塊魂TRIBUTE 12

第15回「過去の栄光を求めて」(2009-08-07)

王様、雪合戦とテニスのルールは全然違いますよ。

いつもの塊魂・4日目

結構時間がかかっている「いつもの」4日目は王様コスモの50コ限定からプレイ開始。これも買い物ステージ等と同じくルール変更の意味があまりないのだが(邪魔なモノをよけるのにジャンプが使えるか否か程度)しかし最初の記録は5m56cm5mm/4分14秒006/120点でこのステージ初の120点ゲット。ただ単に慣れただけか?

サクッと済ませて次は星をつくる10。王様ロボがローリングストーンズがどうとか言っておるが無視してここの目標は13分で12m以上の塊を作ること。「あたらしい」より1分増だが初代のほうは18分だったので全然違う。まあ第4回のときも書いたとおり慣れれば時間が余りすぎるほどの制限時間だったので調整もやむなしと言ったところか。記録は24m85cm5mm/9分9秒666/120点で最後は1分くらい余った。気球はまたしても取れず。なぜだ。

次は王様コスモで雪だるま作り。このステージって本当に120点評価はないのか? と疑問に思ったので体8mに対してバランスがよさそうな6mを目安に転がしてみたが記録は5m54cm1mm/8分52秒666/100点で全然合ってない。ピッタリ系は苦手だって言ってんだろ!!(そもそもこれで取れるという確証自体がないが)。

と勝手にキレる人はおいといて次はロボコスモの星をつくる11だよ。ここの制限時間は16分で「あたらしい」より1分増、「みんな大好き」版よりは1分減。いまひとつ調整の基準が分からんが最初の記録は3km619m93cm4mm/10分47秒166/120点で終了。取り逃してた王様プレゼントの中身はフジサン。イトコのフジオのためだけにあると言っても過言ではないブツだな。ところでこのステージで王妃を巻き込むと、王様ロボが「カワイイ値MAX!!」とか言うのだがロボから見ても王妃はイケてる(若干死語)のだろうか。顔は王子たちと同じだけどな。そういえば今作には王様のパパン(大王様)は本当に出てないのかね。PSP版のステージを入れなかったからなあ。

大王様に思いを馳せつつ次は温度上げステージ。ジャンプに慣れたあとだとちょっとしたミスで段差から落ちたときに泣きそうになるが今回ははじめて最初の店の中だけで10000℃まで上げることに成功した。記録は1分10秒800/120点。とりあえず鉄板には乗っておけということですね(鉄板の上でモノを巻き込むと温度がグッと上がる)。

さて次はロボコスモから「月をつくる」ですよ。ここも制限時間は調整されてて17分で300m以上が目標(「あたらしい」より1分増)。25分は長いとはいえどういう基準で調整したのかは気になるな。最初の記録は897m93cm7mm/12分56秒766/120点で惜しくも900m超えならず。あと1分多ければ…(文句言うな)。

その次はピッタリステージ三種をまとめてプレイ。結果は惨敗とだけ言っておこう。詳しい記録は下のまとめで。

というところで今日最後はレースステージで締め。最初の王様ロボのカウントダウンが「3・2・1・いつもの!なのはほっといて普通にプレイ。目標は変化なしで6分間に5m以上。元のステージとは何も変わっていないはずなのに塊ドライブのあとだと非常に転がしやすいのは気分の問題だ(ミもフタもない断言)。最初の記録は24m69cm9mm/1分57秒800/120点。微妙に時間が足りなかった。

今日のまとめ

★いつもの塊魂
50コ限定
5m56cm5mm/4分14秒006/120点
雪だるま
5m54cm1mm/8分52秒666/100点
温度を上げる
1分10秒800/120点
スモールぴったり
21cm8mm/1分32秒900/64点
ミドルぴったり
1m87cm5mm/2分27秒900/77点
ビッグぴったり
48m82cm9mm/1分47秒500/78点
星をつくる10・大きく
24m85cm5mm/9分9秒666/120点
星をつくる11・大きく
3km619m93cm4mm/10分47秒166/120点
プレゼント・フジサン
月をつくる
897m93cm7mm/12分56秒766/120点
星をつくる・レース
24m69cm9mm/1分57秒800/120点

ところで今日はバッファロードーターによるやたらカッコイイBGM(Galactic S-O-U-L)の原曲が「ビューティフル塊魂」のオープニング曲『Katamari Dancing』(by宇都宮隆)であることにやっと気がついた(遅い)。曲はかなりいじってるけど歌詞で分かるね。原曲に近いほうは王様ロボが歌ってるから「トリビュート」しかやったことない人は聴き比べてみよう。

第16回「エターナルサンシャイン」(2009-08-08) 「いつもの塊魂」クリア

王様、三角定規は缶詰を開ける道具ではありません。

いつもの塊魂・最終日

「いつもの」も残すところあと2ステージだけになった(ロボ解体や王様の夢ステージは無い)。というわけで今日は王様を起こすステージからプレイ。ここの目標は13分以内に10000km以上ということだがそういえば「ビューティフル塊魂」の巨星ステージ制限時間18分だったんだよな。「あたらしい」は12分間だったから一応それより伸びてはいるのだが。記録は1931489km905m89cm0mm/99点でパワフル集めが微妙に失敗。宇宙空間にあるものをほとんど巻き込みつくしたのでサイズ的にはこれまでの最高記録だが。今作には2000000km以上の塊を作ると出るトロフィーがあるようだがこれではまだまだ全然足りませんな。どうなるやら。

次は王様ロボイチオシ(多分)のデンジャーステージだよ。このステージだけロボの声が低くなるのが笑える。このステージの特徴といえば「あたらしい」では最後の星集めにジャンプが使えたので便利だったが「いつもの」には当然そんなものありませんので状況によってはかなりの運ゲーと言えよう(ビューティフルのときも地味に苦労した記憶が)。あと一歩のところで巻き込めそうだった星に逃げられたときの悲しみといったら…。最初の記録は14417km192m27cm5mm/120点で終了。

というところで「いつもの塊魂」全ステージクリア達成ですよ。クリア記念のご褒美としてトロフィー「いつものファン」獲得&「みんな大好き塊魂」のエンディングミニゲームが開放。ハイ、宮崎吐夢のアレですね。王様が転がす太陽にイトコハトコ達と塊魂のファン達を巻き込んでいくという焼肉のニオイがしそうなゲームですね(説明がグロい)。さっそくやってみたけど相撲取りを取り逃して記録は69点止まりでしたよ。結果報告が期せずしてダジャレになってしまい悔しさも倍増です(無関係)。まあいいや。あと「みんな大好き」版のエンディングはルールを理解していないと開始1秒でゲームオーバーになる鬼のような罠(被害者の声)があったが今作では王様ロボがでしゃばってきてヒントをくれるので親切。終了後の王妃のコメントもあるよ。

エターナル

そんなわけで残るはエターナルモードとかモノ集め(プレゼント集めなど含む)だけになった。とりあえず「星をつくる1」からやってみたが結果は39cm1mmで120点…ってエターナルなのに記録出るのかよ!?(※これまでのシリーズではエターナルの記録は残らなかった)。なんかまで作っちゃったし。もしかしてこれでまた星を増やさないと2000000km塊は作れないのか? 続いて王様コスモのお金集めステージもやってみたがまた画面がモノクロになってるし(「いつもの」初プレイ時は全部カラーだったのに)。よくわからん。しかしエターナルの記録などいちいちメモしても不毛なのでこの日記ではスルーしますよ(プレイはするけど)。ちなみにエターナルのルールは「あたらしい」のままですな(ジャンプ・ハートあり)。

今日のまとめ

★いつもの塊魂
王様を起こす
1931489km905m89cm0mm/99点
星をつくる・デンジャー
14417km192m27cm5mm/120点
★ミニゲーム
WE LOVE KATAMARI
69点
★トロフィー
いつものファン:ゴールド
ミニゲーマー:ブロンズ

音楽視聴モードで堀越学園版「灼熱のサバンナ」をはじめてフルで聴いたらわけのわからぬ感動に襲われた。途中『Sing, Sing, Sing』のイントロっぽいのが入っている。

karayage