2023-09-23
- リトの村に行く途中。空から落ちてきた直後の岩に乗ることに成功。モドレコしてみたら宝箱がひとつだけ置いてある浮島に行けた。大きなゾナウエネルギー入手。
- 監視砦に寄る。ポゥがどうとか言っていた像を調べる。全てのポゥをあの世へ正しく帰す存在だそうです。一人称は我。ポゥとは地の底でさまよう御霊のこと。像にポゥをひとつ?1霊?渡したら闇の塊というのをくれた。どう見ても怪しいアイテムだが料理に使うと瘴気の影響を抑える効能がある。なんなんだこれは。原材料が気になる。
- もっとポゥを捧げるなら対価をくれるというので何かと思ったらお店画面が出てきて笑ってしまった。地底で手に入る消費アイテムのほかダークボディという装備もある。あれか、過去作のネタか。地の底にはこの像の同胞がいるという。大きな像に魂が宿っていると聞くと例の巨像たちを思い出すが。同胞の居所は10ポゥで教えてくれるそうだがまた今度。
- 砦を出る。エノキダ工務店のカバンダがまだ看板を支えている。気の毒なのでウルトラハンドで看板の支えを作ってみた。看板を固定できたお礼に現金とおにぎりと馬宿の宿泊券をくれた。怪しい奴だが気前は良かった。
- ハイラル城にも寄る。以前モロンクの祠に行く途中で遭遇したホラーな敵は瘴気魔と呼ばれているようだ。見張りの人情報。本当は城の食堂にいるらしい人に会いに行く予定だったのだがこれを聞いて中止。出てこられても対処法が分からん。
- リトの村への旅を続ける。でかいボコブリンみたいな魔物の後ろを普通のボコブリンたちがついて歩いている様子を目撃した。なんかカワイイ気もするが危ないので無視。
- 広い草原に出た。前から気になっていたが地上絵みたいなやつがあるんですよね、世界のあちこちに。絵のそばに馬宿と祠も見える。まずはそちらに向かおうとしたところでなんとインパ様を発見。天変地異の後に世界中に現れた地上絵が気になって調査の旅に出ていたそうな。アクティブだ。
- プルアがくれた熱気球で空から絵を見てみることに。古代の人が
『見たものを 龍の泪の周りに 地上絵で残した』
という記述が村の古い文献にあったんだとか。つまり絵のどこかに何かしらの何かがあるのではとの憶測。
- 何がなんだか分からんが絵をよく調べてみる。ゾナウ族と思われる人物が描かれているが…。パラセールで何かありそうなところに落下。人物の手にある涙型の装飾の内側へ。そこに落ちていた石の下にコログがいた。絶対関係ない。
- インパ様のお付きで来たボガードとも話す。コッコちゃんと離れて大丈夫なのか。精神の安定的な意味で。ロバがかぶってる編笠かわいいな。
- 地上絵は一旦おいといて新マリッタ馬宿へ。馬宿を初めて利用すると1ポイントもらえる。元はリトの馬宿で働いていたお姉さんがいた。移籍のパターンもあるのか。
- 宿にいたテリーにカブトをあげるのを断ったら夜道で待ち伏せて一思いに…とかブツブツと怖いことを言われる。前作でも言ってたが賊を雇って奪うくらいなら賊にカブトムシを探してもらったほうが早いのではなかろうか。
- 『シナカワカの祠』に入る。熱気球チュートリアル。
- リトの村はまだ先だ。途中でボックリンを発見。木を怖がっているので何かと思ったら襲ってくる木だった。退治した。ポーチをアレする流れになったので武器ポーチを2枠増やしてもらう。ボックリンはこれから東の方に行く予定。どこの東だ。コログの森とは別なのか。念のため現在地を地図にマークしておく。
- ラブラー山の鳥望台に立ち寄る。洞窟もある。洞窟というか縦穴だった。地図を手に入れた後に調べに行くと地下に祠を発見。しかしそこまで行こうとしたところで横から障気魔が出現。あわててワープで出る。
- あんなもんがいるなんて聞いてない。祠が乗ってる段差の右方向から襲ってきたから左側からこっそり行けばなんとかならんか。なった。『タキイハバノの祠』に侵入成功。前作でもたまにあった宝箱が置いてあるだけの祠だった。「ラウルの祝福」なるサブタイトル。ラウルとはあのラウルか。
- 祠を出てから周囲を観察。段差の下を障気魔がうろついていた。赤黒い沼みたいなやつがじわじわと動いている。なるほどこうなってたのか。移動速度はゆっくりだが少し離れた程度では余裕で発見される。追いつかれる前にワープで逃走。怖かった。今日はここまで。
karayage