2023-10-30
- 今日も海賊退治。アッカレ海に魔物の海賊が出没して困ってる人がいたので前回のついでに倒しておいた。
- 海賊船の近くで祠センサーに反応あり。探している途中にキタッカレ海岸のイワロックと遭遇。なんか異様に攻撃力が高い。弱点が希少鉱床のタイプだから? 先日知りましたがイワロック系は倒すと心岩なるものを落とすようだ。棒にくっつけると良い感じのハンマーになる。今回のイワロックからは希少石イワロックの心岩が出てきた。スクラビルド攻撃力が33もある。
- もしかしてこれで作ったハンマーなら王家の地下通路の青い岩が砕けるのでは? ハンマーの強度によって砕ける岩とそうでない岩があるとかTipsで読んだ気がする。うろおぼえ。海岸で見つけた『ラシワカの祠』を攻略してから監視砦へ。青い岩を心岩ハンマーでぶん殴る。思った通りになった。海賊船で手に入れた青ヒノックスハンマーも有効。一撃の攻撃力で判定してるのか、ハンマーの素材の問題なのかはまだ分からない。
- 奥へ進む。広い地下空間に出た。地底湖もある。中央に巨大かつ不審な岩の塊が鎮座しているのが気になる。
- 先に周囲を調べる。岩で塞がっていた出入り口の先に詰め所的な場所あり。ハイリア兵の兜を手に入れた。続いて不審な岩の塊を砕いてみる。底に穴でも開いてるのではと思ったが予想外のものが出てきてしまった。これは…アレだな。思わず時計を見る。ちょっと躊躇したけど更に岩を崩す。スタルヒノックスの骨が出てきた。ちょうど深夜だったためそのままボス戦。掘り起こさないままのほうが良かった気もするが気にしない。
- 城に近くなってきたからか瘴気の赤黒いモヤなどが見えるようになってきた。また青い岩の壁を発見。心岩ハンマーが壊れてしまった。消耗が激しい。普通の大石ハンマーも数本持ってきたけどこれ以降も岩壁が次々出てきて結局現地調達ハンマーに切り替えることに。また出てきた詰め所的なところでハイリア兵の鎧を入手。以前見つけた足装備もあるからこれで兵士装備は全種揃った。
- まだ先がある。トゲのツルを焼き払ったりマヨイを倒したりして進むと螺旋階段の部屋に出た。下に石碑が置いてある。
『偉大ナル初代王 コノ地深ク 魔王ヲ封印ス』『我ラ 王ノ封印ヲ 強固トスル為 聖域ヲ張ル ソノ要トシテ ココニ城ヲ築クモノナリ』
などと書かれている。要が失われた時には聖域も失われ魔王が復活するとも。だからガノンドロフは城を浮上させる必要があったんですね。力技にも程がある。
- 階段を登った先の天井に格子戸。上に動かせば開けられそうだが手…もといウルトラハンドが届かない。トーレルーフで上がる。訓練場に出た。城本体に近い場所のためか瘴気溜まりがある。上階に宝箱を発見。近衛兵の服が入っていた。その名の通り王国の近衛兵が着ていた正装である。説明によると最近復刻版が出たらしい。何故。
- 訓練場にあるスイッチを踏むと外に繋がる格子戸が開く。隠し通路はここが終点ということでいいのか。他にまだ道があるのか。地下空間は結構入り組んでるし薄暗くてよく分からん。ゲーム冒頭の壁画がある場所はどこから入ったんだろう。
- せっかくなので城内を探索。前作ラストでは厄災ガノンにほぼ直行したのでほとんどの場所に見覚えがない。ウロウロしていたら食堂を発見。城に行ったきり戻ってこないと言われていた監視砦の料理番ボーノンがいた。城のレシピ目当てで忍び込んだようだが手に入ったのはなんとパラパラチャーハンのレシピ。宮廷料理じゃないのかよ。あるいはチャーハンが宮廷料理。ローム王のしっかりボディはチャーハンで出来ていた可能性が浮上してしまった。
- 城の探索おわり。本体に侵入するのは終盤に取っておこう。監視砦に戻って女神像にがんばりの器をもらう。新聞によるとタカリをやっているゴロン族がいるらしい。あの心優しいゴロン族が?と新聞読者のキキーモもショックを受けている。赤い岩をむさぼるゴロン族に注意。
- 海賊退治の報酬を受け取っていなかったのを思い出す。馬宿ポイントとガッツニンジンをいただいた。ポイント特典で旅人のくらと手綱をゲット。今日はここまで。
karayage