20190217 Sun
アニメ感想:ジョジョ第五部・黄金の風#19『ホワイト・アルバム』
- 第19話。運河に突っ込むぞウオオオからつづき。
流れ的に効かないだろうけどとりあえず殴っとく感(ギアッチョの吹っ飛び方がちょっと面白いので無駄ではない)。
凍傷どころでないダメージだが前のバトルで身体のパーツが作れるようになったので問題ありません(むしろ回復できるようになったからこそ思いっきり負傷するようになる現象)(実例・息子から腹に穴を開けられて治される朋子)。
あれを手に入れることが勝利なんです!って前にポンペイ遺跡でカリメロみてーな頭の先輩に言われてそのときは反論した気がするけど今はこっちが勝利なんです!!
というわけで今回はミスタの意見のほうが主人公らしくなってしまった。
だが逃げられない!
ぐえええ手の皮ぐええええ(凍った腕がもげるのは非現実的すぎるゆえこっちのほうがよりグロく感じる現象)。
映画みたいなカーアクションがしたくて運河に飛び込んだばっかりに…。
仲間同士で能力把握してて使い方提案するやつ中盤っぽくていいよね(中盤っぽいとは)。
唐突な草むしりからの氷と草の「そり」(ボード)制作。この男天才か?
能力解除で一瞬で氷を溶かすこともできるのずりいよな。
息ひとつ乱さずすごい勢いで解説&自慢しながらバタフライで迫ってくるネコミミスーツ男!
能力バトルというか能力解除バトル。
凍ってても帽子リロード健在。
眉間にブチ込んだあと更にブチ込むのはサーレーさんにもやったのでお手の物です。
やったか!?って言ったのでやってないことに。
スーツ内の呼吸のことに気づいてから即座に空気穴を発見するミスタ、有能すぎる。
泳ぐピストルズ。
ミスタの口が動いていないが自分のスタンド相手にはテレパシーとかできる(のか)。
空気穴を露出させるために目線を動かす目的であえて魚を撃つ。この男天才か?(さっきからミスタをベタ褒めしていますが実際あらためて見たらミスタがヤバすぎたので素直に怖くなった)
撃たれたギアッチョの顔が面白すぎる。
またミスタが自分の弾で撃たれたー!!
ジェントリー・ウィープス!(静かに泣く)
このギアッチョ(一人称)
『「あれ」のゲットを最優先していれば…』
物の名前がすぐ出てこないオッサンめいた発言(意図的な誤解)。 誰でも見るような場所にそんな大事なものを置くわけがない(有名な観光地に置いてあった亀の鍵)(人が沢山来る駅に置いてあった亀)。 無いと分かってはいるが一応ゴミも漁っておくギアッチョ。キレキャラだが仕事はちゃんとやるところは好印象ですね(なんの評価か)。『だが 暗闇に道を開くのは「覚悟」のある者だけだ…』
←カッコイイセリフヤッター!からの『おもしろくなってきた……』
←やっぱりこの15歳おそろしい子!! - Bパート。見つかっちゃったよMO。
関係ないけどピンク色なのはボスカラーだからかな…(カラーチェンジもあるけど大体ピンク)。
『「覚悟」とは……犠牲の心ではないッ!』
さっきからカッコイイこと言ってるけどそれどころではない!!(ひどい)『来いッ! 無駄なあがきをしにッ! とどめを刺されによォーーーッ!!』
←言い回しがよい。 ギアッチョも思わずツッコむグロ注意ッ! からの『「覚悟」とは!! 暗闇の荒野に!! 進むべき道を切り開くことだッ!』
主人公ーーーーー!!!! 唐突なミスタ17歳回想つづき&追加シーン。まああの状況で正当防衛が認められたら逆にコワイ。つまりブチャラティはコワイ。 どういう手を回したかは分からんが幹部になる前からそこそこ権力(かコネ)があったっぽいブチャ。 いかにもクソマズそうなムショのメシからいつものリストランテ(うまい)への流れがよい。 ブルスケッタ4つ→5つにすることで一気にミスタの心をつかむオカッパ。 ミスタが笑顔になったところ真っ黒な目にハイライト差すの良い描写すぎる。 ブチャチームにミスタが加入したのは(ジョルノ除いて)いちばん後だった、という設定。つまり4人目の部下。 比較的普通のファッションだったのにギャングになった途端に…パッショーネにはなんか一般人にナメられないように奇抜な格好をするとかいうルールでもあるの??あるよね??? なお仲間への紹介時はワインを飲んでいるようなのでアバ茶の洗礼は無かった模様。 そして戦闘へ。またしても寒そうなカラーチェンジ演出! 氷に…色をつけておるんじゃよ(別の部です)。 進むべき道が暗闇に見えた(物理)。 スーツの中に空気の塊を入れて溶かせば呼吸できる。スーツの中はとてもあたたかでぬくぬくらしいからな(コミックス55巻参照)。ところで凍らせたものをスーツの中に取り込む描写地味にヤバイ。なんでもありか。 またミスタが自分の弾で撃たれたー!!!! どうだ!この血の目潰しはッ!勝ったッ!死ねいッ!(別の部です)(主人公のパパです) ところでその負傷でミスタなぜ立てる(今更)。『生…!生ァァァァ ナマッ!』
←ちゃんと喋れてないのが生々しくてコワイ!! ホワイトアルバムのスーツ越しに見えるミスタ、もはや死神。『真の「覚悟」はここからだッ! 『ピストルズ』! てめーらも腹をくくれッ!』
ミスタカッコイイヤッター!! 両者ともに表情が壮絶すぎる! ミスタ、毎回限界まで戦ってるせいで「限界だ!」って作中で言われるの逆に違和感あるな(ひどい)。 スタンドバトルというか血液の活用バトル(ジョジョではよくあること)。 やっぱりミスタと戦う相手って頑丈さバフかかってるよね?? ピエタめいた構図の上にハロー効果(物理)を背負って神々しく現れる主人公(更にダメ押しの逆転BGM)。『ミスタ…あなたの「覚悟」は…この昇りゆく朝日よりも明るい輝きで『道』を照らしている』『そして我々がこれから『向かうべき…正しい道』をもッ!』
ギアッチョ戦の名言多いなジョルノ…ところで今回だけで何度「覚悟」と言ったでしょうか。 無駄無駄キックのラッシュ!こいつはレアですぜ!!(ギアッチョはうれしくない) まさしく強敵だった…ミスタが頑丈でなければやられていた…(いつものこと)。 瀕死でもモノローグで主人公を褒める仲間の鑑。 GEはあくまで部品をつくるだけなので痛い。クレイジーダイヤモンドがいかに優れた回復役だったか実感しますね(むしろこの後どんどん酷くなる)(ミジンコ詰めるだけとか糸で縫うだけとか)。 そんな「お兄ちゃんなんだから」みたいなノリで「ギャングなんだから」って言われても!! 珍しくやや敬語のナランチャ。 なんの罪もないナランチャを唐突なジョルノ×ミスタが襲う!!(ひどい)(追加シーンとかじゃあなく原作通りなのがひどい) セリフもほぼ原作通りだけど声の演技で爆笑するわ!!(ちなみに原作でもミスタのセリフだけフォントがフザけてて笑う) さっきまでとんでもない激闘だったのになんだこのオチ。 - おっとCパートで追加シーン。リゾットの消息不明。 ボスの生足(サービスシーン)。 特に理由なく演出のため犠牲になるバラ。誰も見てないのにボスったら…(言うんじゃない)。 まあ6本ありますのでブチャチーム6人の犠牲を暗示しているのであろう。適当。 次回「ボスからの最終指令」暗殺チームのこり一人。