第2回「砂の惑星」(2009-07-25)
しげる以外の人が「日に焼けた肌」を歌うとは。
ロボコスモ/水をまく
では2日目開始。今回は新作ステージ・水まき課題からプレイするよ。発売前に公開されていた新ステージはこれだけということで期待も高まるが実は発売日(7月23日)に出た体験版ですでにプレイ済みなので正確には初プレイではないがまあよい(発売日にソフトが届かなかったのが悪い)。王様ロボが唐突に「星ばかり作ってて地球のことを忘れてた」などと言っているが君の仕事はコスモの星々を取り戻すことなので余計なことは気にしないでよい。テレビで地球温暖化で砂漠化がどうのこうのという番組でも見たのだろうか。
ということでロボに連れてこられたのは一面の砂漠。目標は5分以内に800m²以上の面積に水をまくことですが今回の塊は特別仕様でモノを巻き込めない代わりに水を含むことができます。動いてるとどんどん水が減っていくのでその都度給水所(なぜか銭湯風のデザイン)に戻って水を補給しましょう。というわけでスタート。マップ内には砂でできた雪ダルマ(雪じゃねえ)のようなものが設置されているがこれに近づくとレインボーカラーな幹の木が生えてきて足場になります(塊に水が含まれていない状態ではぶつかっても無駄)。スタート地点から正面の方角に生える木の上からジャンプするとメイツのプゥが砂の像の上にいるので巻き込む(水まき用塊もメイツとプレゼントだけは巻き込める)と像が崩れて噴水が現れた。ここからも水が補給できるというわけですね。
もう一箇所、マップの外側から回り込んだところにある足場の木から砂の滝の上に登るとスフィンクスがあるのでそこにも突撃すると今度は金色の和式便器と王様プレゼントが出現。なんとなくイヤなカンジがするが一応ここからも給水はできるので活用するように。こうして塊で水をまいた場所は砂が消えて緑の草が生え、色とりどりの花が咲き、どこからともなく野生の動物たちがやってくるので終盤のほうは微妙にジャマ(ダッシュで一気に水をまこうとすると赤パンダにぶつかるとか)なことになるがまあよい。今回の記録は1442m²/100点(達成時間不明)でした。120点はやっぱり全部の箇所の砂が消えないとダメなのかね。ちなみに体験版での初記録は23点くらいでしたよ。なんだそりゃ。
王様コスモ/ウシクマ
あの悪夢がよみがえる……。
と元ネタステージのプレイ日記と同じ書き出しをしてしまったが要するに「みんな大好き塊魂」のウシクマステージの再来です。ストーリーの動機的には王様の野生を思い出すためには大きなケモノを巻き込む必要があるとかそういうこじつけです(言ってしまった)。
とはいえステージ自体は「みん大」版と特に変わらず(画面はモノクロだが)10分以内に牛か熊を1頭巻き込めば即終了という内容(発売前に電撃PSのサイトで『フィールドでひたすら牛や熊を探して巻き込んでいこう』
と紹介されていたがもちろん大ウソです)。レース場のコースの上をメイツのホルモン(牛柄)が走っているのも元ネタどおり。とりあえず最初にこいつを捕まえておこうと思ったのだが間違って一緒に走っていたウシマン(牛のきぐるみ)を巻き込んでしまいステージ終了。評価はまあまあの80点。最高記録はやはりあのバケモノなんだろうが初回プレイは全ステージ一気にやることにしているので記録挑戦はまた後でな。
ステージ終了後は「王妃の日記」第2話放映。またテレビ(なんかチンピラが出てる番組)を見ていた王妃、雨があがったので洗濯物を干すことにしたようですが、おそらく王様のものであろう真っ赤なマントを干そうとしたところで大きな牛(乳牛)がマントめがけて突撃してきました。それを闘牛士ばりに華麗によける王妃! しかし牛はそのままの勢いでハンモックで寝てる王様に大激突。それでも王様は目を覚ましません。もしかしてずっとこういうネタか、このコーナー。暴れ牛事件を特に気にせずお洗濯を続ける王妃に王の妻としての貫禄を見た(普通の王妃は自分で洗濯しないと思うが)。
王様コスモ/ミドルぴったり
そんな人妻マタドールはともかく引き続きの王様コスモは同じく「みんな大好き」からミドルぴったりステージ。思い出せそうで思い出せないモヤモヤを吹っ飛ばすにはピッタリが一番、というのが王様の言葉だが「ピッタリ塊でも王子のボンヤリは直らない」などという発言からは実は普通に記憶あるんじゃないかという疑惑が沸いてしまうのは否めないのだった(変な日本語)。
このステージでは学校内を転がして2mピッタリの塊を作るのが目的だがどのくらいで2mになるのかサッパリ忘れてしまったためテキトーに済ませて記録は1m81cm5mm/1分55秒766/71点。やっと低めの得点が出た(変な感慨)。71点という点数だけ見ればそれなりだけど王様の評価は辛口です。「みんな大好き」はこれに加えて王様とファンの2人から罵倒される仕様だったのでいくらかマシとは言えるが。この世はサドばかりなのか?
ロボコスモ/星をつくる4・星座
次はロボコスモで星座を作るよ。このペースではいくら星を作っても作っても作っても作っても作っても作っても作っても作っても元の夜空に戻るにはまだまだ足りないという王様ロボ。ここは一度に全部の星座を作ってしまえ、というわけでこのステージは「ビューティフル塊魂」のDLCステージ「神秘の星座占い」の再録です(ミもフタもない説明)。目標は5分以内にできるだけ多くの星座モノを巻き込むこと(88星座全種類集めるとさらに得点アップ)。BGMは私が大好きな『さくらいろの季節』のアレンジ(歌は「ビューティフルハミングバード」)です。イントロが吹奏楽っぽくてちょっとステキ。
転がすのは昨日リッチな塊を作ったセレブなお屋敷。ところで王様ロボはセレブなものに対してコンプレックスがあるようで、セレブ屋敷の広い庭を見て「ロボの家は3ヘイベイしかないのに」と勝手に嘆いている(ちなみに前回のリッチ塊のときは「ロボの部屋は二畳一間なのに」とか言っていた)。塊が大きくなって外に出られるようになったときも「やっとセレブから脱出できる」などと意味不明の供述をしており精神鑑定の結果が待たれる(逮捕はされていないが)。
このステージにもこっそり吸い込みハートが設置されている(庭から出たところにある竹やぶのあたり・結構小さい)が塊が大きくなった状態でこれを巻き込むと一気に星座の数が増えるのでチートとしか言いようがない。なんとなくビューティフル版より小さいモノが消えにくいような気がするし(旧シリーズでは塊が大きくなると細かいサイズのものは画面から消えるシステムだった)、多少の取り残しがあってもハートさえあれば一発逆転できてしまうのではなかろうか。
という話はともかく最初の記録は1959星座(88星座)/6m32cm6mmで120点。ビューティフル版は星座数重視でやると種類のほうは86~87星座で終わることが多かったのだが吸い込みのせいでいきなり全部取れてしまった。元ネタステージでの自己最高記録は1237星座だったのでいかにハートの威力が恐ろしいかが分かる(もはや兵器扱い)。
ロボコスモ/星をつくる・レース
続いてはロボコスモで初の「みんな大好き」から再登場のステージ。ロボのストレス解消 兼 有給消化(そんな制度がいつ出来たのか)のためにレース観戦に行きますよーってレースに出るのは王子だけどな。勝手に転がる塊を操作してサーキット場のモノを巻き込みましょう。
目標は6分以内に5m以上の塊。ここでは新メイツのロジャー(オレンジ色の車)がコース上を走っているが思わず普通に追い抜いてしまった(※「塊魂」はレースゲームではありません)ので二周目で巻き込んでおいた。このステージにも吸い込みハートが設置されていたので好奇心で巻き込んでみたらステージ上からモノがなくなった。いや冗談抜きに全部なくなった。一瞬だけ吸い込むやつならともかく一定時間吸い込み続けるほうだったからまさに一網打尽だよ。「ビューティフル」のステージは結構クリア条件が厳しいものもあったからそういう場面では初心者救済のために有効かと軽く考えていたがそうでないステージ(特にこのレース場みたいにある程度限られたスペースしかないマップ)ではバランス崩壊にも程があるな。記録は24m75cm5mm(時間はまたメモ出来ず)の120点でした。元ネタの記録は23m80cm6mmだから1m弱伸びてる。
王様コスモ/お金
レースの次はお金について思い出したいという王様のお願いで「みんな大好き」の赤パンダ募金ステージをプレイ。このステージでは巻き込んだモノの金額がどんどん加算されていくので出来るだけ高額な塊を作りましょう。塊を大きくするだけではなく値段が高いモノ(指輪や高級皿や金庫など)の場所を探して覚えるのが攻略のポイントだ。制限時間は4分間でBGMはリア・ディゾンです(なぜ)。
ではスタート。とりあえずスタート地点の坂を下りたところにある木にぶつかると指輪が入ったケースが落ちてくるのでゲット。高価なモノの中には指輪や金メダルなど塊が大きくなると消えてしまうものも多いので出来れば早いうちに巻き込んでおきたい…と思ったのだが先の星座集めステージと同じく小さいモノが消えにくいようになっているっぽいのでやや拍子抜け。このステージにもハートが設置されていて巻き込むとダイソンの掃除機並の吸引力を発揮してくれるがレース場に比べると行動範囲が広いためそこまで凶悪な効果は表れず(自分のやり方が悪いだけかもしれんが)。最初の記録は12,777,252円で100点。元ステージの記録は15,816,485円だったからまだまだ伸ばせるな。というか王様は元々お金のことなんかほとんど知らないのでストーリー的には無駄な転がしであった。ギャフン。
王様コスモ/ビッグぴったり
その次は「みんな大好き」のピッタリシリーズ最終回のビッグぴったりステージ。町の中で50mピッタリの塊を作るのが目標だが「ミドルぴったり」のときと同じく前回プレイ時の記憶がまったく無いのでやはりテキトーに終わらせた。記録は44m92cm6mm/1分38秒633/39点でこれまでの最低得点。まあ120点とか100点ばっかり取っててもネタ的においしくないのでこういうのも時には必要であろう。ウシクマと同じくピッタリ系ステージはクリアしてからやりこむ予定。
ロボコスモ/星をつくる5・水の中
というあたりで本日最後の課題。王様ロボに「もう休みたい、やめたい、貝になりたい」などと意味不明なことを言われながら連れてこられたのは「みんな大好き塊魂」の水中ステージ。水の中で塊を転がすという斬新なステージである。水中ではダッシュで跳ね上がった塊がすぐに落ちてこないなど操作感覚が変わるため慣れるまでは結構苦戦を強いられる。
元ネタステージの王様と同じくガボゴボ言いながら喋るロボの指定は5分以内に80cm以上の塊を作ること。ここのBGMは「みんな大好き」でも素敵ソングを歌ったキリンジによる『ヒューストン』(「みん大」の水中ステージ曲)でうれしい。水中のせいで勝手に夏のイメージがあるが本当は秋冬の歌。このステージは初プレイ当時かなり苦労して攻略した記憶があるが「トリビュート」にはジャンプがあるから王様プレゼントを取るのは格段に楽になっている。陸上にこっそり吸い込みハートが設置してあったので一応巻き込んでみたがここも結構範囲が広いためチート級の威力を出すためには工夫が必要かと思われる(別に無理して出さなくてもいいが)。
最初の記録は2m9cm5mm/1分37秒900で120点(元ステージの記録は2m9cm2mm/1分52秒)。王様ロボに「この塊はもはや水そのもの」と褒められた。そういえば君はさっき「ロボは泳げない」みたいなことを言っていたがそんな体でよくスパ(※前回の日記参照)に行く気になれたな。そもそも「スパ」が何なのか理解していない可能性もあるが。機械類は水に濡らさないでください。
ステージ終了後は「ゆけ!!ジャンボーマン」第3話。パワーアップのため手をメカに改造したジャンボーマン2号(黄色)&マリーン(青)とそれを認めないジャンボーマン(赤)が対立。サブタイトルが「炸裂!ジャンボーキック」なのにジャンボーマン同士の取っ組み合いしか出てこないのはどういうつもりか。第1話からずっと背景で意味不明の行動ばかりを続けているジャンボーパパ(紫)はもっとどういうつもりか。
今日のまとめ
- ウシクマ
- 最高記録:そこそこ(ウシマン)/2分43秒800/80点
- お金
- 最高記録:\12777252/(塊サイズ不明)/100点
- ミドルぴったり
- 最高記録:1m81cm5mm/1分55秒766/71点
- ビッグぴったり
- 最高記録:44m92cm6mm/1分38秒633/39点
- 星をつくる4・星座
- 最高記録:1959星座(88星座)/6m32cm6mm/120点
- メイツ:ミッキー、ポックル
- 星をつくる5・水の中
- 最高記録:2m9cm5mm/1分37秒900/120点
- プレゼント:ビキニ
- メイツ:マーン
- 水をまく
- 最高記録:1442m²/(達成時間不明)/100点
- プレゼント:カザグルマ、ワナゲ
- メイツ:プゥ
- 星をつくる・レース
- 最高記録:24m75cm5mm/(達成時間不明)/120点
- プレゼント:ウマ
- メイツ:フジオ、ロジャー
- トロフィー
- ホホホホホホホッピング:ブロンズ
- ステキリスナー:ブロンズ
本文にも書いたとおりウシクマ&ピッタリステージは後回し。ネットランキングは星座集めが初登場4位になりました(CDの売り上げランキングではない)。 今回のサブタイトルは「私は貝になりたい」とどっちにするか悩んだ。