンボスが中ボスに再利用されているあたりに終盤を感じる。HPゲージが出たことでボスとしての威厳をギリギリ保っている状態。 - ところで先程「神殿内は謎解きとかはないが」と書いたが今回はなんと少しだけある。ダルニアの町で聞いた『偽の壁』というやつですな。そういうのがあります。詳しくは攻略サイトで…
- このプレイ記録の意義が分からなくなってきたところで笛を入手。ゼルダの伝説 時の縦笛。
- くだらねーことを言っていたらスライムを生産する像&赤アイアンナックという嫌な組み合わせに遭遇。スライムを放置すればアイアンナックにやられるしスライムを先に倒そうとすればアイアンナックにやられるし。やろうとしていることが違うだけで結果が全く同じだ。言語化して初めて気付くこともある。
- そんなこんなで神殿の最奥に到達。あの戦士が帰ってきた──というわけでボスのジャーマフェンサII戦です。名前から分かる通り第2神殿のあいつの続編です。前作との違いは兜が2つに増えました。ダブル兜。IIは強化版的な意味ではなく兜の数を表していた可能性もあるな。以上。