2023-10-17
- 森の馬宿に行きたい。と思っていたのに山麓の馬宿に来てしまった。まあいいや。ゾナウ調査隊の人が集まっているがなぜかみんなパンツ一丁。ゼルダ様の指示だそうで。絶対ニセモノだろ。この一帯はゴロンシティに行く人がよく通っていたが今は新しい街道が出来て人通りが少なくなった。そのかわり魔物が出るようになった。
- 馬宿ポイントでマーロンベッドが解禁。馬の神マーロンのご信託が得られる。なんだそれは。
- 馬宿そばの『キシノナの祠』攻略。扇風機で回す仕掛けかと思ったら自分で回すやつだった。
- 気を取り直して森の馬宿を探す。今度はすぐ見つけた。宿の近くに見覚えがあるカラフルな物体を発見。マモノ好きのキルトンだ。相変わらずインパクトしかない姿。その奥の洞窟からキルトンの弟コルテン登場。兄をも上回るインパクトしかない姿をしている。控えめに言ってバケモノ。コルテンはサトリになりたいという謎の夢を持っている。そのためにはマヨイの落とし物が必要。前に聞いた怪しい二人組ってこの2人かー。
- 断る理由もないので弟コルテンにマヨイの落とし物を渡す。お礼にボコブリンマスクをくれた。そして落とし物を食べた。食べた。食べていいのかそんなもん。ひとつでは足りないということでコルテンはマヨイの落とし物を集める旅に出てしまった。まだ何個か持ってるのに。キルトンはイチカラ村に行くそうです。
- 森の馬宿に到着。噂に聞いていた楽団の人が2名いた。団長っぽいミロヤンとバイオリンを持ったヴィオラン。大妖精が姿を見せなくなったのを心配して様子を見に行く途中で事故に遭った。原因は金髪の女が飛び出してきたせい。行動がほぼ当たり屋だ。その結果馬がいなくなり大事な荷馬車ウマナリ号の車輪も壊れてしまった。女はシティのほうに逃げた。
- 馬宿の老人から聞いたゴロンシティ情報。山道を登った所にあるレストランに行った旅の人が帰ってこない。そしてやはりゴロン族の若者が最近おかしいらしい。旅人を騙す者までいるとか。妙な岩を持ったゴロン族に注意。
- 馬宿近くの『エコチウの祠』をチェック。モドレコ応用編。
- 宿から少し離れたハイラル軍演習場跡に大妖精テーラの蕾があった。バイオリンの音色がご所望。楽団のイベントも進めないと防具が強化できないのはよく分かった。カネで解決できた前作はある意味手軽だった。
- 監視砦に戻る。女神像にハートの器をもらう。ハートの数は現在8個。ボックリンに武器ポーチも2枠増やしてもらう。
- 砦の外に出てみたらコルテンの屋台が出ていた。すっかりマヨイの落とし物中毒者になっている。危険だ。落とし物と引き換えにお宝をくれる流れに。とりあえず手持ちを全部渡す。モリブリンマスクとヒノックスの爪3個と精霊の衣をもらった。精霊の衣はダメージを受ける代わりにルピーが減る。デザインは狩衣風で良い感じだが今は絶対に着るわけにはいかない。
- ここでおもむろに地底のイヤススの根にワープ。地底の探索を全然やっていなかったことを思い出したから。とりあえず以前浮島で手に入れた地図のバツ印まで行ってみる。
- ダフネス谷の採掘場という場所に到着。遺跡っぽい建物の中に宝箱。採掘の服を手に入れた。なんと光る装備だ。照らせる範囲はそこまで広くないが地味に助かる。なお見た目は光源つきの鎖を体や腕に巻き付けたもので本当に服と呼んでいいのか意見が分かれるデザイン。なぜか山のフドウを思い出したが全然違った。
- ところで気になってたんですけどイヤススの根と地上のススヤイの祠って絶対関係あるよね。マップ上で見てみると位置が同じだった。オニシオジの根とジオシニオの祠も重なる。つまりそういうことだ。祠あるところには根がある。逆も同じ。
- そのように仮定してマヤチノウの祠の真下にピンを打ってそちらに進む。『ウノチヤマの根』があった。ほらーやっぱり。根を見つけたあとにプルアパッドの地図が更新されるのもよく考えたらおかしかったんだよな。これも過去からの仕込みだったわけね。なるほどなあ。
- 周囲が明るくなって気になるもの発見。平らな石を積み上げたような物体の上に黒いモヤモヤの人影が。なんと朽ちていない兵士の剣を捧げ持っていた。名前の右側に絵文字のキラキラ✨が付いている。そういえばロード中のTipsで地底には朽ちてない武器もあるとかなんとか出てきたこともあったような。これがそれか。
- 少し遠くには槍を持っている人影もいる。武器が手に入るのはありがたいがこの人影たちは何なんだろう。鎧兜を着ているようにも見えるが。人影は武器を受け取ると消えてしまう。うーん。
- ゲーム序盤でジョシュアちゃんが気にしていた謎の像を調べる。正面からだとカエルかトカゲのような顔にも見えるな。どうも像が向いている方向に何かあるのではないかという気がしてそのようにしてみたら行く先々に同じ像が立っていた。これも地底探索の指針になりそう。
- 謎の像を辿って進む。たまにゾナウギア置き場みたいな場所がある。タイヤとか扇風機とか。
- 途中にイーガ団のアジトらしきものを発見。念のためセーブして潜入。誰もいない。中にあった手帳によると…コ…のご命令により破棄された拠点だった。
「…ガ様に栄光あれ…」
と締めくくられていたがコーガ様が生きているのか誰かが後釜に座ったのかどっちだ。
- 像を辿る。時の樹海なる場所に着いた。わざわざ地名があるということは何かあるのか。地底には地上の敵の瘴気バージョンが出てくるがここには動き回る木の敵の地底版が出てきて笑ってしまった。予想外すぎて一瞬本気でビビったよ。
- 近くに根の淡い光が見えた。敵と戦ったり逃げたりしつつそちらを目指す。ゾナウ調査隊の人がいた。なぜこんなところに。と何も考えず話しかけたら変装したイーガ団だった。名前が人名じゃなくて「調査員」だからおかしいとは思ったんだよ。
- 団員を倒して『ナズミカの根』に到着。地上の祠はまだ行ったことがない。今度行こう。
- 続いて近くの『テジンテの根』もチェック。あちこちにポゥがいるので集めていたらデグポゥというのも発見。ポゥ5つ分のポゥ。
- 地底にもライネルがいるなんて聞いてない。専用戦闘BGMもあるなんて聞いてない。ワープで逃げたあと『ツカジタの根』を確認して地上へ戻る。
- 監視砦の三角像と久しぶりに話す。同胞の場所を10ポゥで聞き出した。ツカジタの根のすぐ近くだ。行くだけ行ってみよう。
- 行った。白い花畑の中に三角の像がある。砦の三角像と同型だがずっと大きい。近付くと平原の魔人像と名前が出た。魔人。砦の像と同様に話が出来る。同胞と我の力で暗闇の衣が生み出されたとか言っている。魔人像を見つけるたびに品揃えが増えるのかな。暗闇の衣は瘴気ガードの効果つき。貰っておいた。
- ここでゲーム冒頭ぶりに始まりの空島に行く。ゾナウギアのバッテリーを増やすためのゾナウエネルギーが欲しい。
- ナチョヤハの祠にワープして外に出たところで白龍を発見。望遠鏡で観察してみる。金色のたてがみ。まつ毛がバチバチ。そして緑色の目。うーーーーん。角の先から黄色と水色のオーラを発しながら飛んでいった。
- 製錬ゴーレムからゾナウエネルギーの結晶を今あるだけ交換してもらう。そういえば一度にもらえる数に限度があるんだった。すっかり忘れていた。バッテリー製造には結晶が100個要ります。やらかした。今日はここまで。
karayage