2023-10-18
- 今日は祠巡り。地底のナズミカの根の地上側に祠があるはず。ところで「時の樹海」の地上側は「時の海」という地名だった。ちょっと四股名っぽい。地名も関連性あるのか。
- ハイラル平原の鳥望台から祠があると思われる方面に向かう途中で瘴気魔に遭遇する。いつまでも逃げ回っているわけにはいかないので試しに戦ってみたが結局逃げることになった。攻撃すれば一応ダメージは入るものの剣で攻撃してる間に他の腕に掴まれて最大HPが減る。これはダメだ。
- 気を取り直してマヤチノウの祠から祠探し再開。『カミズナの祠』に到着。ワムウか。また脱がされる系の祠でしたが初等レベルだったため一瞬で終了。
- 続いて近くに見えた『テンジテンの祠』に入る。地底だとテジンテの根の位置。他の祠と根の名前はそれぞれを逆から読んだ言葉になっているが「ン」が入るとルールが変わるのか。祠の内容は武器投げチュートリアル。即終了。
- 祠のすぐ近くに盗賊ラムダが隠したお洋服があるとかいう洞窟がある。せっかくなので立ち寄る。ロックライクとかエレキライクとか見たことのないライクライクがいた。お神輿の宝箱からラバースーツ入手。ゴムは古代技術。シーカー族じゃなくてゾナウ文明の技術だとしたら相当大昔のゴムということになるがよく劣化せずに残ってたな。ところで前作で手に入れた服はどうしたのだリンクよ。
- ここまで来たらもう一着のお洋服も取りに行こう。オヤミオの祠から向かうことに。そういえばこの近くにも桜の木がある。少し前までサトリはルミーの場所を教えてくれてるのだと思ってたけど洞窟の入口にも青白狼煙が出ていると昨日気付いた。ルミーとマヨイがいる場所に出てるのかな。
- 途中で『セパパの祠』を見つけた。セパパ。モドレコの戻る時間差を利用。
- ゴングルの丘の洞窟に到着。夜光石の鉱床がいくつもある。喜んで採掘していたらイワロック登場。今作初遭遇だ。しかし攻撃力があるハンマーの手持ちがない。一撃が重くて普通に負けた。
- やりなおし。イワロックは無視してそれっぽい場所を調査。お神輿発見。蛮族の服を手に入れた。前作で見つけた時は胴体の部分にも布があると思ってたのに実際着てみたら思いっきり腹出し蛮族仕様でビックリした思い出。
- 洞窟から出てみたら流れ星が落ちていくのを目撃した。今作にもあるのね。星のかけらをゲット。その近くに『イショダグンの祠』を見つけて攻略。扇風機。女神像にハートを増やしてもらって今日はここまで。
karayage